2020/05/31 07:12
私の同僚は、不妊症との長い闘いの後、私が妊娠したことを知り、さらに
双子だと分かって大喜びしました。

関連記事
2020/05/31 07:11
お金で幸せは買えないと言う人は

離婚の慰謝料を払ったことがない人!

関連記事
2020/05/30 07:12
友達になんてことをするんだ!


関連記事
2020/05/30 07:11
女性は電気修理屋が車道を歩いているのを見て、急いで
ドアに駆け寄ってきた。
「昨日、ドアベルを修理にくるはずだったじゃないの!」

「分かってます。昨日3回ドアベルを押したけど返事がなかったからいないと思ったんです」

関連記事
2020/05/29 07:12
お兄ちゃんが生まれたばかりの妹に始めての対面。
素直で優しそうな坊やです。

こちらも初めての妹


Brother Meets Newborn Sister for the First Time!

関連記事
2020/05/29 07:11
ピーターは診療室に診察の予約の電話をした。
受 付 「申し訳ありませんが、二週後になってしまいますが」
ピーター「でもそれまでに死んじゃうかも」

受 付 「大丈夫ですよ。奥様が知らせてくだされば、いつでもキャンセルできますから」

関連記事
2020/05/28 07:12
まあ横着なシトがあったもので(円生風)。
こんなこと考えるより片づけた方が早い。



How to Tidy Your Room in 10 Seconds
関連記事
2020/05/28 07:11

今を楽しみなさい。「今」こそ将来恋しくなる古き良き時代です。

関連記事
2020/05/27 07:12
どうやったらこんな運転ができるのだろうか。


関連記事
2020/05/27 07:12
子「ママ、今歯を磨いたの。それとワンちゃんの歯もね」
母「なんてことするの。ワンちゃんの口の中って汚いのよ」
子「どうして?」
母「外で虫をたべたり、自分の足をなめたりするんだから。
コンビニで新しい歯ブラシを買ってあげるわ。わかった?」
子「いいえ、わからない。なぜ私に歯ブラシを買うのか。
だって使ったのはママの歯ブラシよ」

関連記事
2020/05/26 07:12
なんちゅう乗り方だ。(笑)

crazy

関連記事
2020/05/26 07:11
イギリスを訪れたアメリカ人がホテルでエレベーターの場所を訊ねた。
ポーターは困惑したがアメリカ人の意図を理解して微笑んで答えた。
「リフトのことですね」
「いや」とアメリカ人、「訊ねたのはエレベーター。エレベーター!」
「ここイギリスではリフトって言うんですよ」
「ちょっと」とアメリカ人はいらついて、「アメリカの誰かがエレベータを発明したんだ」
「そうでしょうが」ポーターは慇懃に、「でもイギリスの誰かが英語を発明したんですよ」

関連記事
2020/05/25 07:12
ボブキャットの驚異的で美しいジャンプ




Stunning moment bobcat makes incredible jump
関連記事
2020/05/25 07:11
母が陪審員に呼ばれたとき、陪審員として適正かどうかの質問に
答える自信があった。
若い弁護士だった私は、母にどんな質問がされるのかを教えてあげた。
家族の職業を聞かれた母は、「息子は弁護士です」と答えた。
続いて彼女は今までに弁護士のサービスを利用したことがあるかどうかを尋ねられた。

「芝刈りだけです」

関連記事
2020/05/24 07:12
手の込んだプロポーズ 皆さんもドッキリしてください。
実はこれフェイクのプロポーズでまわりの反応を見る社会実験だった。
ところがこれで終わりではなくもう一つのドッキリが・・・。



MARRIAGE PROPOSAL GONE WRONG!! SHE SAID NO
関連記事
2020/05/24 07:11
坊やにとって今日は地元の警察見学の日。
警察のロビーに10人の手配写真が飾ってあった。
警察から帰るとき、坊やは警官に礼を言った。

「ここにパパの写真を貼ってくれてありがとう」

関連記事
2020/05/23 07:12
名古屋水族館のオルカ



私が鴨川シーワールドで撮ったオルカ

関連記事
2020/05/23 07:11
酔って男の顔を殴ったかどで女性が判事の前に引き出された。
判事は、「初犯だし、今回は大目に見よう。二度とあんたの顔を
見させないでくれ」と言うと、女性は「それはムリだと思います」
「それはなぜかね?」

「私はあなたが通っているバーでストリッパーをしていますので」

関連記事
2020/05/22 07:12
雄牛に前から近づいてはいけない。
馬は後ろから近づいてはいけない。
愚か者にはどちらからも近づいてはならない。

関連記事
2020/05/22 07:11
1.リンゴの25%は空気だから水に浮く。
2. アボカドは果物の中で最高にタンパク質と脂肪に富む。
3. ニンジンはもともと紫色だったが、17世紀に新品種になり今の色に変わった。
4. セロリのカロリーは、食べたり消化したりするときのカロリーより少ない。
5. チェリーはバラの仲間である。
6. トウモロコシの実は偶数の列からなる。
7. ハチミツは唯一腐らない食物である。数千年前のピラミッドから痛んでいない
ハチミツが発見されたことがある。
8. レモンはイチゴより糖分が多い。
9. ピーナツはダイナマイトの材料のひとつである。
10.ナシは内部から熟し始める果物である。

知ってました?人間は平均して生涯に35トンの食物を食べるって。

関連記事

プロフィール

エリアンダー

Author:エリアンダー
世界のジョークとちょっといい話

Oh Lord, give me patience, and GIVE IT TO ME NOW!

「神よ私に忍耐力をお与えください。今すぐ欲しいのです!」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも一覧


「バーソは自由に」

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる