2016/11/04 07:11
センター試験の国語では、「東風ふかばにほひをこせよ梅の花 あるじなしとて
春なわすれそ」という歌は出題しにくいそうです。
菅原道真が大宰府に左遷され詠んだ歌ですが、道真を祭った神社は学問の神様として、
今では受験生に人気の場となっています。神社では、この歌が印刷されている鉛筆が
売られていて、受験生の必勝アイテムになっています。試験の会場に持ち込む受験生も
多いので、「東風ふかば・・」が国語で出題されることは難しいかも。
「春な忘れそ」は、もともとの歌では、「春を忘るな」となっていたのを、後世の歌人たちが
「春な忘れそ」に変えたといわれています。
和らいだ表現の「春を忘るな」の方が私は好きかな。

関連記事

プロフィール

エリアンダー

Author:エリアンダー
世界のジョークとちょっといい話

Oh Lord, give me patience, and GIVE IT TO ME NOW!

「神よ私に忍耐力をお与えください。今すぐ欲しいのです!」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも一覧


「バーソは自由に」

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる