2009/08/09 07:15
「お手伝い」~実際に新聞に載った小学6年生の作文

私は、朝五時に起きます。学校に行くまでの間に、自分のへやの掃除をしてから
台所とげんかんの帰除をします。それから、おふろのお湯を洗たく機に入れてから、
お茶わんやおかずを出します。妹は犬を散歩に連れて行ってから、犬のごはんを
やって庭の植木や花に水をやります。そして、みんなで、ごはんを食べて、
あとかたづけをして私は学校に行きます。

学校から帰ると妹と二人で、犬の散歩や植木や花に水をやり、おふろに水を入れて
ガスをつけます。洗たくものをたたんでから、おつかいに行きます。

タ方になると雨戸をしめてから、夕ごはんのお茶わんやおかずを出しながら、
おかあさんに学校であったことを話します。ごはんを食べ終わると、あとかたづけをして、
あしたの朝のお米をとぎます。

学校の友だちに聞くと、みんなは学校から帰ると、じゅくやそろばん、ビアノなどを
習いに行ったりするので、おてつだいはなにもしないといいます。
私は、じゅくへ行きたいといっても行かせてもらえません。でも、図書館みたいに
たくさん本を買ってくれるし、勉強に必要なものはだまっていてもそろえてくれます。
私のへやも妹のへやもあるし、オルガンもミシンも机もベッドも洋服だんすもあります。

けれど、あんまり仕事をさせられると、よその子になりたくなります。

おかあさんは、私と妹が学校に行っている間、何をしているのかしらーと思ってしまいます。

関連記事

プロフィール

エリアンダー

Author:エリアンダー
世界のジョークとちょっといい話

Oh Lord, give me patience, and GIVE IT TO ME NOW!

「神よ私に忍耐力をお与えください。今すぐ欲しいのです!」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも一覧

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる