2015/06/30 09:26
Adobe Photoshop CS6 でスキャナ(TWAIN機器)を使えるようにする方法



関連記事
2015/06/30 07:12
他人のクルマに座ろうとする女性に即、カルマ(天罰)が。(笑)


関連記事
2015/06/30 07:11
飛行機事故の場合、主翼から後方の席が比較的助かる確率が高いとのこと。
では船の場合はどこが安全でしょうか・・・?
船長が真っ先に逃げ出す客船事故が相次ぎ話題になっています。
船客にとって最も頼りになるべき人物が真っ先に逃げ出すとは。
かの国で船に乗るときにもっとも安全な席は船長の膝の上ということかな。

関連記事
2015/06/29 07:12
真夏のタワゴトというか・・・。


関連記事
2015/06/29 07:11
先生になった初めての年、父兄との面接が始まり、私には大きなストレスだった。
午後4時15分、私は疲れ切って、ドアを開けてみると、まだたくさんの父兄が列を
なし、なんと列の2番目には私の母が並んでいた。私は面接を急いで終え、母を
招き入れた。
母が坐ると、私はたずねた。
「ママ、なぜここにいるの? 何かあったの?」
「あなたに会いに来たのよ」
「でも、ここにいちゃいけないわ」
母は笑って答えた。

「なぜいけないの。私も父兄だし、あなたは先生よ。コーヒーでもいかが?」

関連記事
2015/06/28 07:12
対オランダ戦の2点目、阪口のゴール。ファンタスティックで美しいゴールと、
世界の話題を集めています。大儀見、宮間、岩淵のヒールパス、フェイク、スルーの
連携プレーが素晴らしい。


関連記事
2015/06/28 07:11
病院の待合室で、長い間、親しげに話をしていたお年寄りふたり。
片方の人がトイレに行くらしく、 「呼ばれたら、トイレって言っておいて」と立ち上がったら、
もう片方の人が「ちょっと待って。あんた何て名前だったっけ?」
周囲は笑いをこらえていました。
(大阪府.・待ち時間が楽しい)
関連記事
2015/06/27 07:12
エイズであるこの男性は、市民のエイズに対するネガティブな感情を
みるためプラカードをもって街角に立ったそうです。
「私はエイズです。私に触って」
人々の反応はどうだったでしょうか。そして男性の反応は?


関連記事
2015/06/27 07:11
わが社の新聞の死亡記事編集者は、容易に誤りを認めるような人ではなかった。
ある日、怒った読者が彼に電話をかけてきて、自分の名前が死亡欄に出ていると不満を言った。
「本当に?」と編集者は静かに聞いた。
「で、あなたはどこから電話しているんですか?」

関連記事
2015/06/26 07:12
何、この余裕!(笑)

関連記事
2015/06/26 07:11
中学校1年のときのこと。
授業中に隣の席の女の子がおしっこ漏らしていました。
女の子の席は一番後ろのはじだったので他には誰も気がついてない様子。
僕はおもむろに席を立って無言で廊下へ。
先生が後から追いかけてきたけど無視して手洗い場でバケツに水を汲むと
教室に戻り、その女の子にぶっかけました。
教室中大騒ぎになり、学校に両方の親が呼ばれました。
うちの親は相手の親に平謝り。
なぜそんなことをしたのか問い詰められましたが僕は結局最後まで口を
割りませんでした。
家に帰る途中で女の子が事実を親に話したらしく相手の両親が
お礼を言いにうちまで来ました。
時は過ぎて今その女の子は僕の奥さんです。

関連記事
2015/06/25 07:12
こういうこと大嫌いなネコ君もまんざらでもない表情を見せてます。


関連記事
2015/06/25 07:11
臨月に入った、ある奥さんが電車に乗った時の出来事。
上品な紳士に席を譲られ、お礼を言って座りました。
その紳士が下車する一瞬、紳士の着るスーツの襟に付いた
見覚えのある社章に気付きました。
『主人と同じ会社だ』
帰宅したご主人に事の顛末を話しました。
奥さんから聞いた背格好から推定し調べた結果、
顔見知りの別の課の課長さんである事が判りました。
課長さんは
「ああ、君の奥さんだったのか。こんな事もあるんだねぇ」と言い、
この偶然について驚いていたそうです。
3ヶ月後。
課長さんの自宅に、奥さんの名前で一通のハガキが届きました。
赤ちゃんの写真が印刷され、その横にはこう書き添えられていました。
「その節は、ありがとうございました。この子は、あの時の子供です」
その日、課長さんの家は、大変な修羅場と化したそうです。

関連記事
2015/06/24 07:12

関連記事
2015/06/24 07:11
「不幸な結婚をもたらすのは愛情が足りないことではなく、友情が足りないことである」

フリードリヒ・ニーチェ

関連記事
2015/06/23 07:12
爆発するようなすごい勢いです。


関連記事
2015/06/23 07:11
男が死んで天国の門にやってきた。
門の番人の聖ピーターが尋ねた。
「生前にいいことをした人でないと天国には入れません。
何かいいことをしたことは?」
「ええ、女性がチンピラたちに襲われていたので、止めに入りました」
「それはいつのことでしたか?」
「2分前の事です」

関連記事
2015/06/22 07:12
強盗に襲われた女性がとっさにとった行動で
難を逃れました。なんだか強盗慣れしている風です。


関連記事
2015/06/22 07:11
彼女がデートに行く時でっかい荷物をしょってくる。
寒い時は温かい飲み物が入った水筒、暑い時は
凍らせてタオルを巻いたペットボトル、頭が痛い時は
頭痛薬、芝生がある時はレジャーシートなど色々必要な物が
出てくる出てくる。
この間はバトミントンで足を捻った時、レジャーシートと湿布と
衝撃を与えると冷たくなる保冷剤と包帯出てきて、寝っ転がった
途端太陽光を遮るための日傘をさし、頭の下には膝かけ。
帰りの車で運転を変わりにしてもらったんだけど、リュックから
初心者マークが出てきた。
たまにしか行けないデートを快適にしてくれる彼女には頭が
上がりません。

関連記事
2015/06/21 07:12
スパイ映画としては地味で平凡な作品ですが、映画音楽としては
たくさんのファンからいまだに熱狂的な支持を受けています。
ジョン・バリーが作曲した哀切で美しいテーマ曲です。
私のなかでも常に映画音楽ベスト5に入っている曲ですね。

レイ・コニフ・シンガーズの歌も世界的にヒットしました、


関連記事

プロフィール

エリアンダー

Author:エリアンダー
世界のジョークとちょっといい話

Oh Lord, give me patience, and GIVE IT TO ME NOW!

「神よ私に忍耐力をお与えください。今すぐ欲しいのです!」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも一覧


「バーソは自由に」

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる