2014/04/04 07:11
児玉清氏は本が好きで好きで2万冊の蔵書があり、本の重みで床が抜けそうになった
そうです。亡くなる前に文芸春秋誌で児玉清の愛した「黄金の50冊」という特集記事が
あって以下の50冊がリストアップされていました。

「蝉しぐれ」「流星雨」「桜を斬る」「坊ちゃん」「野菊の墓」「縮図」「天地静大」
「剣客商売」「坂の上の雲」「本能寺の変」「駿河城御前試合」「加賀騒動」「戦艦武蔵」
「風樹の剣」「新宿鮫」「陽炎ノ辻 居眠り磐音江戸草紙」「深川澪通り木戸番小屋」
「孤宿の人」「あとより恋の責めくれば」「神々の山嶺」「その日の前に」「震度0」
「さまよう刃」「八日目の蝉」「人類の星の時間」「肉体の悪魔」「月と六ペンス」
「モンテ・クリスト伯」「ボーン・コレクター」「緊急の場合は」「再起」「王者のゲーム」
「陪審評決」「愛国者のゲーム」「大聖堂」「検屍官」「ストリップ・ティーズ」「緋色の記憶」
「ナイトホークス」「海の男/ホーンブロワー・シリーズ」「わたしを愛したスパイ」
「ジャッカルの日」「もっとも危険なゲーム」「小説作法」「二人の聖域」「殺意の海へ」
「ナイロビの蜂」「殺人課刑事」「ダ・ヴィンチ・コード」「ミレニアム」

私も無人島に持っていく50冊を挙げてみました。ふう・・・、50冊選ぶって
大変な作業です。10日ほどかかってしまいました。やってみてごらんなさい、
すごく大変なんすから(林家三平風)。今の時点でのベスト50(順不同)ですけどね。
50冊の中に児玉氏の選んだ3冊があって何だかうれしい。

藤沢周平「蝉しぐれ」 司馬遼太郎「坂の上の雲」 タイル「日露戦争下の日本」 
スティーブンソン「前世を記憶する20人の子供」 ホフ「バウンティ号の叛乱」 
ムーアヘッド「恐るべき空白」 ハンフ「チャリング・クロス街84番地」 
トレハン「ガラパゴスの怪奇な事件」 村上兵衛「守城の人」 バーンスタイン「糖尿病の解決」 
原田光子「真実なる女性 クララ・シューマン」 ユルスマン「エリアンダー・Mの犯罪」
マーティン「嘘、そして沈黙」 シン「ビッグバン宇宙論」 ホーガン「星を継ぐもの」
サックス「火星の人類学者」 ランシング「エンデュアランス号漂流」  宮部みゆき「火車」
コリス「コルテス征略誌―アステカ王国の滅亡」 原田光子「クララ ブラームス 友情の書簡」
レム「ソラリスの陽のもとに」 ラングレー「北壁の死闘」 デ・カール「狂王ルートヴィヒ」 
ライマン「夢の終わりに・・・」 スパダ「ピーター・ローフォード」 安本末子「にあんちゃん」
ハインライン「夏への扉」 ウルフ「ダロウェイ夫人」 マッケイ「燃える果樹園」
倉橋秀夫「卑弥呼の謎 年輪の証言」 司馬遼太郎「燃えよ剣」 マーシャル「モンゴル帝国の戦い」 
マンスフィールド「園遊会」 津村節子「流星雨」 ディネーセン「アフリカの日々」 
藤沢周平「よろずや平四郎活人剣」 藤沢周平「三屋清左衛門残日録」 藤沢周平「用心棒日月抄」 
サリヴァン/ホワイト「盲導犬 ダイナ」 バートン「動物に愛はあるか」 ジョーダン「K2 非情の頂」 
メルビル「白鯨」 ヘレス「インカ帝国遠征記」 ロネ「サラの鍵」 キャメロン「最終目的地」 
パッダエ「大地のうた」 渡辺京二「逝きし世の面影」 アヴリーヌ「人間最後の言葉」
ダンブロジオ「ローラ、叫んでごらん」 竹田昌輝「日本書紀の暗号」 リンドナー「心の秘密」
村田喜代子「ゆうじょこう」、椰月美智子「しずかな日々」 山本淳子「枕草子のたくらみ」
ウェイン「コードネーム・ヴェリティ」 深田浩市「天皇家の卑弥呼」 川上未映子「あこがれ」
シマック 「都市」~『逃亡者』、スウィフト「マザリング・サンデー」 江國香織「彼女たちの場合は」
最相葉月「絶対音感」、桐野夏生「夜の谷を行く」、朝井まかて「眩(くらら)」

関連記事

プロフィール

エリアンダー

Author:エリアンダー
世界のジョークとちょっといい話

Oh Lord, give me patience, and GIVE IT TO ME NOW!

「神よ私に忍耐力をお与えください。今すぐ欲しいのです!」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも一覧

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる