2016/08/20 07:11
何年か前に学会で徳島へ行ったときに聞いてきた話です。
町会、地元企業、踊り好きの仲間等がグループで踊るそうですが、
そのグループを「連」と呼ぶそうです。

たとえば「○○連」という思い思いの
名前をつけているそうです。
徳島大学医学部脳神経外科の医局も
阿波踊りに当時毎年出ていたそうです。
その名も「舞連(ぶれん)」!
「舞う(踊る)」、「連」という意味ですが、
実は英語で「脳」のことを、
ブレイン(brain) といいますので、
「舞連(ぶれん)」の読みは、
それと、引っ掛けているそうです。
なかなか洒落が効いていますね。

それで、インターネットで調べたら…
徳島大学耳鼻咽喉科は「みみはな連」というそうです。
まあ「耳」と「鼻」ですが、
♪チャンチャランラ、チャンチャランラ、
…というお囃子の音が耳から離れん
というシャレのようです。

また、徳島大学医学部の学生は「たけのこ連」だそうです。
たけのこ..末は博士かヤブ医者か!…ということでしょうか?

そして、小児科は…「チルド連」!…そのまんまですが、上手いっ!

さらに、徳島大学泌尿器科は…

ズバリ…「珍宝連」!
 (説明は省略します)

お後がよろしいようで…


エリアンダー註
友人TODOさんの投稿記事です。いつもありがとう。
今回は医学関連としては徳大循環器科の「ハート連」、
徳大泌尿器科の「珍宝連」が参加していました。
ドクター、ナースのやる気のなさというかヘタというか・・・。(笑)
まあ見てやってください。 


関連記事

プロフィール

エリアンダー

Author:エリアンダー
世界のジョークとちょっといい話

Oh Lord, give me patience, and GIVE IT TO ME NOW!

「神よ私に忍耐力をお与えください。今すぐ欲しいのです!」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも一覧


「バーソは自由に」

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる