2008/06/04 07:24
邪馬台国はどこで卑弥呼は誰か。
強大な権力を擁した卑弥呼が亡くなったとき、巨大な墓が造られた、と魏志倭人伝に
記されている。
奈良県桜井市に倭迹迹日百襲姫尊命(やまとととひももそひめのみこと)が葬られている
巨大な前方後円墳の箸墓がある。
その箸墓から出土した土器を放射性同位元素を使った年代測定したところ3世紀中ごろの
ものと分かった。卑弥呼は西暦248年に死去しているので、箸墓が卑弥呼の墓である可能性が
一段と高まった。数年前の年輪による時代判定と一致する。
卑弥呼=倭迹迹日百襲姫=天照大神 邪馬台国=桜井市巻向(纏向)=高天原という説が
俄然有力となった。

関連記事

0 Comments

Leave a Comment













 管理者にだけ表示

Trackback

https://elleander.blog.fc2.com/tb.php/147-6debe476

プロフィール

エリアンダー

Author:エリアンダー
世界のジョークとちょっといい話

Oh Lord, give me patience, and GIVE IT TO ME NOW!

「神よ私に忍耐力をお与えください。今すぐ欲しいのです!」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも一覧


「バーソは自由に」

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる