2017/09/24 07:11
昨日のジョークを和訳していてちょっと引っかかりました。
冒頭の英文が、
A police officer in a small town stopped a motorist who was speeding down Main Street.
小さな町の警官がメインストリートを徐行しているドライバーを止めた?
変ですよね。徐行しているのになぜ止めるのか?
でもその訳だったらMain Streetの前に前置詞がない! そうか、downが前置詞なんだ。
日本人は「speed down」をスピードダウン(和製英語)と思い込みますが、
英語ではスピードを落とすことを普通「speed slowing down」のように使います。
「who was speeding down Main Street.」は「who was speeding」と「down Main Street.」
に分けて考えればよく理解できます。「down Main Street.」のdownは「沿って」の
意味でalongと同意です。
英次郎という辞書サイトにも「speed down a narrow mountain road」を、狭い山道を
突っ走るという訳例が出ています。
そうすると冒頭の英文はこう訳せます。
小さな町の警官がメインストリートを猛スピードで走っているドライバーを止めた。
ほんと、ややこしいんだから。(笑)

関連記事

プロフィール

エリアンダー

Author:エリアンダー
世界のジョークとちょっといい話

Oh Lord, give me patience, and GIVE IT TO ME NOW!

「神よ私に忍耐力をお与えください。今すぐ欲しいのです!」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも一覧


「バーソは自由に」

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる