2016/02/29 07:12
見ていると懐かしい感情にとらわれます。
ドラえもん、のび太・・・、みんなみんなどこ行った?


関連記事
2016/02/29 07:11
みなさんは学校時代にπ(3.1415926・・・)をどうやって覚えました?
私は語呂合わせで「産医師、異国踏む」って覚えました。
アメリカ人のπ(3.1415926・・・)の覚え方は字数の語呂合わせです。
Can I find a trick recalling pi easily?
字数がそれぞれ31415926になっています。
訳<πを簡単に思い出せるトリックはありますか?>
もっとすごいやつ、
3. 1415926535897932384626433832795・・・
May I tell a story purposing to render clear the ratio circular
perimeter breadth, revealing one of the problems most famous
in modern days, and the greatest man of science anciently known?

訳<円周と幅の比率(π)を明らかにする話をしてもいいですか?
そうすることで、今日のもっとも有名な問題のひとつや、過去の偉大な
科学者のことも明らかになります>

関連記事
2016/02/28 07:12
危険すぎるパキスタンのでの登校風景.

世界中が「ありえない」ともっと驚いた登校風景


関連記事
2016/02/28 07:11
いよいよアカデミー賞の発表です。
2015年は好きな映画がたくさんありました。
「フランシス・ハ」、「エベレスト 3D」、「メイジーの瞳」、「家族の波紋」、
「ミラル」「4ヶ月、3週と2日」・・・。
2015年に観た映画の私のベストは「フランシス・ハ」と「4ヶ月、3週と2日」です。

昨年もたくさんの動画をこのブログで紹介しました。私のブログのアカデミー賞を
発表します。
ジョーク部門は母親に婚約指輪を見せる
感動部門はパパがアフガニスタンから帰ってきた
ちょっといい曲部門は映画「さらばベルリンの灯」のテーマ曲


各部門のエントリーは以下のごとくでした。

ジョーク部門
母親に婚約指輪を見せる
喋るワンちゃん
姉が双子を妊娠しているのを知った妹の驚き
赤ちゃん、ママって言って

感動部門
パパがアフガニスタンから帰ってきた
遠く土星から見た地球と月
赤ちゃんに逢いにいったら
世界最大級のホホジロザメ
ワット・ポーからの賜物
エベレスト ヒラリーステップを超えて

ちょっといい曲部門
キャッツ「メモリー」を弾き、歌う
映画「さらばベルリンの灯」のテーマ曲


関連記事
2016/02/27 07:12
最後まで完璧でした。


関連記事
2016/02/27 07:11
先日57歳のボブが帰宅すると、セクシーな下着姿で手にロープをもった妻が出迎え、
猫なで声で言った。
「これで縛って。それで好きにしていいわよ」

ボブは妻を縛りあげ、ゴルフに行った。

関連記事
2016/02/26 07:12
子供に階段の降り方を教えるとき。


関連記事
2016/02/26 07:11
6歳の孫がお友達のチャーリーの家から母親に電話してきて、リビングルームで
ボール投げをしていてランプを割ってしまった、と話した。
「でもママ、心配ないよ」と孫は明るく言った。「ママがランプを買わなくてもいい
みたいだよ。おばさんがね、取替えがきかないものだって言ってたから」

関連記事
2016/02/25 07:12
中に人が入ってるんじゃないの?


関連記事
2016/02/25 07:11
友人の真っ赤なフェラーリに乗せてもらって大喜びの4歳の息子、
降りた時のせりふが良かったです。
息子『うちは5人家族だからこの車じゃダメだよね、パパ。
ケンちゃんはポルテのほうがずっと好きさ』
私「ケンちゃんは大きくなったら何になるの?」
「大きくなったらたこやきやさんと運転手と保育園の先生になるの。
いっぱいおべんきょうしなくちゃだからたいへんなんだよ」
じいじ「酒造りとお医者さんは?」
息子「そういうのにはならないよ」
そばで聞いていた2才

「ボクもならないよ」

関連記事
2016/02/24 07:12
どちらも一歩も引かない。(笑)

こちらも取り合い


関連記事
2016/02/24 07:11
ある日盲人がビルの階段にすわり、足元には帽子と「私は盲人です。おめぐみください」の
メッセージがおいてあった。そこにコピーライターが通りかかった。盲人の帽子の中をみると
わずかなお金しか入っていなかった。
コピーライターは帽子にお金を入れて、さらに盲人のメッセージをとりあげ、書き直した。
午後にコピーライターが戻ってみると、帽子の中はお金でいっぱいになっていた。
盲人はコピーライターに、メッセージをどんな風に書き換えたのか、と訊いた。
「ウソを書いたわけではないんですよ。ちょっと書きかえただけなんです。
『今は春です。でも私には見えない』って」

関連記事
2016/02/23 07:12
見ているだけでなんだか気持ちがよくなる動画。

関連記事
2016/02/23 07:11
法廷で実際にあった話。
法廷で検事側証人が証言していた。
検事が証人に尋ねた。
「あなたは盗みを目撃したのですか?」
「ええ、しました」
「何が盗まれたのですか?」
「テレビ2台です」
「その泥棒の顔を見ましたか?」
「ええ、見ました」
「顔を覚えていますか?」
「ええ」
「テレビを盗んだ二人の男はこの法廷にいますか?」

すると、二人の被告が手を挙げた。

関連記事
2016/02/22 07:12
関連記事
2016/02/22 07:11
夫が病院で手術を受けるため、妻が病院にやってきた。
医師が手術の行程を説明していると、妻が尋ねた。
「麻酔ってなんですか?」
「麻酔をかけると、ご主人は何も分らなくなります」

「そんなムダなことしなくても。夫はもともと何も分らない人です」

関連記事
2016/02/21 07:12
グライダーや軽飛行機に乗ってみたいですね。


関連記事
2016/02/21 07:11
ある男、頭を打って意識がぼんやりしていた。医者が男の妻に、
「ご臨終です、お気の毒ですが」と告げた。それを、聞いた男が
「おい、オレ生きてるぞ、死んでなんかいないぞ」と言うと、妻が

「おだまり、あんたに何がわかるというの?」

関連記事
2016/02/20 20:35
NEC パソコン LAVIE 購入日 2016年2月20日

関連記事

プロフィール

エリアンダー

Author:エリアンダー
世界のジョークとちょっといい話

Oh Lord, give me patience, and GIVE IT TO ME NOW!

「神よ私に忍耐力をお与えください。今すぐ欲しいのです!」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも一覧


「バーソは自由に」

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる