2013/06/30 07:12
きっと刷り込み現象を利用してトリの親になったのでしょう。

刷り込み現象


関連記事
2013/06/30 07:11
病院で看護婦がひとりの患者に言った。
「ジョンソンさん、ドクターを元気づけてくれませんか?」
「どうして?」

「ドクターはあなたの病状の件で落ち込んでいるんですのよ」

関連記事
2013/06/29 07:12
それぞれが予期せぬプロポーズに驚き喜ぶ姿が感動的です。
不思議とプロポーズされると女性はみな口に手を持っていきます。
私が最も好きなシーンは1分38秒の女の子の、うれしさを
隠せなくてピョンピョン跳ねる姿です、素直で美しい。


プロポーズ失敗集



関連記事
2013/06/29 07:11
娘は7歳のとき、初めてディズニーランドにいき、スペース・マウンテンを
楽しんだ。
次の年、娘は8歳になり、またディズニーランドにいき、
またスペース・マウンテンに並んだ。
娘は熱心に搭乗時の注意書きを読んでいたが、私にこう言った。
「パパ、私、乗りたくないわ」
「去年はあんなに楽しんだのに、どうしたの?」
彼女は答えた。

「今は字が読めるの」

関連記事
2013/06/28 07:12
バッファロー君の怒りもわかります。

人を恨むガチョウ

関連記事
2013/06/28 07:11
フランシス・クリックは、遺伝子の基本物質であるDNAの構造が二重らせんで
あることを発見し、共同研究者のワトソンとともに1962年にノーベル賞を受賞している。
クリックは、問題が重大で複雑なほど熱くなる男だった。際限なく質問をしてくる我が子に
うんざりしたクリックの両親は、少年だった彼の好奇心を満足させようと、子ども向けの
百科事典を買い与えた。それを見た彼は不安になり、自分が大きくなるまでに謎が
みんな解かれてしまうのではないかと母親に打ち明けた。
母親は、クリックの解く分もひとつかふたつは残っているよと言って安心させたのだった。
(ジェームス・ワトソン著「DNA」より)

関連記事
2013/06/27 07:13
藤川のストレートってまっすぐじゃなくて、上方にホップする魔球
だったんですね。驚きました。

ダルビッシュの5球


関連記事
2013/06/27 07:11
小柄な男が飛行機に乗り座席側に座った。
数分後目つきの悪い大男が彼の隣にドサっと座った。
大男の態度があまりに威圧的なので、小男は窓の方に体を向けて寝入った。
飛行機が離陸した後、小男は飛行機酔いで吐き気がしてきたのでトイレに行こうとした。
隣の大男を見ると、大いびきをかいて寝ている。起こすのも恐いし、
彼をまたぐこともできない。どうしようかと大男をみつめながら座っていた。
突然機がエアー・ポケットに入ったのか大揺れし、小男はさらに吐き気がひどくなり、
我慢できなくて、とうとう大男の胸のうえにもどしてしまった。
5分後に大男が目を覚まし、自分の体中についた嘔吐に気がついた。
小男は大男に明るく言った。

「気分はよくなったかい?」

関連記事
2013/06/26 07:12
帰ってきたママ兵士が家族一人一人に再会します。

帰還


関連記事
2013/06/26 07:11
パソコンにはプライベートな情報がぎっしり詰まっています。
もし自分が急死してデータが無防備に残ることを考えたら死んでも
死にきれない。(笑)
絲山秋子の小説「沖で待つ」には、親友同士の約束・・どちらかが先に
死んだら、生き残った方が相手のハードディスクを壊す・・が結ばれます。
やや現実味の薄い話ですが、実際にデータを保護するにはどうしたらいい
んでしょうね。
ある期間パソコンに触れないと自動的にデータを消去してくれるソフトも
あります。でもデータを消去しただけでは容易に復活できてしまいます。
データをDropboxやEvernoteやGoogle Driveなどのオンラインストレージに
置くという手もありますが、容量制限や漏えいや著作権の問題があります。
さらにどんな方法もパソコンで日記を書いている最中に死亡した場合には
日記が画面やタスクバーや「最近使った項目」の中に残ってしまいます。
じゃあどうすればいいのか?まず「最近使った項目」を表示させないように
設定します。ついでTruecryptというハードディスクの一部に鍵をかけて
しまっておけるソフトがあります。その中にデータを入れておけば他人は
そのデータを読むことはできなくなります。このソフトの「鍵」は超強力で、
某国では犯罪者がこのソフトをパソコンで使っているというだけで罪科が
重くなるそうです。
このソフトを使っていても、データを閲覧中に死亡などしたときには画面や
タスクバーの中に残ってしまいます。そこでさらにもうひとつのソフトを
使います。PwOffTimerというパソコンの電源を自動で切るソフトです。
データを閲覧する前に○○時間後に終了の設定をしておけば、時間が来れば
自動で電源オフにしてくれます。オプションで強制終了も選択できます。
これであなたはいつでも安心して死ねます。(笑)

追記:
この記事を書いた後にコメントをいただきました。
「エリアンダーさんが必死に隠そうとしているデータってなんなの?」
私、ただちにコメを返しました。
「ほっといてください(笑)」って。

関連記事
2013/06/25 07:12
赤ちゃん、気持ちよさそう。

ヤギと赤ちゃん


関連記事
2013/06/25 07:11
昨年、私はニュヨーク・マラソンに参加しました。
とても恥ずかしかったけど、気がつくと、ビリを走っていました。
私の前を走っている男性が私をからかいました。
「ビリってどんな感じ?」
私は「ほんとに知りたい?」と答えて、

そして、レースを棄権しました。

関連記事
2013/06/24 07:12
赤ちゃんにちんちんを見せろと要求したら赤ちゃんに指を立てられてしまいます。(笑)

ここにも騙される人が


関連記事
2013/06/24 07:11
フロリダに住む80歳の男が12月のクリスマス前のある日、
ニューヨークの息子に電話した。
「言いたくなかったんだが、母さんと問題があってな。
互いに我慢がならなくて離婚することにしたんだ。
父さんは残された日々を平穏に生きたいんだよ。
きょう電話したのは、父さんが家を出て、
お前や妹がショックを受けないようにと思ってな」
息子は直ちに妹に電話をし、ニュースを伝えた。
妹は「私が何とかするわ」と答えた。
妹は直ちにフロリダに電話し父親に言った。
「兄さんと私がイブの夜そちらに行くから、それまでは何もしないで待ってて!」
父親は答えた。「わかったよ、そうする」
父親は電話を切り、にっこり笑ってキッチンに行き、妻に優しく話しかけた。

「子供たち、クリスマスはここで過ごすそうだよ」

関連記事
2013/06/23 07:12
10数㍍はありそうで、これは恐竜のようです。

世界一背が高い女性モデル


関連記事
2013/06/23 07:11
ビルは家でひどい二日酔いで目覚めた。
昨晩は会社のクリスマス・パーティのドンチャン騒ぎをやり、その後友人と
飲みすぎたようで、記憶もぼんやりとしている。目をやっとあけると、
サイドテーブルに水とアスピリンがおいてあった。ベッドの横には彼の服が
きちんとアイロンがけされていた。部屋を見回すとチリひとつなく、きれいだった。
彼はアスピリンを飲んで、テーブルの上のメモに気がついた。
「あなた、朝食はストーブの上よ。ちょっと買い物に出かけてくるわ。愛してるわ」
彼が台所にいくと、ほかほかの朝食と新聞がおいてあった。息子がテーブルで
食べていたので尋ねてみた。「昨晩、何があった?」
息子は答えた。「ママは遅くまでパパの帰りを待っていたんだ。パパは午前3時ごろ
帰ってきた。へべれけに酔っ払ってて、家具におしっこをして、廊下でもどしてたよ」
ビルは不思議に思って尋ねた。「そうか、ママを怒らせることばかりしたんだ。
でもなぜ、すべてがきちんときれいになっていて、パパにはちゃんと朝食があって、
『愛してる』なんてメモがあるんだろう?」
息子は答えた。

「ママがパパを寝室にひきずっていき、ズボンを脱がせようとしたときパパは言ったんだ。
『おいネエちゃん! ボクに構わないで。ボク結婚してるんだ』って」

関連記事
2013/06/22 07:12
バッハは、カイザーリンク伯爵に眠れぬ夜を過ごすための曲をつくって
くれと依頼されました。眠れぬ伯爵のため隣室で懸命に演奏したのが
ゴルトベルクだったのです。主題と30の変奏で通して演奏すると50分もかかる
という大曲です。この動画では「アリア」と「第一変奏」だけを演奏しています。



関連記事
2013/06/22 07:11
息子が幼稚園の時のことです。
クリスマスの朝元気良く起きてきて
「今年はサンタさん、来なかったけどしょうがないよね」
「え?‥‥(ベッドにメカンダーロボおいといたのに) ベッドの足の方も見たの?」
「うん見たよ」
仕方がないので「いっしょにさがしてみようね」
とごまかしながら息子の手を引いてベッドへ。
あらら、哀れメカンダーロボはベッドから落っこちている。

息子「あったー!ことしのサンタさんはらんぼうだね!」

関連記事
2013/06/21 07:12
キツネが助けを求めてくるんですねえ。その割に、助けてもらった後の
そっけない仕草! イルカやクジラだったら感謝のしるしを見せます。(笑)

ダイバーに助けを求めるイルカ


関連記事
2013/06/21 07:11
夫がかがんで、3歳の子供の靴の紐を結んでいました。
息子は夫の頭をじっと見て、薄くなったところを触って、心配そうに夫に訊きました。
「パパ、頭に穴があいてるよ。痛いの?」
夫は言葉につまりながらも答えていました。

「痛くないよ、物理的にはね」

関連記事

プロフィール

エリアンダー

Author:エリアンダー
世界のジョークとちょっといい話

Oh Lord, give me patience, and GIVE IT TO ME NOW!

「神よ私に忍耐力をお与えください。今すぐ欲しいのです!」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも一覧


「バーソは自由に」

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる