2013/04/30 07:12
ちと力が入りすぎでは?(笑)

えらい力が入った両親


関連記事
2013/04/30 07:11
小さな町で泥酔して、店の物を壊した女性に判事が判決を言い渡した。
「初犯だし、店に弁償したことだし、特別に200ドルの罰金で結審する」
さらに言葉をついで、「二度と私の前に顔をださないように」
女性は言った。
「その約束はできません」
「なぜかね」

「私はあなたがいつもいらっしゃるバーのストリッパーですから」

関連記事
2013/04/29 07:12
打者プホルスを三振にとった時の5つの球種を合成したもの。
フォームが安定していますね。

元カープの林昌樹のスーパースライダーもすごかった。


関連記事
2013/04/29 07:11
小学校の先生が教室で両親の職業を尋ねた。
「まずティム、お母さんは何しているの?」
「私のお母さんは学校の先生です」
「それはすごい。アミーのところは?」
「私のパパは郵便配達です」
「ありがとう。次はビリーよ」
「パパは売春宿でピアノを弾いています」
先生は驚いて算数の授業に変えた。
その日の夕方先生はビリーの家を訪ね、ビリーの父親に説明を求めた。
ビリーの父親は答えた。

「じつは、私は弁護士なんです。でもたった7歳の息子に弁護士だなんて
どう説明すればいいんです?」

関連記事
2013/04/28 07:12
イヤな虐待動画かなと思ったら、笑い声が聞こえるし、
親が叱るフリをしているだけのようです。
このネコちゃん、ほんとに優しく、いじらしいです。

男を助けようとする雌ライオン


関連記事
2013/04/28 07:11
私の父さん、ある背広専門店に飛び込みました。
背広をかき分けて探しても、襟の格好が気にいったのがなく
店員を呼びました。
わけを言っても、ここにはそのメーカーのしかないと言われダメでした。
そのとき父さんは一句浮かんだそうです。
「わけいっても、訳言っても青山」
さんとうか? いえ、とうさんがです。

関連記事
2013/04/27 07:12
亡くなったばかりの飼い主の墓で泣くワンちゃん。胸が痛くなる動画です。
エリリー・ブロンテの愛犬の話葬儀に参列したワンちゃんを思い出します。

葬儀にぬかずくワンちゃん
叱られて涙するワンちゃん


関連記事
2013/04/27 07:11
日曜日にあまりにも退屈だったので、映画にでも行こうかと思って
調べたら「リンカーン」が上映中だった。
映画評のひとつにこうあった。
「主役はリンカーンではなく、合衆国憲法修正第13条案の可決をめぐる
下院議会の攻防が主役で、実に退屈」
いくら退屈とはいえ退屈な映画を見ることはないだろうと思ってやめた。
結局、本屋に行き、「Excel マクロとVBA」を買った。この本がまた恐ろしく
退屈で退屈で・・・。

関連記事
2013/04/26 07:12
鏡に映ったら赤ん坊になっていた!

踊る赤ちゃん


関連記事
2013/04/26 07:11
六本木の森ビルから撮った超高解像度パノラマ写真。
ものすごく高解像です。ずっとずっと寄っていくと、墓地に行き当たり、さらに
寄ると、なんと義父の墓がはっきり写っていて驚きました。

関連記事
2013/04/25 07:12
パパにキスされて・・・

幸せな赤ちゃん


関連記事
2013/04/25 07:11
別役実著「道具づくし」は民俗学に名を借りたパロディー集。
ありそうで架空の古民具「おいとけさま」「ほとふたげ」「したすさび」・・に
虚実入り乱れる(ほとんどウソ)伝承や使い方を延々と述べた本。
著者が作ったらしい、いかにも・・という川柳の紹介や文末の註も抱腹絶倒もの。
妖しげでこ惑的な雰囲気を漂わせる筆致は魅力的だが、一部の民俗学者からは怒りを
買ったらしい(笑)。

で、私もひとつ作ってみました。別役氏の妖しげな雰囲気には及びませんが・・・。(笑)
「ちちふまず」
戦前まで東北地方の農家の納屋の鴨居に吊るされていたのをよく見かけたものである。
まだブラジャーが普及しない寒村などで、農作業に従事する老婦人が誤って自分の乳房
を踏んだりする(註1)のを防ぐ目的で用いられた。両乳房を首の後ろで結び、
それが解けないようにちちふまずで抑えるのである。このちちふまずは改良と工夫
がされ小物入れや、唐辛子を入れたポケット(東北の寒さから身を守る)がつけられる
ようにもなっていた。
明治後半に編まれた「東北万葉集<べこの詩>」にも、ちちふまずを詠んだ句が
多数残されている。
過酷な労働に明け暮れ、人生の秋を読んだ次の句が胸を打つ。
<ちちふまず つけてわびしき 秋の暮れ>

註1:欧米でもストリッパーたちは踊っている最中に自分の乳房を誤って踏むようになったとき、
引退を決めると言われている。

関連記事
2013/04/24 07:12
人のような振る舞いです。

観客を襲うパンダ


関連記事
2013/04/24 07:11
「両親がいつも守っていること」という宿題に小学校2年の息子が書いた答え。

<無理のない返済>

関連記事
2013/04/23 07:12
簡単に作っていますが・・・

電動ノコで


関連記事
2013/04/23 07:11
バスに乗っている時の話。前の座席のじいさんが次の停留所で降りようと
ブザーを押しているのだが、何回やっても鳴らず、やむをえず席を立って
運転席まで歩いていった。
そうして運転手の耳元に口を寄せ、「次、降ります」とは言わずに、
「ピンポーン」と言っていた。

このじいさんは実在する。

関連記事
2013/04/22 07:12
戦地で死ぬかもしれない、愛する人の帰還。喜びがあふれています。

イラクから帰ってきた父
アフガンから帰ってきた父


関連記事
2013/04/22 07:11
富豪が親族会に集まった2人の息子と5人の娘とその配偶者、子供たちを見渡して言った。
「これだけ孫たちがいても男の子ばかり、ワシは女の子の孫が欲しいんじゃ。
一番先に女の子の孫をワシに抱かせた者には100万ドルを進呈しよう。
さて食前のお祈りをしよう」

老人がお祈りから目をあげたとき食卓についていたのは彼の妻ひとりだった。

関連記事
2013/04/21 07:12
ハンバーガーが泳いでいるみたい。

泳ぐウサギ



関連記事
2013/04/21 07:11
覚えてる? あの日のこと。あなたの真新しい車を借りて、ヘコませてしまった。
わたし、殺されるかと思ったけど、あなたは殺さなかった。
覚えてる? あなたは、雨が降ると渋ったのに、無理やりビーチに連れてったこと。
雨降りになり、だから言っただろ って言われると思ったけど、あなたは言わなかった。
覚えてる? 妬かせようとして男たちとイチャついたら、あなたが本当に嫉妬したこと。
わたしから去っていくと思ったけど、あなたは去っていかなかった。
覚えてる? あなたのクルマの敷物の上に、ストロベリー・パイをこぼしたこと。
殴られるかと思ったけど、あなたは殴らなかった。
覚えてる? ダンスパーティは正装ってことを言い忘れて、あなたがジーンズで来たこと。
わたしのこと捨てるかと思ったけど、あなたは捨てなかった。
そう。あなたがしなかったことは、いっぱいあった。
あなたは、わたしのことを我慢してくれて、愛してくれて、守ってくれた。
わたしがお返ししたいことは、いっぱいあった。
あなたがベトナムから、帰ってきたときにね。

でも、あなたは帰ってこなかった。

私がよく訪問するブログ、「バーソは自由に」に紹介されていた、ちょっといい話。
「バーソは自由に」は人生で道に迷った時、灯台のように煌々と行き先を照らして
くれる・・・、そんなブログです。

関連記事

プロフィール

エリアンダー

Author:エリアンダー
世界のジョークとちょっといい話

Oh Lord, give me patience, and GIVE IT TO ME NOW!

「神よ私に忍耐力をお与えください。今すぐ欲しいのです!」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも一覧

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる