2014/08/31 07:12
事故慣れしているというか、そのまま出勤するようです。
周りも何の関心も示さず怖いです。(笑)


関連記事
2014/08/31 07:11
刑務所長が、暴動を起こして脱走して連れ戻された3人の囚人に訊いた。
「なぜ、暴動を起こした? で、どうやって牢から出たんだ?」
ひとりの囚人が前にでて答えた。
「食事がひどすぎたもので」
「そうか。それで牢を破るのに使った道具は?」

「トーストです」

関連記事
2014/08/30 07:12
ソフトクリームにトッピングが・・・。(笑)


関連記事
2014/08/30 07:11
祖父の103歳の誕生パーティーの席で、尋ねられた。
「104歳の誕生パーティーもやるつもりですか?」
それに答えて、

「もちろん。統計的に103歳と104歳の間で亡くなる人はほとんどいないそうですから」

関連記事
2014/08/29 07:12
求愛行動の一種なのかしらん、フラメンコになってる。(笑)

関連記事
2014/08/29 07:11
アトランタのピードモントホテルが改装することになり、
美しいカエデ材のドアが廃物として売りに出された。
わたしたち夫婦はそのいくつかを買って、我が家の古い家にとりつけた。
友人が遊びにきたとき、ドアを見せて友人に自慢した。
「このドア、ピードモントホテルのなんだよ」
友人は目を丸くして、

「ボクがホテルから持ってくるのは、タオルまでに決めてるよ」

関連記事
2014/08/28 07:12
そりゃ~、ドアを開けてって言ってるんでしょうが。(笑)

チンパンジーも訴えます。

関連記事
2014/08/28 07:11
イタリアのトリノでは、一日に少なくとも3回はペットに散歩をさせないと、
飼い主には500ユーロ(6万5千円)の罰金刑を課せられることが議会で承認されるそうだ。
徳川綱吉の「生類憐れみの令」に匹敵するような法令である。
イタリアの妻たちは憤慨している。
「われわれ妻は一日1回どころか、3年も夫といっしょに外出してないっていうのに」

関連記事
2014/08/27 07:12
サカナには水が必要だと理解しているんですね。

関連記事
2014/08/27 07:11
マーサ・スチュワートはカリスマ主婦として、自分のブランドを立ち上げ、
出版や商品のプロデュース、TV出演などで活躍しましたが、インサイダー取引で
逮捕され、5ヶ月服役しました。服役中も刑務所内で思いついた料理法などを
マスコミに発表したりで、意気軒昂でした。
彼女が言ったとされる言葉がジョークとして出回っています。

「小さなレモンと炭酸水があれば手についた指紋採取後のきたないインクをふき取れます」

関連記事
2014/08/26 07:12
蜂須賀連、正統的で好きですね。
撮影したいと何年も思っていますがチャンスがなくて・・・。



関連記事
2014/08/26 07:11
夫のマイケルと私はレストランで会社の上司(ちょっと頭の禿げた)と会食をしていた。
マイケルが話しはじめたが、話が頭のことに及ぼうとしたので、私はテーブルの下で夫を蹴った。
ところが何も反応がないので、もういちど蹴った。ちょっと間をおいてから、夫はふと気がついて
急に話題を変えた。上司がトイレに立ったスキに私は尋ねた。
「合図を送ったのに何故すぐわからなかったの?」
「何言ってんの。キミが蹴ったから、すぐ話題を変えたじゃないか」
「二度も蹴ったのになかなか話を変えなかったわ」
「なんだって。二度も?」
やっと真相がわかって、私はトイレから戻ってきた上司に恥じ入って詫びた。
上司は笑いながら言った。

「気にしないで。二度目の合図がきたときに、これは私宛じゃないと思ったからマイケルにまわしたんだよ」

関連記事
2014/08/25 07:12
高校野球茨城大会決勝戦。藤代対霞ヶ浦。
9回裏にドラマがあり、涙、涙の幕切れです。



関連記事
2014/08/25 07:11
映画「おもいでの夏」は、美しい年上の女ドロシーと、夏休みで島にやってきた少年の
ひと夏の体験と別れを綴った青春ラブストーリー。
この映画の原作者のハーマン・ローチャーは自らの30年前の体験をもとに書いた
と述べています。この映画が公開されたとき、全国から「私がドロシーよ」という手紙が
何通もローチャーのもとに届いたそうです。その中に、本当のドロシーからの手紙は
あったのかと問われてハーマン・ローチャーは答えています。
「ところが、本当にあったんだ。私はドロシーのファミリー・ネームは知らなかったんだが、
忘れもしない彼女の筆跡と、ファミリー・ネームを書いてない一通があった。そのうえ、
その手紙だけが、私のその後のことを心配してくれていたんだ。彼女は、30年前のことは
もうそっとしておきましょう、と書いてあった。彼女は再婚し、子供も孫もいた。手紙には
彼女のアドレスは書いてなかった」

映画「おもいでの夏」

関連記事
2014/08/24 07:12
夏休みは霧ヶ峰で過ごしました。車山リフトの眺望がすばらしい。
白樺湖、蓼科山・・・、至福の15分間です。
この動画は高画質、大画面で見られるようにしました。
高画質で再生すると心地よい風までも感じられますよ。返金保証(笑)。
視聴環境がよくなくカクカクする場合は、そのまま再生終了してから再び
再生するとうまくいくと思います。


関連記事
2014/08/24 07:11
朝の6時に友人に電話した。
眠そうな女性の声がして、間違い電話だとわかったので謝って受話器をおいた。
電話をかけなおすと、また同じ女性の声が・・・・、また間違えたのだ。
私は恐縮して丁寧に謝ると電話の向こうの女性が言った。
「謝らないで。 今、窓のそばでコーヒーを飲みながらとっても美しい日の出を見ているの。
あなたが起こしてくれなかったら、見逃すとこだったわ」

関連記事
2014/08/23 07:12
ブログ友、とどさんの推奨動画、
景品がよほどいいものだったのでしょうか。


関連記事
2014/08/23 07:11
私の友人メリーがお産のために入院した。
私が病院に電話して、「メリーの赤ちゃん、もう生まれましたか?」と聞くと、
看護婦が「生まれました」と答えた。
「男の子?それとも女の子?」
「病院の規則でお答えできません」
「わかったわ。それでは、メリーが生まなかったものは?」

「男の子です」

関連記事
2014/08/22 07:12

関連記事
2014/08/22 07:11
私はいつも7人の女性たち(ほとんどが70歳以上)とトランプを楽しむ。
あるときメンバーの最高齢の女性の誕生日を祝うためにレストランに行った。
ウェイトレスが注文をとりにきたとき、われわれメンバーの女性のひとりが言った。
「きょうは特別の日なの。エルジーの97歳の誕生日なの」
ウェイトレスは次のような質問をして7人の敵と1人の友をつくってしまった。

「どなたがエルジーかしら?」

関連記事

プロフィール

エリアンダー

Author:エリアンダー
世界のジョークとちょっといい話

Oh Lord, give me patience, and GIVE IT TO ME NOW!

「神よ私に忍耐力をお与えください。今すぐ欲しいのです!」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも一覧

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる