2015/12/22 07:12
「尻尾ふるのやめて!」
往復ビンタに阿鼻叫喚するワンちゃん。


関連記事
2015/12/22 07:11
きょう本屋でエコノミスト浜矩子氏の
「2016年日本経済 複合危機襲来の年になる!」
という本を見かけました。
この人の著作がすごいです。
「1ドル50円時代を生き抜く日本経済」
「財政恐慌 ついに金融と財政の死に至る無限ループに突入した」
「2011年日本経済 ―ソブリン恐慌の年になる!」
「2012年資本主義経済大清算の年になる」
「2013年世界経済総崩れの年になる!」
「2014年戦後最大級の経済危機がやって来る!」
「2015年日本経済 景気大失速の年になる!」
「2016年日本経済 複合危機襲来の年になる!」
浜矩子氏、ことごとく予測を外しながらめげない、懲りないで
毎年日本経済崩壊の著作を出し続けています。(笑)

トマス・ベリーという牧師は1695年に1冊の本を著し、
1697年にはこの世の終わりがくると予言しました。
1698年には第2の本を著して、1697年に世の終わりがきたが、
だれ1人それに気づかなかった、と嘆いたそうです。

関連記事
2015/12/21 07:12
今日の動画は驚くべきもので、信じられないです。
絶対音感のあるワンちゃんたちです。
人間でも5%前後が絶対音感を持っているそうです。
絶対音感者は目をつぶっていても物が発する音で物の正体が
分かるそうですよ。味噌を落とすと「ミソ」と聞こえ、ソファーに
誰かが座ると「ソファ」と聞こえるらしい。(嘘ですよ)


関連記事
2015/12/21 07:11
文春の2015ミステリーベスト10が発表されました。
私、毎年末、これを参考にして読むのが恒例になっています。
日本編のベスト1の「王とサーカス」、外国編のベスト3の
「ありふれた祈り」、ベスト5の「偽りの楽園」の3冊を購入しました。
三作とも期待に違わぬ好著でした。
なかでも「ありふれた祈り」は今年の私のベスト1です。
13歳の少年の目から見た、忌まわしくも悲しいある夏の出来事。
牧師の父親、父親を助ける母、美しく優しい姉、吃音のある弟。
平凡だが幸せだった一家が一つの事件をきっかけに崩壊に瀕します。
離婚の危機に立つ両親。大人への入り口に立つ13歳の少年と吃音症の
弟は危機にもまれながら叡智を身につけていきます。
吃音症の弟の起こす奇跡(これが泣かせるんです)で崩壊寸前の家族が
やっと再生の糸口をつかんで立ち上がります。
瑞々しくリリシズムにあふれ静かな余韻を残す小説です。

関連記事
2015/12/20 07:12
ひょっとしてチャチなトリックを馬鹿にしたのかも(笑)


関連記事
2015/12/20 07:11
ある主婦の述懐、

「ある慈善団体から飢えている人たちに不要な服を寄付して
もらえませんかって電話があったの。でも私の服が合うような
人って飢えてると思えないんだけど」

関連記事
2015/12/19 07:12
14匹もの赤ちゃんエイが生まれてくるのを助ける少年。
驚くべき動画です。

関連記事
2015/12/19 07:11
最後の子供がうまれたとき、妻は倹約が必要だ、と言った。
私は週末に12パックのビールを飲むくらいだったのに、それをやめさせられた。
ところがある時、妻はスーパーで45ドルもの化粧品の買い物をしてきたので私は言った。
「ちょっと待ってよ。ボクがビールをやめたというのに、キミは何もやめてないの?」
「あなたのための化粧なのよ。きれいに見えるためよ」
「ビールだってそうなんだよ」
妻はもう戻ってこないと思う。

関連記事
2015/12/18 07:12
エベレスト登頂の最後の難所、高さ12mの一枚岩、ヒラリーステップを超えると
もうあと高さ80mで頂上です。その偉業の様子がこれほど詳しく撮影されたことが
あったでしょうか。


関連記事
2015/12/18 07:11
我が家のコバエ取り器の図柄が目玉でカエル仕様。
どおりでコバエが寄り付かなくて一匹も捕れないいわけだ。

kobae.jpg


関連記事
2015/12/17 07:12
なんていったらいいのか(笑)
トイレに行きたかった飛行機

関連記事
2015/12/17 07:11
ある蝶は毒のある蝶に似せて擬態して自分を守ろうとする。
また他の蝶は羽に他の動物(フクロウ)の目に似せた目玉模様を
もっていて、やはり敵から自分を守る(上の写真)。
眉毛があるのがすごい。中には南米のモルフォチョウのように涙を
こぼしているような図柄があったりして、理解に苦しむのもある(下の写真)。
夜の蝶が空涙で擬態するのはよく見かけるけれど。(笑)

gitai01.jpg
gitai02.jpg
gitai03.jpg

関連記事
2015/12/16 07:12
神または進化のいたずら?

こちらは「88」


関連記事
2015/12/16 07:11
インドの村の小学校から米と麦が盗まれ、警察が犯人を
捕まえられないため、村の長老たちは古くから伝わる方法を採用した。
村人に沸騰した油に手を入れるよう命令し、拒否した者の中に犯人が
いるという判定法。150人の村人のうち50人が命令を拒否し、残りは
火傷の治療中。長老たちは逮捕された。

関連記事
2015/12/15 07:12
友人TODOさんの紹介動画です。

伊勢丹の従業員約500名が踊っているプロモーションビデオ
「踊る!ISETAN‐TAN‐TAN」です。


関連記事
2015/12/15 07:11
ふたつの可能性がある: 宇宙で人類は唯一の存在なのか、そうではないのか?
どちらにしても恐ろしいことである。
・・・アーサー・C・クラーク

関連記事
2015/12/14 07:12
イヌ、ライオン、ヒョウ、ゴリラなどの感動的な再会ビデオは数多ありますが、
ネコはほんとに数えるしかないです。不思議です。その辺がまた魅力の
動物なんですね。


関連記事
2015/12/14 07:11
私は精神科医に行った。医師は「あんたは狂っている」と言ったので、
私はセコンドオピニオンを求めました。
なんと医師はこう言ったのです。
「いいですよ。あんたは醜くくもあります」
・・・ロドニー・デンジャーフィールド(俳優)

関連記事
2015/12/13 07:12
学校で頑張った子供に約束のご褒美を渡す父親。
中身は欲しくもないお菓子に号泣する兄弟。

関連記事
2015/12/13 07:11
まずいコーヒーを目の前にして、
「もしこれがコーヒーだったら紅茶をくれないか。もしこれが紅茶なら
コーヒーをくれないか」
・・・リンカーン

関連記事

プロフィール

エリアンダー

Author:エリアンダー
世界のジョークとちょっといい話

Oh Lord, give me patience, and GIVE IT TO ME NOW!

「神よ私に忍耐力をお与えください。今すぐ欲しいのです!」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも一覧


「バーソは自由に」

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる