2018/11/08 07:11
遠足の日、お昼ご飯の時間になり、子供たちの様子を見回って歩いていた時、
向こうの方でとても鮮やかなものが目に入ってきました。

何だろうと思って近づいて行くと小学校三年生の女の子のお弁当でした。
中を覗いて見ると、お花でびっしりのお弁当箱でした。

実は、その女の子の家庭は、お母さんとお父さんとその女の子の三人の生活でした。
しかし、遠足の数週間前に、お母さんは交通事故で亡くなってしまったのです。

それ以来、お父さんと女の子の生活が始まりました。
お父さんの仕事はタクシーの運転手さん。
一日交代の勤務で遠足の当日は勤務の日でした。

でも、お父さんは炊飯器でご飯だけは炊いてくれていました。
女の子は一人で起きてご飯を弁当箱につめます。
おかずは自分で作らなければなりません。
家にあるのは梅干とたくわん。そこで、おかずを作り始めます。
小学三年生の女の子にできたのは、ぐじゃぐじゃの卵焼きだけでした。

そのぐじゃぐじゃの卵焼きを白いご飯に入れたとき
女の子はお母さんが生きていた頃のことを思い出します。

お母さんが生きていた頃は、とても素敵なお弁当を作ってくれました。
同時に今日もって来るお友達のお弁当箱が気になり始めます。

お母さんが作ってくれる可愛らしい綺麗なお弁当。
そう思って自分のお弁当箱をのぞいた時
真っ白いご飯に黄色のぐじゃぐじゃの卵焼きだけ。

女の子は思わずお母さんの仏壇の前に行き
仏壇にさしてあったお花をちぎって持ってきて
自分のお弁当箱に入れ
びっしりとお花で埋め尽くしたお弁当箱を持って来ていたのです。

女の子の担任である私は、遠足から帰ると大声で泣きました。
この子の生活を十分知っていた自分であったはずなのに
実は知っていたつもりでしかなかった悔しさで、泣き続けたのです。

関連記事

プロフィール

エリアンダー

Author:エリアンダー
世界のジョークとちょっといい話

Oh Lord, give me patience, and GIVE IT TO ME NOW!

「神よ私に忍耐力をお与えください。今すぐ欲しいのです!」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも一覧

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる