2014/12/31 15:39
インドへの道


グリーン・デスティニイ


青いパパイヤの香り



関連記事
2014/12/31 07:12
道路で倒れ救急車で運ばれる飼い主を追うワンちゃん。
クルマのドアを開けると躊躇なく飛び込むワンちゃん。
病院で飼い主に寄り添うワンちゃん、いかん涙が・・・。

盲導犬オリバー
飼い主の墓で泣くワンちゃん


関連記事
2014/12/31 07:11
私の娘は近くの医院で看護婦さんをしています。
あるとき、有名市立の小学校を受験する坊やがお母さんに
つれられてやってきました。
娘「視力検査をします。これは?」
坊や「わかんない」
娘「じゃ、これは?」
坊や「わかんない」
娘「視力が相当にわるいようですね」
母親「この子はカタカナが読めないんです。ひらがなの検査表はないんですか?」
娘はおかしさをこらえながら「カタカナ読めなくて受験大丈夫かしら?」と案じたそうです。

関連記事
2014/12/30 07:12
プレゼントの包装を開けると文字盤が入っている。
取り出すとWill you marry me・・・女性の狂喜ぶりがプライスレスです。

こちらの女性も狂喜
ちょっと切ないプロポーズ




関連記事
2014/12/30 07:11
博物館でガイドが得意そうに言った。
「このベッドでクレオパトラとナポレオンが寝たんですよ」
観光客が反論した。
「でも同時には無理でしょう?」
ガイドはムっとして答えた。

「どうしてですか。これはダブルベッドなんですよ」

関連記事
2014/12/30 07:10


その他の動画
関連記事
2014/12/29 07:12
人間のやっているのを見てるんですねえ。(笑)


関連記事
2014/12/29 07:11
俺はいつも、ある八百屋で卵を買っている。産みたてだからだ。
昨日、いつも通り卵かけご飯を食べようと思い、パカッと割ったら、
なんと黄身が無く、白身だけ出てきた。たまーに双子の黄身のときも
あるので、逆に黄身無しの卵もあるのかなーなんて思いつつ、
次の日、一応八百屋に報告した。
そしたら「はあ、ニワトリによく言っときます」だって。
おばちゃん、大好きだぜ。

関連記事
2014/12/28 07:12
この曲は献呈を予定していたルビンシュタインに酷評され、急遽献呈者をビューローに変え、
ビューローの指揮でボストンで初演され、熱狂的に迎えられました。後にルビンシュタインは自分の
非を認め、好んでこの曲を指揮・演奏をしました。美しく、壮大で叙情的な主題をもったこの協奏曲は、
若きチャイコフスキーの名前を一挙に高めたのでした。最初の2分間が圧巻です。
私、中学時代はこれをアラームに毎朝起きていました。冒頭のピアノのパートは私にも弾けそうです。(笑)


関連記事
2014/12/28 07:11
少年たちがライセンスが必要な池で釣りをしていた。
突然、猟区管理官が顔を出した。
少年たちは竿を捨てて逃げ出した。
1kmも走ったところでひとりの少年は管理官に捕まった。
「さあ、ライセンスを見せてもらおうか」管理官はあえぎながら言った。
少年はサイフからライセンスを取り出して、管理官に手渡した。
「キミはバカだな。ライセンスを持ってるならなぜ逃げるんだ?」

「ええそうですが、あっちに逃げた友人はライセンスを持ってないんです」

関連記事
2014/12/27 07:12
最後、表情が怒っています。(笑)



関連記事
2014/12/27 07:11
「お待たせしました。コーヒーの方ですが、よろしかったでしょうか?」
「頼んだのはコーヒーで、『コーヒーの方』は頼んでないよ」
「失礼しました。コーヒーになります」
「ってことは、これ、もうすこしするとコーヒーになるの?まだコーヒーになってないの?」
「いえコーヒーです」
・・・・・・・・・・・
「いくらですか?」
「450円です。1000円からでよろしいですか?」

「じゃあ、2000円からで」

関連記事
2014/12/26 07:12
ゴミをゴミ箱に入れて去っていきます。


関連記事
2014/12/26 07:11
私は昔学芸会でかぐや姫の劇をやった時に、おじいさん役をやらされた。
おじいさん役はとても嫌なので他の役に変えてくださいと頼みに行った。
先生が「はーい、変えとくわね」と快諾したので心からほっとした。
これで村の子供達役になれると思った。

さて稽古日、私はなんとおばあさん役になっていたのだ。
おじいさん役とおばあさん役が入れ替わっていただけだった。
泣く泣くおばあさん役をした。

そののち、はるかのちになってクラス会で
「私、おばあさん役すごく嫌だったのよ
 あなた、かぐや姫役で良かったわね」とかぐや姫に言ったら
「お~~ほっほ!」と高笑いしたあげくに
今度の学芸会でかぐや姫やりたいです、私をかぐや姫にさせてください、
と根回しをしておいたのだそうだ。

いま思い出しても悔しい!

関連記事
2014/12/25 07:12
預けられたワンちゃんが戻ってくる飼い主をみつけ、興奮して
サルサを踊っています。(笑)
この愛らしい仕草!


関連記事
2014/12/25 07:11
息子4人にサンタさんが来てくれて大騒ぎ大喜び!
1年生の息子が3歳の弟がもらったバケツセットを見ながら言いました。
「サンタさんて小さい子には安いものを持ってくるね」
4人もいるとお金がかかるんですよ。
これは去年のことです。
さて、今年は何をもらえるでしょうか。

関連記事
2014/12/24 07:12
クリスマスに彼氏の家にお呼ばれした女性。(前列の真ん中の女性)
記念写真撮影中に「Merry christmas」の字が「Marry me(結婚してください)」に変わる。

最高のクリスマス・プレゼント
クリスマスに任天堂Wiiをもらって


関連記事
2014/12/24 07:11
クリスマス・ジョーク ベスト23

23位.「クリスマスプレゼント」 jilさん

強い英国なまりの紳士が応答したので、私の娘はイギリスに間違い電話をしたことに
気がつきました。娘は、アメリカのフィラデルフィアからかけていて、クリスマスだというのに、
おじゃまをして申し訳ありません、と詫びました。
紳士は、犬とだけの静かなクリスマスを過ごしていると答えました。
ふたりはしばらく話したあと、紳士は、フィラデルフィアからのあなたの電話がクリスマスの
特別の贈り物だった、と礼をいいました。
電話をおいたとき、娘もまた、紳士がクリスマスの特別の贈り物をしてくれたことに気がついたのでした。

22位.「サンタ、困った」 TMさん

5歳の息子がサンタさんにお手紙を書いています。
「ことしのプレゼントはそりにかえてください」
え~?今日になって変えるの~?なんで~?
「ことしはそりをもらってらいねんはトナカイをお願いして空をとんでみたいんだ」
トナカイをもらったってどこで飼えば・・・。

21位.「サンタさんへ」 

サンタさんへ、
あなたはボクが12月の25日に手紙を書いているので驚くでしょう。
月のはじめにあなたにお手紙を書いて以来、ずっと楽しみにしていました。
自転車、電車セット、ニンテンドーのゲーム、フットボールのユニフォーム
をくれるようにお願いしました。
ボクは一生懸命勉強し、一番の成績だったよ、ウソじゃないよ。近所でも
もっともいい行いをしたし、お使いに行き、お年よりの手助けもしたよ。
だのに、なんでプレゼントがいまいましいヨーヨーやクソったれの笛や靴下なの?
もってきてくれたものが分ったとたん、ボクはあんたがいったい何を考えてんだか、
このデブのろくでなし!と思ったよ。お隣の家なんかおもちゃがいっぱいで家に
入りきらないほどだったんだよ。
来年は煙突に入ろうとして汚ならしいデブのお尻を見せたら下から突っついちゃうからね。
そんで、そんで、トナカイに石をぶっつけて逃がしちゃう。自転車をくれなかったんだから、
あんたも北極に歩いて帰るといいよ。
サンタのばか!来年はボク悪い子になるからね。

ジョニーより

20位.「嫌いなもの」 

4歳の少年がクリスマスの夕食の前に感謝のお祈りをするように求められた。
少年は祈り始めた・・・。すべてを神に感謝した。まず友だち(ひとりひとり名前をあげて)、
それから母、父、兄、姉、妹、おじいちゃん、おばあちゃん、叔父さん、叔母さん・・・。
ついで、食べ物も。七面鳥、ソース、フルーツサラダ、じゃがいも、パン、バター、飲み物・・・。
つぎに、デザート、パイ、おまけにホイップクリームにも。
それから少年は黙り込んだ。家族は待った・・・待った・・・待った。
とうとう母親が「もうひとつあるでしょ。忘れずに続けなさい」と言った。
少年は小さな声でささやくように言った。
「ブロッコリーにも」

19位.「夫へのメール」

あなたへ
この手紙はメールにしました。メールなら絶対読んでくれる
でしょうから。メールで、なんてイヤだけど、2年前にコンピュータを
買って以来、家族がどうしているのかをあなたも知るべきだと思ったの。
子供たちはみんな元気です。トミーはもう7歳になり、賢くハンサムな
少年です。絵が得意で、学校の課題の「家族の肖像」であなたの後姿を
上手に書いていました。彼を誇りに思ってね。
ジェニファーは9月で3歳になります。あなたの小さい頃にそっくりよ。
かわいくて賢い子なの。あの子は、誕生日の午後いっぱいあなたと
過ごしたことを忘れてないわよ。ジェニファーにはとっても楽しい日だったの、
嵐と停電の日だったけれど。
私もなんとかやってるわ。一年前に髪をブロンドに染めたら、なんだか
気持ちが明るくなってね。ジョージが・・・、部長のウィルソンさんのことだけど
・・・私のキャリアに興味をもってくれてね、家族のいい友人になってくれてるの。
家もなかなかよくなったのよ。今春リビングも塗り替えたのよ、気がついたかしら。
さて、私たちもう出かけるの。ジョージおじさん・・・ウィルソンさんが私たちを
スキー旅行に連れて行ってくれるの。荷物を詰めなくては・・・。
私がいないあいだ家政婦さんにきてもらうことになってるからね。
コーヒーとか食事は机まで運んでくれるから。私たちがいないあいだ
コンピュータと仲良くやってね。
せめてコンピュータが起動するまでの間ぐらいは私たちのことも思い出してね。
追伸:チャッピーはあなたに吠えるようになったのでカレンに預けました。
あ、それからね。今、窓を開けて外を見てごらんなさい。もうクリスマスなのよ。
ケイトより

18位.「クリスマス劇」

ふたりの姉妹が教会でクリスマスの劇をすることになり役を割り当てられた。
夕食の席でふたりはどっちの役が重要かということで言い争った。
とうとう12歳の姉が8歳の妹に言った。
「じゃあ、ママにたずねてごらん。エンジェルになるより処女のほうが難しいって言うに決まってるわ」

17位.「サンタにお願い~桂三枝の笑ウインドウ」     

小2の娘が、「サンタさんにお願いするプレゼントを決めた」と言って
おもちゃのチラシを持ってきた。 見ると、1万5千円!
「いいのを選んだでしょ? 家では、こんな高いのん買うのは大変やから
サンタさんに頼んどくねん。いい考えでしょ?」
「・・・そやね・・・」
(大阪府交野市・まりこの母 42歳)

16位.「処女懐胎」

産婦人科医がある女性を診察した。
「おめでたですよ、良かったですね。ご主人に知らせますか?」
「わ~ん(泣)。主人なんていないの」
「じゃあ、恋人に知らせますか?」
「恋人なんかいません。あれ? 先生!どしちゃったのですか?急に窓を開けて空を見たりして」
「ベツレヘムの星を探してるんです」

15位.「サンタ」 ~朝日新聞神奈川版aspara欄

小学6年当時、まだサンタさんを信じていた私。
もうじき店をたたむおもちゃ屋さんの前で、母がしみじみと
「このお店でクリスマスのプレゼント買ってきたのにねえ・・・・・」とぼそり。
一瞬の沈黙の後、「ごめん、下の子たちにはナイショね!」と言われ、
うなずくしかなかった、信じてたのにー!
(さよならサンタさん 福島県 学生)

14位.「サンタなんていないと思ったのはいつ?」

小学校4年のとき。クリスマスの前日ヨーカ堂で両親と見た
7割引のガンダムがプレゼントに入っていたとき。

13位「姦計」

フロリダに住む80歳の男が12月のクリスマス前のある日、
ニューヨークの息子に電話した。
「言いたくなかったんだが、母さんと問題があってな。
互いに我慢がならなくて離婚することにしたんだ。
父さんは残された日々を平穏に生きたいんだよ。
きょう電話したのは、父さんが家を出て、
お前や妹がショックを受けないようにと思ってな」
息子は直ちに妹に電話をし、ニュースを伝えた。
妹は「私が何とかするわ」と答えた。
妹は直ちにフロリダに電話し父親に言った。
「兄さんと私がイブの夜そちらに行くから、それまでは何もしないで待ってて!」
父親は答えた。「わかったよ、そうする」
父親は電話を切り、にっこり笑ってキッチンに行き、妻に優しく話しかけた。
「子供たち、クリスマスはここで過ごすそうだよ」

12位.「クリスマス」 こけさん

息子が幼稚園の時のことです。
クリスマスの朝元気良く起きてきて
「今年はサンタさん、来なかったけどしょうがないよね」
「え?‥‥(ベッドにメカンダーロボおいといたのに) ベッドの足の方も見たの?」
「うん見たよ」
仕方がないので「いっしょにさがしてみようね」
とごまかしながら息子の手を引いてベッドへ。
あらら、哀れメカンダーロボはベッドから落っこちている。
息子「あったー!ことしのサンタさんはらんぼうだね!」

11位.「クリスマス2」

ビルは家でひどい二日酔いで目覚めた。
昨晩は会社のクリスマス・パーティのドンチャン騒ぎをやり、その後友人と飲みすぎたようで、
記憶もぼんやりとしている。目をやっとあけると、サイドテーブルに水とアスピリンがおいてあった。
ベッドの横には彼の服がきちんとアイロンがけされていた。部屋を見回すとチリひとつなく、
きれいだった。彼はアスピリンを飲んで、テーブルの上のメモに気がついた。
「あなた、朝食はストーブの上よ。ちょっと買い物に出かけてくるわ。愛してるわ」
彼が台所にいくと、ほかほかの朝食と新聞がおいてあった。息子がテーブルで
食べていたので尋ねてみた。「昨晩、何があった?」
息子は答えた。「ママは遅くまでパパの帰りを待っていたんだ。パパは午前3時ごろ帰ってきた。
へべれけに酔っ払ってて、家具におしっこをして、廊下でもどしてたよ」
ビルは不思議に思って尋ねた。「そうか、ママを怒らせることばかりしたんだ。でもなぜ、
すべてがきちんときれいになっていて、パパにはちゃんと朝食があって、『愛してる』なんて
メモがあるんだろう?」
息子は答えた。
「ママがパパを寝室にひきずっていき、ズボンを脱がせようとしたときパパは言ったんだ。
『おいネエちゃん! ボクに構わないで。ボク結婚してるんだ』って」

10位.「クリスマス・プレゼント」 こけさん

娘が幼稚園の時の事。
プレゼントを抱えて起きてきて不思議そうな顔をしている。
「ねえ、サンタクロースって近所に住んでるの?」
ドキ!「どうして?」
「西友で買って来たみたいなの。包装紙がそうだもの」
これ、実話です。

9位.「メダカの学校」

今日は小学校のクリスマス会。みんな動物の扮装をしたりしている。
山羊の扮装をした山田君、犬の格好をした佐藤君・・・。
先生が一言・・「メダカのかっこうは川野かな?」

*すみません、他人の駄洒落を使ってしまいました(笑)。

8位.「息子への手紙」~メルマガより

ママの最愛の息子へ
クリスマスもすぐそこまで近づいてきましたね。元気でやっていますか。もうずいぶ
ん長いこと、ママのところに帰ってくれませんね。
でも心配いりません。ママは元気です。
この前、息をすることも物を食べることもできなかったけど、大丈夫。あなたが元気
でいてくれることが、病気で1人死にかけのママには何よりです。大丈夫です。全然
心配いりません。
財布に残っていた最後の10ドルを同封します。かわいい孫たちのために使ってくださ
い。あの子たちの母親は、どうせろくな物を買ってあげないんでしょう。
ママのことはいいの。お金がなくなって家賃が払えなくても大丈夫です。住む所がな
くなって路頭に迷い死ぬだけだから、息子のあなたが心配するようなことは何もあり
ません。
ママにお金を送ろうなんて思わないでくださいね。あなたは毎年、家族そろってママ
抜きでぜいたくなバカンスに行かなければならないんだから。ママに送るお金なんて
考える必要はありません。
この前のママの誕生日にはお花をありがとう。大切にフリーザーに入れておきまし
た。ママが死ぬときには、一緒にお墓に入れてもらいます。
それまで電気が通じているといいんだけど。でもママの方がきっと、そんなに長いこ
と生きていないかもしれませんね。
電気を止められるのとママが死ぬのと、どちらが先でしょうか。どっちにしても、血
のつながったひとり息子のあなたが気にかけるようなことではありません。
そろそろベッドから出ようと思います。先週、家に入ってきた強盗と闘ったときに、
杖をなくしてしまいました。
でも心配はいりません。ベッドの霜はスリッパで落とせるし、寒いのにもなれてきま
した。布団が凍ると、身体が麻痺して関節炎の痛みも感じなくてすむので助かってい
ます。
大丈夫ですよ、ママのことは全く心配はいりません。
こんなふうに、ママは元気で楽しい毎日を送っていますから、手塩にかけて育て上げ
た1人息子で、たった1人の肉親のあなたが心配するようなことは、何もありません。
あなたはあなたですてきなクリスマスを迎えてください。かわいい孫たちと、名前も
忘れたあの女によろしく。
メリークリスマス。
ママより

7位.「子供は・・サンタクロース編」 white jokeさん

子供同士の会話
「サンタクロースって本当にいると思う?」
「馬鹿だなー、そんなの鬼とか悪魔とおんなじだよ。」
「どういうこと?」
「全部ママだもん!」

6位.「サンタは・・」~メルマガより
[ サンタは女っぽいゲイかもしれないその理由 ]
1. プレゼントを包むのが得意らしい
2. 真っ赤な服と帽子が異常に好きらしい
3. かわいいくつ下を見ると喜ぶらしい
4. ついついあれもこれもと、大きな荷物を持ち歩くのが好きらしい
5. トナカイの筋肉質なところが好きらしい

[ サンタはパソコン野郎かもしれないその理由 ]
1. サンタはひげを伸ばし放題でも平気
2. サンタはぽっちゃり体型
3. サンタはいっつも同じ服
4. サンタは意味なく顔が笑っている
5. サンタがにぎやかな街に出るのは、せいぜい年1回

5位.「クリスマス・パーティーで・・」

実際にあった話らしい。
去年のメルボルンでのクリスマス・パーティーで、その会社のスタッフは
彼らのボスをジョークでひっかけることにした。
いつもは、ボスがみんなに大真面目なジョークをかましていた。
ボスがトイレにいくと、スタッフは札入れを探って、宝くじを見つけた。
彼らは宝くじの番号を控え、ウェイトレスを呼んでいたずらを工作した。
30分後に、ウェイトレスが戻って来て、今夜発表された宝くじの当選番号を
知りたい人はいますかと訊いた。そして、先ほどの番号を声を出して
読み上げた。ボスは番号を見て、自分の札入れの宝くじ番号を見比べた。
彼は黙り込んで札入れをジャケットにいれ、そして息遣いもあらく、
ひどくショックを受けているようだった。しばらくして、また札入れを出し
番号を注意深くチェックした。それから、彼は飲み物をもって立ち上がり、
大声で叫んだ。
「いますぐ君たちに知らせたいことがある。私は数ヶ月ものあいだ秘書と
浮気をしている。私は君らが嫌いだし、この会社で働くのも嫌なんだ。
君たちは地獄に落ちろ!たったいま、宝くじに当たったんだ。いますぐ
会社をやめることにした」

4位.「サンタ」

クリスマス前のある雪の朝、スクールバスのベテラン運転手ハービーは、
バスの乗客である小学低学年の腕白小僧たちにほとほと手を焼いてしまった。
お休み気分にはしゃいだ小学生は、キーキー奇声を発しながら通路を行ったり
来たり、ついにはバス全体が割れるような騒ぎ。
ハービーはなだめたりすかしたり、おどしたりしてみたがいっこうにききめがない。
とうとうハイウェーのはずれに停車して、ラジオのマイクをつかみ大声でわめいた。
「こちらハービー。もうわしは頭にきたよ。サンタクロースにつないでくれ。繰返す。
北極のサンタにつないでくれ。どうぞ」
バス会社では配車係が目を丸くして、他の人たちに「ハービーが気が狂ったぞ!」と
叫んだ。同じ運転手仲間のアンジェロが事情を察してマイクに向かうと、お腹の底から
太い声を出して話しかけた。バスの騒音はハタとやんだ。
「フン、フン。こちら北極のサンタクロ-ス。何か困ってるらしいな」
「サンタさん。いつもはおとなしい子供たちなのですが今日は手に負えません。
どうしたらいいでしょう?」
サンタの声が、バス中になり響いた。
「ハービー。子供たちに、おとなしくすわっていなさい、さもないとサンタは来ませんよと
言ってくれ。もう一度このサンタを呼出すようなことがないようにな。わしは今クリスマス
プレゼントの用意に忙しいんだから」
ハービーがあとで報告したところによると、
「その後はコトリとも音がしなかったよ」

3位.「クリスマス・キャロル」

3人の男は自動車事故でクリスマス・イヴに死んだ。3人は、気がつくと
天国に入る門のところにいた。聖ペテロは、こんな特別な日に天国に入る
には、何かちょっと特別なテストをしたいと考えた。それで、聖ペテロは、
天国に入るためには何かクリスマスにちなんだものを見せなくてはならな
いと3人に告げた。
最初の男はポケットを探って、家のもみの木の葉っぱをみつけた。
彼は天国へ入ることを許された。
2番目の男は、ちょっと前に開けたプレゼントのリボンを見せ、
彼も入ることを許された。
3番目の男は女性のパンティーを取り出した。不思議に思った聖ペテロは
尋ねた。「これが、どうしてクリスマスに関係があるのだ?」
3番目の男は微笑みながら答えた。
「それはキャロルのです」

2位.「社内通達メール」

送信者:人事部長 パット・スミス

宛 先:社員各位

件 名:クリスマス・パーティーについて

日 時:12月1日

来る12月23日正午から、レストラン「ルイジ」の宴会場で
わが社のクリスマス・パーティーがあります。
バーの出店はありませんが、エッグノッグはたくさん用意します!
バンドがクリスマス・キャロルを演奏しますし、もちろん一緒に
歌ってもいいですわよ。
そしてなんと、総支配人がサンタの格好であらわれます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

送信者:人事部長 パット・スミス

宛 先:社員各位

件 名:クリスマス・パーティーについて

日 時:12月2日

昨日のメール、ユダヤ人の社員の方々を除外するつもりはまったく
ありません。ハヌカ祭が重要なのはわかっています。
残念なことに今年はクリスマスと同じ日ではありませんけどね。
まあでも、いまからこのパーティーをホリデー・パーティーと呼ぶ
ことにします。
ああ、それと、この時期にカンザ祭(黒人の収穫祭)を祝う社員も
同じことよ。
断酒会のメンバーの方から匿名のメールをいただきました。
断酒会オンリーの席を用意してくれとのことですが 、そしたら匿名
じゃなくなっちゃうでしょう。どうしたらいいか教えて!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

送信者:人事部長 パット・スミス

宛 先:社員各位

件 名:ホリデイ・パーティーについて

日 時:12月7日

私たちの会社って、いろんな人がいるんですねぇ。
12月20日からイスラムの聖なるラマダンの月が始まるなんて
知りませんでした。日中は飲み食いできないんですものね。
パーティーなんかできなくなるじゃないの!
でも イスラム教徒の社員にとって、一年のこの時期の食事の会が
いけないのは理解できます。
たぶん、レストラン側がパーティーの終わりに食事を出してくれるかも
知れません。あるいはテイクアウト用に包んでくれるかも・・。
それでいい?
過食矯正会のメンバーの方たちのために、デザート・テーブルから
もっとも遠い席を用意してあります。
妊婦たちにはトイレに近い席を用意しました。あと、なんかあったかしら?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

送信者:人事部長 パット・スミス

宛 先:社員各位

件 名:ホリデイ・パーティーについて

日 時:12月8日

12月22日は冬至ですって? 私にどうしろと・・・。
レストランでセージを燃やすなんてことは・・。
じゃあ、バンドの休憩中に呪いのドラミングでもやれるようにします。いい?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

送信者:人事部長 パット・スミス

宛 先:社員各位

件 名:ホリデイ・パーティーについて

日 時:12月9日

みなさん、総支配人のサンタの服装にヘンな意味はありません。
「santa」のアナグラムが偶然「satan」ですけど、ただの赤い服と
いうだけですよ。
感謝祭の七面鳥とかヴァレンタインデーの失恋みたいなもんですよ。
タダのしきたりですから、いいわね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

送信者:人事部長 パット・スミス

宛 先:社員各位

件 名:ホリデイ・パーティーについて

日 時:12月10日

なに?菜食主義者!?!?!? いい加減にしてください。
みなさんにはもう、うんざりだわ。あなたがたがどうであろうと、
パーティーは「ルイジ」でおこないます。
あなた方はバーベキュー・テーブルからずっと離れた席に静かに座っていたらどう。
そこで、あなたたちは、水耕栽培のトマトのサラダ・バーでも食べてれば。
でもね、トマトにだって感覚はあるんですよ。トマトは切られると、悲鳴をあげるのよ。
わたし、悲鳴を聞いたこともあるし、いまも聞こえるわよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

送信者:人事部長代理 カレン・ジョーンズ

宛 先:社員各位

件 名:パット・スミスさんとホリデイ・パーティーについて

日 時:12月14日

みなさまも、スミスさんのご病気の早い回復を祈っておられるでしょう。
みなさんからのカードは病院の方に送っておきます。
さて、わが社では、ホリデー・パーティーをとりやめ、23日の午後は有給の
休日とすることに決定しました。
どうぞ、よい休日を。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1位.「奥手の息子」

25才になった、奥手の息子のことで両親が話し合っていた。
「あの子も、もういい年だからね。あのこと、あなたから説明してやって」
「そういうことは母親の役目じゃないかね?」
「とんでもない、ああいったことはやはり父親の口から説明していただかないと。
結婚も間近だし、手遅れにならないうちにね」
仕方なく、父親は息子の部屋に出向き、枕元でやさしく声をかけた。
「あのね、おまえ、実はサンタクロースはお父さんとお母さんなんだよ」

関連記事
2014/12/23 07:12
ストレートに喜びを爆発させます。


関連記事
2014/12/23 07:11
兄が小4、私が小2の時。
兄は典型的な野生児タイプで3分と家の中でジッとしてられない人だった。
特に夏休みなんてなったら朝早くから夜遅くまでプールに虫取りにキャンプに
ーと大忙しで全くと言っていいほど家に戻ってこないから、当然ながら宿題
なんて進まない。
いくら言っても言う事を聞かない兄に母は「何か1つでも終わらせないと
虫取り網捨てるからね!」と切れてた。兄はしぶしぶ1番早く終わりそうな、
俳句を作れってのをやることに決めたんだが基本的に馬鹿なので何も
思いつかなかったそうだ。頭を悩ませてると一緒に住んでいたじーちゃんが、
「お!お前が宿題やってるなんて珍しいな!どうした!」と聞いてきたらしい。
「宿題を1つでもやらないと母ちゃんに俺の網を捨てられるんだ...」と言うと、
子供は家で勉強よりも外で遊んで学ぶべき!な考えのじーちゃんが
「よし!俳句はじーちゃんに任せてお前は遊んでこい!」と請け負ってしまった。
夏休みが終わり登校初日、じーちゃんが兄にこっそり俳句を渡してた。
学校に着き、兄はじーちゃん作の俳句を自分が書いたものとして提出。
初日は始業式と宿題提出だけだったのでそのまま帰ってきたんだが、
翌々日の夕方あたり、家に誰かから電話がかかってきた。
電話は母ちゃんが出たんだけど、受話器を置くと私に静かな声で
「兄を連れてきなさい。母ちゃんが話があるって言っておいで」というので
家を飛び出した。母ちゃんが全力で怒ってる時は静かになるからだ。
兄は予想通り兄友と近くの公園にいたので嫌がる兄を引っ張って家に
連れて帰ると、玄関には仁王立ちの母ちゃん。
「あんたが作った俳句、どんなんか今ここで母ちゃんに言ってみなさい」と
母ちゃんが聞いた。兄はもごもごとしらばっくれてたけど母ちゃんに
「言い訳はいい。本当に自分で作ったのか否か、それ以外口にするな」
とゴミでも見るような目で言うと兄陥落。
「じーちゃんに頼みました...」と白状すると母ちゃん大爆発。
「あんたの馬鹿な行動のせいで大変な事になってるんだよ馬鹿たれ!!」と
言うとどこかに電話をかけてた。
すみません、申し訳ありませんでした。と何度も電話越しなのに頭下げてた。
夜、父ちゃんが帰ってくると家族会議が開かれた。
母ちゃんによると、夕方の電話は兄の担任からで、俳句コンクールの選考会の
人(作った俳句は全員コンクールに出品する事になってた)から、兄君の俳句が
特別最優秀賞候補に上がっている。だが念の為に確認するのだが本当にこれは
小学生が作った物か?と問い合わせがあったので連絡させてもらいました、と。
あの野生児の兄がそんな立派な賞の候補になるような物を作れるはずがない
と確信してた母ちゃんが兄に聞くと白状したって事だった。
兄に自分の控え用の俳句を持ってこさせ、みんなで見てみると父ちゃん
母ちゃん呆然。
・夏休み 終わってみんな 悲しいな
・うちのパパ ママに怒られ 泣いていた
他の子の俳句がこんな程度の物ばかりな中で兄の俳句は、死に別れた妻への
愛を唄った感じ。そりゃ選考会の人も怪しむよな...な作品だった。
兄は虫取り網を燃やされました。

関連記事

プロフィール

エリアンダー

Author:エリアンダー
世界のジョークとちょっといい話

Oh Lord, give me patience, and GIVE IT TO ME NOW!

「神よ私に忍耐力をお与えください。今すぐ欲しいのです!」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも一覧

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる