2015/12/31 07:11
ワン「うるさいやっちゃなあ。これでどうだ」
ネコ「助けて!」


関連記事
2015/12/31 07:11
ある晩、私がいやがる4歳の息子を寝かせようとすると、彼はしたり顔で言った。
「ボク知ってるよ、ボクが寝ているあいだにママとパパがなにをするか」
私はドギマギして尋ねた。「な、なによ」

「なんかいいもの食べるんでしょ」

関連記事
2015/12/31 07:10


関連記事
2015/12/30 16:47
サランコットの丘sarangkot

https://youtu.be/heZNMPHgP14
サランコットの丘に実家があるネパール人の里帰り

google earthではサランコットで検索
annapuruna.jpg

関連記事
2015/12/30 07:12
私は辛い物が好きでトウガラシは大好物。
辛さの単位は「スコヴィル」で、タバスコは3000スコヴィル、
ハラペーニョは3750スコヴィル、日本のトウガラシ「鷹の爪」は
50000~60000スコヴィル。私はなんとか「鷹の爪」まではいけます。
でもこの動画、最後はなんと170万スコヴィル、死ぬぞ(笑)。

少し前にトウガラシのことを書きました。

関連記事
2015/12/30 07:11
9日間のゴミ収集人のストがあったとき、ある賢明なニューヨカーがどうやってゴミを
処理したか知りたい?
毎日彼はゴミを贈り物用の紙で包んで、ショッピングバッグに入れ、窓を開けて駐車している
自分の車の前席においた。彼がクルマに戻ると、ゴミはいつも収集されていた。

関連記事
2015/12/29 07:12
理不尽な行為をされたら木だって逆襲するんです。


関連記事
2015/12/29 07:11
友人の父親はリゾート地で鍵屋をやっている。
あるときビーチにいく集団が彼のショップのそばにクルマを停め、
クルマからゴミを出し、彼の土地に捨てるのを見た。
彼らがクルマを駐車して立ち去るや否や鍵屋はクルマのロックを開け、
ゴミをクルマに戻して、再びロックした。

関連記事
2015/12/28 07:12
娘の反応がかわいい


関連記事
2015/12/28 07:11
「認識が甘かったといわれれば、その通りですが・・」

幼児虐待をとめられなかった児童相談所のお決まりの言い訳。

関連記事
2015/12/27 07:12
ちょっと泣かせますね。

関連記事
2015/12/27 07:11
税務署の督促係の私は、ある税金滞納者に督促状を送った。
数日してその手紙が送り返されてきて、封筒の上にこう記されていた。
「ボクはもうここに住んでません」

関連記事
2015/12/26 07:12
友人TODOさんの紹介動画です。いつもありがとう。

写真を撮るとき「美しい」と声をかけると・・・。
恥ずかしがる人、居直る人、うれしく思う人さまざまで面白い。


関連記事
2015/12/26 07:11
小2の孫が、この夏我が家に遊びに来た時のこと。
連日あちらこちらと私たちに連れ回されて疲れてしまったのか、
その日は夕食後すぐ寝てしまった。夜10時ごろ目を覚まし、
「あれっ、まだ昨日じゃん!」と驚いていた。
(東京都練馬区・結局またすぐ寝ました・66歳)

関連記事
2015/12/25 07:12
自動でリボンを結んでくれます。


関連記事
2015/12/25 07:11
ベストセラー作家ビル・ブライソンが書いた科学史の「人類が知っていること
すべての短い歴史」で偉大な科学者の意外な素顔をユーモアと皮肉を交えて
垣間見させてくれる。
系外銀河の発見や「ハッブルの法則」で知られるエドウィン・ハッブルについて
こう述べている。
・・・暮らし向きは常に安楽だったうえ、エドウィンは身体能力にもたいへん恵まれていた。
強健かつ敏捷な運動選手で、人当たりがよく頭脳明晰、おまけに驚くほど整った顔立ちを
していた。ウィリアム・H・クロッパーいわく「欠点となるほどハンサム」であり、別の崇拝者
いわく「ギリシア神話のアドニス」のようだった。
自身の記述によると、生涯にわたって、勇猛の士であろうと努めてもいたそうだ。
溺れた人を救助したり、フランスの戦場で怯えた兵士たちを安全な場所へ導いたり、
非公式の公開試合で世界チャンピオンのボクサーたちをノックダウンして恥をかかせたり。
なんとなく、できすぎた作り話のように思える。事実、それは作り話だった。
これほどの才能に恵まれながら、ハッブルは根っからのうそつきでもあったのだ・・・・。

関連記事
2015/12/24 07:12
なんてかわいい!


関連記事
2015/12/24 07:11
アインシュタインの相対性理論の裏づけをしたイギリスの天文学者
アーサー・エディントン卿の言った言葉が伝説的に伝えられている。
あるジャーナリストが、世界で相対性理論を理解しているのは3人しか
いないというのはほんとうですかと、問うと、エディントン卿はしばらく考えてから、

「三人目は誰なのかと考えていたんだよ」

関連記事
2015/12/23 07:12
友人TODOさんの紹介動画です。いつもありがとう。
これのすごいところは楽器までアカペラでやってしまうんです。


関連記事
2015/12/23 07:11
「ままー、のりまきさんいこうよー。きのうもいったでしょっ」
「お稲荷さんね・・・」
「ままー、きれいなおつきまさだねー」
「お、つ、き、さ、ま・・・ね」
「うん、きれいだねー、おつきまさ」

関連記事

プロフィール

エリアンダー

Author:エリアンダー
世界のジョークとちょっといい話

Oh Lord, give me patience, and GIVE IT TO ME NOW!

「神よ私に忍耐力をお与えください。今すぐ欲しいのです!」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも一覧


「バーソは自由に」

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる