2022/01/31 07:12
懐かしい映画ですね。
インターネットが普及する前、パソコン通信でやり取りしていた頃のお話。
ハルとほしはパソコン通信で知り合い、ケンカしながらも次第に惹かれていく。
今まで会ったことがなかった二人がついに東京駅で会うことに・・・。
「はじめまして」で終わる映画も珍しい。


関連記事
2022/01/31 07:11
友人の風子さんの投稿ジョークです、いつもありがとう。

私はペットショップの店内で、鳥かごの前に立ち止まり、インコを鑑賞していた。
数分間、お互いを観察していると、インコが喋った。
「あんた喋れんの?」
「言ってくれるね。喋れるよ」
「あんた金持ち?」
「ん、まぁ…」
「買って、ボクを買ってよ」
「じゃあ病気のフリをしな。今にも死にそうな格好してよ」
「なんで?」
「病気のインコなら二束三文で買えるだろ?」
「…あんた、本当に金持ちなんかぁ…」

関連記事
2022/01/30 07:12
15世紀に法王の娘として生まれ、政争の具とされ、悪女とも聖女ともいわれる絶世の美女
ルクレツィア・ボルジア。
ファム・ファタル(魔性の女)として、多くの芸術作品、小説、映画で描かれてきた。



私もiphoneで作ってみました。
このルクレチアは緊張のせいか瞬きが多い。(笑)


関連記事
2022/01/30 07:11
私はペットショップの店内で、鳥かごの前に立ち止まり、インコを鑑賞していた。
数分間、お互いを観察していると、インコが喋った。
「あんた喋れんの?」

関連記事
2022/01/29 07:12
友人のナカリママさんのご紹介ビデオです、いつもありがとう。
各国でも(ヨーロッパやトルコ)この技法が行われていて、日本では墨流しが有名です。
このビデオの技法は小道具を使って繊細で多彩な表現を作り出しています。


Art of the Marbler


関連記事
2022/01/29 07:11
私、「ダイエット」とか「エクササイズ」っていう汚い言葉を耳にしたら
チョコレートで口をうがいするようにしているの。

関連記事
2022/01/28 07:12
キミの頭の中を方向転換しなさい。(笑)


関連記事
2022/01/28 07:11
金を失うのは些細なこと。
名誉を失うのは大きなこと。
でも勇気を失うのはすべてを失うことだ。

関連記事
2022/01/27 07:12
獲得した景品の中身は・・・


関連記事
2022/01/27 07:11
航空会社のパイロットは運航部に所属している。
「あなた部長になったのね。でも運航部長ってなんか言葉の響きが嫌ね」
「でも部下の山本君はもっとひどいんだよ。運航副部長なんだ」

関連記事
2022/01/26 07:12
予想通りの展開になります。


関連記事
2022/01/26 07:11
工具修理工場の部品担当者が部品番号669の部品を注文した。
ところが、送られてきたのは部品番号699番の部品だった。
部品担当者は怒って部品を送り返し代わりの部品を要求した。
1週間も経たないうちに、同じ部品が、短い手紙とともに送られてきた。
「その部品をひっくり返しなさい」

関連記事
2022/01/25 07:12
それ、おばあちゃんのだろ!


Dog wants to feed old owner first silom
関連記事
2022/01/25 07:11
ラマーズ法の自然分娩を習い、妻と一緒に分娩室に入った。
「頭が見えてきました、もうしばらくお待ちください」と看護師が告げた。
「女の子ですか、男の子ですか?」 私は興奮気味に尋ねた。
看護師は、
「耳で判断するのは難しいですね」

関連記事
2022/01/24 07:12
おしっこしたくなったらどうするん?(笑)


関連記事
2022/01/24 07:11
読売新聞 Evening Entertainment
ひめごと 田村芽実

今の時代は、数々の連絡手段がある。昔、仲が良かった友達、お世話になった人に、
その気になればすぐに連絡がとれる。
しかし、会うとなると、少し話は変わってくるのではないか。
小学生の時、親友という程ではなかったが、話していると楽しくて気の合う友達がいた。
彼女は集合団地に住んでいて、学校の帰り道で一緒になる時は、団地敷地内の公園で
少しだけ一緒に遊んでから帰った。
5年生の終業式の日も2人で帰った。その日、私は母とでかける約束をしていて、
公園で遊ぶ時間をショートカットした。
彼女が団地に帰る時、
「わたし引っ越すんだ。転校するの。だから今日が最後。めいちゃんばいばい」と
あまりにもあっさりと別れを告げられた。
状況が飲み込めなかった私は、「嘘でしょ!」と返したが、友達は、
「嘘じゃないよ、本当だよ!だからめいちゃんばいばい」と、もう一度笑顔で私に手を振った。
別れた後のひとりぼっちの帰り道も、信じがたく、もう一生会えないなんて考えられなかった。
春休みがあっという間に過ぎ、新学期に配られた学年表に彼女の名前を探したが、なかった。
それから、一度も彼女に会っていない。友達を介せば連絡を取れる手段はあったのだろうが、
彼女は私にとって特別な友達ではあるが、私は彼女にとって特別な存在であるのかわからなかった。
しかし、今でもたまに彼女の存在を思い出す。夢を語ったわけでもなければ、特別な絆が
あったわけでもない。
でも、私にとって彼女は、少し周りの友達とはちがっていたのだ。
大人になって何度か連絡をとってみようか考えたが、もう子どもの時のこと。彼女は私のことを
思い出すことなんてしていないだろうし、大人になった彼女と話せることはもうないかもしれない。
変わってしまった彼女に会うことを恐れていた。
しかし、よくよく考えてみれば変わったのは私も同じだろう。人間は成長し変わっていく。
それでも、私は、人間の変化をどこかで恐れ、過去の日々を懐かしんでしまう。
成長したい、変わっていきたい。そんな自分の気持ちとは裏腹に、人には変わらないでいてほしいと、
ほざいてしまう。
いつか、人の変化を恐れず、全ての過程を愛せる人間へと成長し、彼女にもう一度会いたい。

関連記事
2022/01/23 07:12
ネコ君の辞書には不可能はない。


関連記事
2022/01/23 07:11
歯科医がゴルフバッグを肩にかけて診療所を出ようとしたとき、電話が鳴った。
「先生、歯が痛いんです。いま先生のオフィスに寄っていいでしょうか?」
「悪いんだが私はこれから18個の穴を埋めなきゃあならないんだ」

関連記事
2022/01/22 07:12
オウム君、幸せそうに歌い踊っていたのにトラックを見た途端、
「What the huck!(なんてこった)」


関連記事
2022/01/22 07:11
サイドビジネスを持っている人は多いので、美容師さんが競馬場で
アルバイトをしていると言った時も驚かなかった。
「面白いですね」と私は言った。「どんな仕事ですか?」
美容師は私の髪を整えながら、
「馬の毛の手入れをしているんです」

関連記事

プロフィール

エリアンダー

Author:エリアンダー
世界のジョークとちょっといい話

Oh Lord, give me patience, and GIVE IT TO ME NOW!

「神よ私に忍耐力をお与えください。今すぐ欲しいのです!」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも一覧


「バーソは自由に」

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる