2012/12/31 15:10

関連記事
2012/12/31 07:12
問題なくネコの勝です。左フックと右フック4発です。


関連記事
2012/12/31 07:11
夫の父親が心臓病で入院したときのことです。
食事を嫌がって「酒を持って来い」と言うんです。
夫が心配して「酒は体に悪いからちゃんと食事した方がいいよ」と
やさしく言ってあげてました。
そしたら「横山大観なんか酒だけで90まで生きたぞ」って言うんですよ。
それをきいた夫がすごい剣幕で「じゃあ、あしたから画を描けっ」
吹き出しそうになって慌てて廊下に出ました。

関連記事
2012/12/30 07:12
こんなシステムが実車にも近々装備されるようですね。
動き出したときインドの交差点を思い出してしまいました。(笑)


関連記事
2012/12/30 07:11
夫の両親は実によく気が合っているようにみえる。
そこであるとき私は義母にたずねた。
「お母さんとお父さんはこの五十何年間に一度でもけんかしたことがおありですの?」
義母は答えた。
「ありますとも、私たちはいくらも口論をしましたよ。そしていつもきまってお父さんの
勝ちでした。でもね、私はいつも分かっていましたよ、私のほうが正しいということをね」

関連記事
2012/12/29 07:12
危ないところでした。フェイクという噂も・・・。


関連記事
2012/12/29 07:11
読売新聞によると、子供たちが怒った時によく使う言葉は以下のものが
あるそうです。
「ムカツク」「ウザイ」はわかるにしても、「何(何あれ)?」「何それ」
「意味わかんない」「あっそ」
「はぁ?」と言われると、こちらも「はぁ?」と、ムカツイてしまいます(笑)。

<小学生>

「うるさい」「ムカツク」「バカ(バーカ)」「ふざけるな」「最悪」「何(何あれ)?」
「いい加減にして!」「怒るよ!」「バカじゃないの」「ウザイ」「意味わかんない」

<中学生>

「ムカツク(ほんとムカツク)(めっちゃくちゃムカツク)」「ウザッ(ウザイ)」
「死ねー」「うっせーなー(うるさい)」「キモイ(きもいんだよ)」「何それ」
「信じられへんわー」「ふざけたこと言ってんじゃねえよ(ふざけんな)」

<高校生>

「まじムカツク(超ムカツク、ムカツク)」「ウザイ」「死ね」「意味わかんねェ」
「あっそ」「最悪」「消えろ」「ハイハイ」「頭くる」「はぁ?」

関連記事
2012/12/28 07:12
スケートボードに乗るワンちゃん。
かわいいビーグル犬ですね。

関連記事
2012/12/28 07:11
近く退職する医学部の老教授が最終講義のときに、
「諸君、私はここを立去る前に、二つのことを白状しておきます。
一つは、私が諸君に教えたことの半分はまちがつていたということに、
諸君がまもなく気づくだろうということです。
そして私の第二の告白は、その半分がどっちの半分になるか、私には
見当もつかないということです」

関連記事
2012/12/27 07:12
ミュージシャンのJey・Zが地下鉄に乗ってショーの会場にかけつけることになった。
そのとき隣に居合わせた老婦人との会話。この老婦人は物怖じしない、穏やかで、
上品で、ユーモアがあって、凛としていて、しかもかわいいんです。

「あなた、有名なお方なの?」
「ええ、まあ。でも超有名じゃないですよ。あなたも知らないぐらいなんだから。
そのうち有名になるかも。ボク、ジェイというんです(握手する)。あなたは?」
「エレンよ。何をなさってるお方なの?」
「音楽をつくっているんです」
「何かお仕事をなさったの?」
「今も仕事でブルックリンまで行く途中なんです」
「なんてすばらしいの」
「ぼく、実際に8つショーをやったんですよ」
「ほんとうに?」
「今日のが最後のショーなんです」
「で、地下鉄に乗って会場に向かってるわけ?」
「ええ」
「すばらしい人ね。も一回お名前を教えてくださる。覚えるから」
「ジェイです。ジェイ・Z」
「ええ!?ジェイ・Zさんなの。それなら知ってるわ!」



関連記事
2012/12/27 07:11
当たり付き自動販売機で缶コーヒーを買っていた夫が、
「当たった!当たった!もう一本!」と大はしゃぎ。
二人で「やったー」と、もう一本目を押すと、またランプが全灯した。
それを見た夫が一言、「あっ、千円札入れたんやった・・・・」
二本目で気づいてよかった。
(大分県、おまぬけ一家)

関連記事
2012/12/26 07:12
ところがヒヒのお腹に子ヒヒがしがみついている・・・。
youtubeのおかげで動物の多面的な行動を知ることができますね。


関連記事
2012/12/26 07:11
サンタさんへ

あなたはボクが12月の25日に手紙を書いているので驚くでしょう。
月のはじめにあなたにお手紙を書いて以来、ずっと楽しみにしていました。
自転車、電車セット、ニンテンドーのゲーム、フットボールのユニフォーム
をくれるようにお願いしました。
ボクは一生懸命勉強し、一番の成績だったよ、ウソじゃないよ。近所でも
もっともいい行いをしたし、お使いに行き、お年よりの手助けもしたよ。
だのに、なんでプレゼントがいまいましいヨーヨーやクソったれの笛や靴下なの?
もってきてくれたものが分ったとたん、ボクはあんたがいったい何を考えてんだか、
このデブのろくでなし!と思ったよ。お隣の家なんかおもちゃがいっぱいで家に
入りきらないほどだったんだよ。
来年は煙突に入ろうとして汚ならしいデブのお尻を見せたら下から突っついちゃうからね。
そんで、そんで、トナカイに石をぶっつけて逃がしちゃう。自転車をくれなかったんだから、
あんたも北極に歩いて帰るといいよ。
サンタのばか!来年はボク悪い子になるからね。

ジョニーより

関連記事
2012/12/25 07:12

関連記事
2012/12/25 07:11
私の最も好きなクリスマス・ジョーク、

25才になった、奥手の息子のことで両親が話し合っていた。
「あの子も、もういい年だからね。あのこと、あなたから説明してやって」
「そういうことは母親の役目じゃないかね?」
「とんでもない、ああいったことはやはり父親の口から説明していただかないと。
結婚も間近だし、手遅れにならないうちにね」
仕方なく、父親は息子の部屋に出向き、枕元でやさしく声をかけた。

「あのね、おまえ、実はサンタクロースはお父さんとお母さんなんだよ」

関連記事
2012/12/24 07:12
サンタはイラクから帰ってきたお父さんだった!


関連記事
2012/12/24 07:11
3人の男は自動車事故でクリスマス・イヴに死んだ。3人は、気がつくと
天国に入る門のところにいた。聖ペテロは、こんな特別な日に天国に入る
には、何かちょっと特別なテストをしたいと考えた。それで、聖ペテロは、
天国に入るためには何かクリスマスにちなんだものを見せなくてはならな
いと3人に告げた。
最初の男はポケットを探って、家のもみの木の葉っぱをみつけた。
彼は天国へ入ることを許された。
2番目の男は、ちょっと前に開けたプレゼントのリボンを見せ、
彼も入ることを許された。
3番目の男は女性のパンティーを取り出した。不思議に思った聖ペテロは
尋ねた。「これが、どうしてクリスマスに関係があるのだ?」
3番目の男は微笑みながら答えた。

「それはキャロルのです」

関連記事
2012/12/23 07:12
ワン語の練習をしていたら飼い主に見られて、
照れてネコ語に戻ったネコ。(笑)


関連記事
2012/12/23 07:11
ビルは家でひどい二日酔いで目覚めた。
昨晩は会社のクリスマス・パーティでドンチャン騒ぎをやり、その後友人と
街に出て飲みすぎたようで、記憶もぼんやりとしている。目をやっとあけると、
サイドテーブルに水とアスピリンがおいてあった。ベッドの横には彼の服が
きちんとアイロンがけされていた。部屋を見回すとチリひとつなく、
きれいだった。彼はアスピリンを飲んで、テーブルの上のメモに気がついた。
「あなた、朝食はストーブの上よ。ちょっと買い物に出かけてくるわ。愛してるわ」
彼が台所にいくと、ほかほかの朝食と新聞がおいてあった。息子がテーブルで
食べていたので尋ねてみた。「昨晩、何があった?」
息子は答えた。「ママは遅くまでパパの帰りを待っていたんだ。パパは
午前3時ごろ帰ってきた。へべれけに酔っ払ってて、家具におしっこをして、
廊下でもどしてたよ」
ビルは不思議に思って尋ねた。「そうか、ママを怒らせることばかりしたんだ。
でもなぜ、すべてがきちんときれいになっていて、パパにはちゃんと朝食があって、
『愛してる』なんてメモがあるんだろう?」
息子は答えた。
「ママがパパを寝室にひきずっていき、ズボンを脱がせようとしたときパパは
言ったんだ。
『おいネエちゃん! ボクに構わないで。ボク結婚してるんだ』って」

関連記事
2012/12/22 07:12
自分でひとり遊びをし、また窓の外を見る・・・。そうやってご主人の
帰りを待っているんですね。



思い出しました。私のワンちゃんもこうやって私の帰りを待っていました。

tau123

関連記事

プロフィール

エリアンダー

Author:エリアンダー
世界のジョークとちょっといい話

Oh Lord, give me patience, and GIVE IT TO ME NOW!

「神よ私に忍耐力をお与えください。今すぐ欲しいのです!」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも一覧

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる