2021/01/31 07:12
活版印刷ができるまで。
こんな世界があったのかと思わせますね。
手がかかりますが出来上がりのエレガントで美しいこと。

私のブログ友ナカリママさんの紹介動画です。
いつもありがとう。



関連記事
2021/01/31 07:11
日曜の牧師の説教のテーマは「敵を許す」だった。
彼は尋ねた、
「敵を許している人手を上げて」
半数が手を上げた。
彼は同じ質問を繰り返すと今度は約80%の人が手を上げた。
彼はさらに質問をもう一度繰り返すと一人の老婦人を除いて、
すべてが手を上げた。
「ジョンソン夫人、あなたは敵を許したくないのですか?」
「私には敵はいません」
「ジョンソン夫人...それは非常に珍しいことです おいくつですか?」
「98歳です」
「ジョンソン夫人、前に出て来て、なぜ敵がいないかを話してくれませんか?」
老婦人は微笑んで言った。
「私はあのクソ女たちより長生きしたのよ!」

関連記事
2021/01/30 07:12
この町では高校を卒業するということは県外に出るということ。
父母からの子育ての卒業式でもあるのです。
卒業式の後に行われた父母によるサプライズ卒業式。


関連記事
2021/01/30 07:11
年老いた農家の人は、犬が行方不明になって心を痛めていた。
彼は新聞に広告を出したが、2週間たってもまだ子犬の情報がなかった。
「あなたは広告に何て書いたの?」と彼の妻が尋ねた。
「マル、帰っておいで」と彼は答えた。

もうひとつの「犬探し」ジョーク、

いなくなった僕の犬を探しています。
雑種の中型犬で、毛の色は白です。
毛はアトピーのため、ところどころ脱毛しています。
右の足は車に轢かれ、足が不自由です。
左目は他の犬にかまれ失明しています。
右肩は、溝におちて大きな傷があります。

名前は「ラッキー」です。

関連記事
2021/01/29 07:12
何度見ても心揺さぶられます。
最後の二度見のシーン好きです。、


関連記事
2021/01/29 07:11
女性は交通法廷で有罪判決を受け、職業を聞かれて
学校の先生だと答えた。
裁判官はベンチから立ち上がった 。
「私は学校の先生がこの法廷に現れるのを 何年も待っていました」
彼は微笑んだ。
「今すぐそのテーブルに座って『私は信号を無視しない』を500回
書きなさい」

関連記事
2021/01/28 07:12
124年前のフランス、リヨンの雪合戦の動画をカラー化したもの。
もう二度とこんな情景は見られなくなりました。
人々がまだ純朴で長閑、おおらかな時代だったのです。



snowball fight 124 years ago in Lyon, France
関連記事
2021/01/28 07:11
大西洋を横断中の大型旅客機。
時速800km/h、35,000フィートでコンスタントに飛行していると、
突然F-22ラプターが現れた。
戦闘機のパイロットは減速し、エアバスと並んで飛行し、無線で旅客機の
パイロットに挨拶をした。
「エアバスのフライト、退屈なフライトだな。これを見て!」
彼は背面飛行し加速し、音の壁を突き破り、目もくらむような
高さまで急上昇し、次に海面近くまで急降下した。
彼は旅客機の横に戻ってきて、「どうだった?」
旅客機のパイロットは答える。
「とても印象的でしたよ、今度はこちらを見てください!」
戦闘機のパイロットは旅客機を見てても何も起こらない。
旅客機はそのままの速度で、頑なに真っ直ぐ飛び続けている。
5分後、戦闘機のパイロットが無線で
「ええと、何かしたの?」
旅客機のパイロットは笑って、
「足を伸ばして立って後ろのトイレに行ったあと、乗務員さんに
コーヒーとシナモンケーキをもらってきたよ」

関連記事
2021/01/27 07:12
ワカサギを釣るつもりが大物が釣れた



Вот такая зимняя рыбалка

関連記事
2021/01/27 07:11
精霊「じゃあ三つ目の願いを言いなさい。叶えてあげるから」
男 「三つ目って、ボクまだ一つも願ってないよ」
精霊「いえ、あなたは一つ目の願いをした後、三か月してから
二つ目の願いとして前の願いを取り消す願いをしたんです。
そのため前の願いはすべてすっかり忘れているんです」
男 「そうなんですか。ではあらためて願います。だらしなくて
気が強いけど美人のみゆきと結婚させてください」
精霊「わかった。じゃ~~~ん、願いは叶えられたよ。でも可笑しいね、
今の願いは一つ目の願いと同じなんだよね」

関連記事
2021/01/26 07:12
ドミノってもピザじゃないですよ。



High-Tech KAPLA Tricks
関連記事
2021/01/26 07:11
孫たちのクリスマスイブ
4年生の末っ子が寝る前にサンタさんにお手紙を書いて
クリスマスツリーに吊るしたのだそうです。
「ポケモンカードください」

えーーー!今―!

翌朝、小さなツリーはポケモンカードが鈴なりです。
歓声をあげる末っ子を見ながらお兄ちゃんたちがにこにこ。
「今までサンタクロースにプレゼントもらってうれしかったけど
サンタクロースになる幸せもいいもんだねえ」
と、サンタは3人のお兄ちゃんたちだったのです。

関連記事
2021/01/25 07:12
イワシが大量に口に入ってくるまで待つクジラ



Eden's whale trap feeding in Gulf of #Thailand
関連記事
2021/01/25 07:11
前に祖母のいる老人ホームを尋ねたら80代のご婦人5人で
お茶してたから
「あら女子会ですね」と声をかけたらひとりのおばあちゃんがすごく
喜んでくれた。
「ずっとその『女子』」っていうのになりたかったの、女でも妻でも母でもない
女子に…わたしも女子なの?嬉しい!」って。

関連記事
2021/01/24 07:12
警官が交通の検問をした。
女性をクルマから出し、男性に飲酒テストを実施。
警官「彼女とはどこで知り合った?」
男性「出会い系サイトだ」
警官「何度ぐらい会った」
男性「3、4度だ。なんでそんなことまで聞くんだ」
警官「こいつはオレの女房だ。さあ行っていいぞ」
警官は彼女を道路に置き去りにした。



Police Officer Pulls A Man Over And Finds His Wife
関連記事
2021/01/24 07:11
私が小学4年生の頃の話です。
当時の僕は人見知りで臆病で、積極的に話しかけたりするのが
出来ない性格でした。
休み時間、みんなは外に出て遊んでいても、僕は教室の椅子に
ずっと座っていました。
しかし、一人でいるのが好きな訳ではないので、凄く寂しい思いを
していました。
ある日、休み時間いつも通り席に座ってると、隣の席の女子に
「何で男子のみんなと遊びに行かないの」
と言われました。
その時は、つい強がって
「外で遊びたい気分じゃないから」と言いました。
暫くしてその子に、
「じゃあ、私と中で遊ぼう」と言われ、けん玉をしたりお手玉を
したり、だんだん楽しくなりしまいにキャッチボールもしました。
翌日も、その翌日も、その子と遊んでいたら、だんだんと遊ぶ人が
増えて行き、僕はクラスの男子とも外に出て遊ぶようになりました。

ある日のホームルームの時間、担任の先生から、その子が転校する
ことを伝えられました。
僕は、親友だと思っていたその子に大事なことを伝えてもらえなかった
事に腹を立てていました。
掃除の時間になり、その子の机を運んでいたら、引き出しからお手玉が
落ちました。
その瞬間、僕はあの日、その子と遊んだことが今までで一番楽しかった事を
思い出しました。
帰りの会が終わり、僕はその人に
「本当にありがとう、友達になってくれて」
と言いました。
そしたらその人にこう言われました。
「君のおかげで私も楽しかった。私のこと忘れないでね」

あれから60年、私は今年で70歳になりますが、
あの人の事は今も忘れていません。

関連記事
2021/01/23 07:12
ムチャクチャな牽引。
家で夫婦喧嘩でもした後かな。(笑)



Tow truck smashes car as he drives through Londo
関連記事
2021/01/23 07:11
ある女性が医者の予約からニヤニヤしながら帰ってきた。
彼女の夫が尋ねた、
「何かいいことを医者に言われたの?」
「お医者さんに言われたの。45歳にしては18歳の胸をしてるって」
「そう。45歳のお尻については何か言ってた?」
「あなたの名前は会話には出てこなかったわ」

*ちょっと分かりにくいジョークですよね。
英語のお尻assにはバカ者という意味もあります。
妻はからかった夫に対して見事な返しをしたのです。
関連記事
2021/01/22 07:12
パフォーマーの松浦さんが高い技術を持っているせいで
よけいに可笑しいです。

ブログ友の馬場亜紀さんの紹介動画です。いつもありがとう。



関連記事
2021/01/22 07:11
10代前半の頃、ちょっとした病気で通院してたんだが
そこの病院の階段で、踊り場の幅を、狭く感じたり広く感じたりしていた。
調べてみて、これがいわゆる「不思議の国のアリス症候群か」と思ったが
その病院でないと感じない。自分の体に対しても感じない。
一過性である事が多いらしいので、気持ち悪いと感じながらも放置してた。
そのうち病気が治ってその病院に行かなくなり、症状(?)は消えた。

で、数年後にその病院にまた行く事になり気付いた。
その病院の階段は、階ごとに踊り場の広さが違っていたのだ。

関連記事

プロフィール

エリアンダー

Author:エリアンダー
世界のジョークとちょっといい話

Oh Lord, give me patience, and GIVE IT TO ME NOW!

「神よ私に忍耐力をお与えください。今すぐ欲しいのです!」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも一覧


「バーソは自由に」

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる