2016/07/11 07:12
なんど放しても戻ってくる。


関連記事
2016/07/11 07:11
家族6人惨殺事件のあった家に引っ越したラッツ一家を霊が襲う
というストーリー。実録ものということで評判を呼びベストセラーになった。
読んだあと、夜、屋根裏部屋に行くのを躊躇するぐらい怖かった。
この小説をもとに「悪魔の棲む家」という映画もつくられて大ヒットを飛ばした。
ところがこの小説は著者のアンソンによるフィクションであり、ラッツ夫妻の証言も
嘘である事が判明している。

関連記事
2016/07/10 07:12
干上がりそうな水場のオタマジャクシを水路を掘って
救う父ウシガエル。父、満足そうな表情です。


関連記事
2016/07/10 07:11
マリリン・モンローの死の真相はいまだに謎である。
ジェイムズ・ スパダ著「ピーター・ローフォード」によると
マリリンの友人ジーン・カーメンの証言では、
あるときマリリンはジーンにこう話したそうである。
「ロズウェルで異星人を捕らえたんだけど、一緒に見に
行かないか、とケネディ大統領に誘われたの」
それを知ったある機関が、マリリンの口封じをしたとか。

関連記事
2016/07/09 07:12
ずいぶんと能率的で見入ってしまいます。


関連記事
2016/07/09 07:11
分娩室から飛び出てきた新米パパが待合室で待っている家族に告げた。
「ふたごだよ!」
家族は興奮してただちに尋ねた。「どっちに似てるの?」

新米パパは混乱して、「お互いに」

関連記事
2016/07/08 07:12
危なかった。身を挺した行動でわが子を救う。


関連記事
2016/07/08 07:11
息子が高校生のとき、参観日に「学校でおれに会っても声かけるなよ」と言われた。
現在、茶髪で長髪、フリーターの彼には「街で会っても声かけないでよ」と言い渡してある。
(香川県丸亀市・いくつになっても悩みのタネ・45歳)

関連記事
2016/07/07 07:12

関連記事
2016/07/07 07:11
タイ旅行の楽しみは果物の王様ドリアンを食べること。
独特の匂いがあるため、たいていのホテルでは持ち込み禁止なんで、
公園で食べたりする。
10年ほど前から日本の果物屋でも時に売られるようになったけど、
まだまだ高い高い。
いつだったか一個3万円もするのを誕生祝いにもらったことがあった。
数年前でも一個数千円もして、売れないから、ほっておくとドンドン値段が安くなって
割れたりすると捨て値になったものだけど、ほんとうは割れるときが食べごろ
なんだ。最近は店側も利口になって、「割れてるよ」と言うと、「割れてる
ときが一番うまいんです」と答えるようになった。
1900円で買ってきたドリアン、一個目食べた、うまい!かなり匂いが拡散。
いつだったかドリアンを食べてタネを家の外に出しておいたら、お隣の奥さんに
お宅の庭でネコでも死んでません?と訊かれたことがあったっけ。
二個目、どうするかな? けっこうカロリーがあって胸やけがするし、匂いも
きつくなってきた。でも誘惑には勝てん。もうどうなっても知らん。

関連記事
2016/07/06 07:12
ずっと見ていても飽きない。


関連記事
2016/07/06 07:11
父親が幼い娘に誕生日には何がほしいか、と尋ねた。
娘は、何よりほしいのは弟よ、と答えた。
そしてちょうど娘の誕生日に母親が男の赤ちゃんをつれて病院から帰ってきた。
次の年、父親がまた娘に誕生日には何がほしいか、と尋ねた。

「ええとね、もしママが大変じゃなかったら子馬がほしいの」

関連記事
2016/07/05 07:12
飼い主「どれが一番好き?」
ワンちゃん「このワンちゃん」
飼い主「じゃあ、ワンちゃんとピザはどっちが好き?」
ワンちゃん「ピザ」


関連記事
2016/07/05 07:11
ジャーナリストのジョン・ガンサーの息子ジョニーは1947年に18歳で亡くなった。
ジョニーはハンサムで背が高く金髪の少年で、ディアフィールド・アカデミーに通い、
数学と化学を学んだ。最後の14ヶ月、少年は脳腫瘍にかかって2度の手術をした。
しかしジョニーは2度目の手術の後でもコロンビア大の試験に合格した。
少年は人に好かれ、すばらしく勇気があった。最初の手術の後、医者は、病気のことを
ジョニーに教えていいかと両親に尋ねた。医者自身は、少年は理性的なので病気の説明を
すべきと思い、両親もそれに同意した。外科医は一人でベッドにいるジョニーに脳腫瘍の
事態の重大さについて話した。
少年は注意深く聞き、それから医者の目を見て悲しそうに尋ねた。

「両親になんて話せばいいんでしょうか?」  

関連記事
2016/07/04 07:12
いつもこんなに喜ばれるなんて、どんなパパだ。


関連記事
2016/07/04 07:11
教習所に通っていたときのこと。
若い男性が運転し後部座席には順番の私たち二人が座っていた。
駐車場を出るとき教官が男性に、
「曲がるときには後方にちゃんと報せるんだよ」
と言うと、男性が私たちの方を向いてこう言った。
「右に曲がります」

関連記事
2016/07/03 07:12
難産の末に4匹の子犬を生んだ母親をいたわる父親、いかん涙が・・・。


関連記事
2016/07/03 07:11
本屋で100ドルの本を買い、店員に尋ねた。
「しおりをもらえるかい?」
「しおりは1ドルでお売りしています」

「ボクって、1ドル札をしおりに使えないような、おバカに見えるかい?」

関連記事
2016/07/02 07:12
見事なチームワークです。

関連記事
2016/07/02 07:11
25年の結婚生活をおくった夫婦がカウンセリングを受けた。
問題は何かと聞かれると、妻は、25年間に積もった夫への不満を次から次へと述べた。
夫からの無視、性生活の欠如、空疎さ、寂しさ、愛の欠如など。
セラピストは、十分に話させた後、立ち上がると、彼女を抱きしめた。
女性は何も言えないで、ぼお~っとしたたま坐った。
セラピストは夫に向き直って言った。
「奥さんには週に7回、これが必要なんです。いかがですか?」
夫はしばらく考えたすえ答えた。
「そうですね、先生。月曜と水曜には私がここに送ってこられますが、他の日には
バスでひとりでもいいですか?」

関連記事

プロフィール

エリアンダー

Author:エリアンダー
世界のジョークとちょっといい話

Oh Lord, give me patience, and GIVE IT TO ME NOW!

「神よ私に忍耐力をお与えください。今すぐ欲しいのです!」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも一覧

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる