2010/08/21 07:11
「言わせてもらお こんなのもありました」 juno00さん

@昨年、小学校に入った友人の息子が、時間割を合わせる練習をしていて
「図工の教科書が一つしかない」と泣き出した。
時間割は「国語、算数、図工、図工」だったそうだ

@弟が小学生の時、国語で「いかにも」を使って短文を作りなさいというテストがあった。
なぜ間違っているのか不思議がっていたので、解答欄をのぞいてみると、
「いかにもたこにも足がある」と書いてあった。

@父と母が70歳を過ぎた頃、「あまり年を取ってからでは」と二人でお葬式用の写真を
撮りに出かけた。写真屋さんで帰りがけに、「お急ぎですか?」と言われたそうな。

@食事中におかずの文句を言った息子に、夫が一喝。
「男がめしのことでガタガタ文句を言うな。父さんはな15年間黙ってがまんして食べてるんだぞ」

@バスの運転手に「次の信号を右に曲がって下さい」と頼んでいるおばあちゃんを見た。

@娘は授業の後に「先生、これわからへん」と質問し、
「もう少し高校生らしい話し方ができないのか」と注意された。
考えた娘は「チョーわからないって感じ!」と言って先生をのけぞらせてしまった。

@駅前にある2台の公衆電話。一方は列ができているのに、もう1台は利用者なし。
並んでいる人に「そっちは故障ですか」と尋ねると、
「いえ、故障はこっち。10円玉1枚でいくらでも話ができるんです」


関連記事

プロフィール

エリアンダー

Author:エリアンダー
世界のジョークとちょっといい話

Oh Lord, give me patience, and GIVE IT TO ME NOW!

「神よ私に忍耐力をお与えください。今すぐ欲しいのです!」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも一覧

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる