2012/03/31 07:12
あるいは、ワンちゃんにそっくりな飼い主。(笑)



こんなに似ている例も(笑)

dogowner


関連記事
2012/03/31 07:11
Fujitu製のクラシック集CDを買いました。
MP3収録なので、8時間近くも聞ける優れものです。

ところが、ところが、中にシューベルト作曲の
ピアノ五重奏曲「ぼら」がはいっていました。

クラシック好きの仲間に教えまわっています。
シューベルト命の友人が怒っていました。

「『ます』を『ぼら』とは何だ! この大ぼら吹きめ!」

関連記事
2012/03/30 07:12
うまくいかないもんです。(笑)



これを思い出してしまいました。(笑)
関連記事
2012/03/30 07:11
ある男がボロボロの農家のそばに車を停め、車から降り、
農家のドアをノックした。
高齢の女性がドアを開け、男はデンバーへはどう行くのかと訊ねた。
「わからないわ」と女性は答えた。
男が車に戻り出発しようとすると、後ろから呼び声が聞こえた。
ミラーを見ると先ほどの女性と、その夫らしい老人が手招きをしていた。
男が二人の所へ戻ると女性が言った。

「これは私の夫なの。彼もデンバーへの行き方を知らないんだって」

関連記事
2012/03/29 07:12
ネコはイヌと違って相手が赤ちゃんだろうと容赦しません。



ネコパンチを受けて
関連記事
2012/03/29 07:11
「標識」 tokotokoさん

「チャイルド締めて気を〆て」(富山)

恐いですね~。

「標識2」

車の標識にこんなのもあったそうですよ。

「気をつけて!中学生の通り道」

そりゃ~、恐いよね(笑)。

関連記事
2012/03/28 07:12
テーブルのソーセージーを食べて叱られているパグワンちゃん。


関連記事
2012/03/28 07:11
昨日の記事「ネットで和文英訳を」を読んだブロ友のハナアノレキさん
がいろんな翻訳ソフトに
「I pulled a muscle in my left calf while playing tennis several years ago.」を
入力してみたら、「肉離れ」とちゃんと訳せたのはgoogle翻訳だけだった、と教えて
くれました。意外な結果に驚きました。けっこう無茶な翻訳結果を頻発するので、
私はgoogle翻訳は使わず、主にyahoo翻訳、excite翻訳を使っていました。
まあ、この文例に限ればですが、一番まともなのはgoogle翻訳ですね。
子牛の筋肉を引くとはなんですか! ミンチを作るんですか!(笑)

yahoo翻訳
数年前テニスをしている間、私は左のふくらはぎの筋肉を引きました。
excite翻訳
私は、数年前にテニスをする間に左のふくらはぎの中の筋肉を引きました。
sonet翻訳
数年前テニスをしている間、私は左のふくらはぎの筋肉を引きました。
ocn翻訳
私は、数年前テニスをする間、私の左の子牛の筋肉を引きました。
@nifty翻訳
私は数年前にテニスをしている間、私の左の子牛で筋を違えました。
google翻訳
数年前にテニスをしながら、私は左ふくらはぎに肉離れを起こした。

関連記事
2012/03/27 07:12
ほんと、楽しんでやってます。


関連記事
2012/03/27 07:11
数年前、テニスをしていて左のふくらはぎにボールをぶつけられたような衝撃を
受けました。痛くてほとんど歩けない状態で、肉離れなんですよ、これが。
機能的には何の問題もないですが、今も筋肉の変形が残っています。腓腹筋挫傷ですね。
「数年前、テニスをしていて左のふくらはぎに肉離れを起こした」
これって英語で何というんでしょうか?
あるタレントがハワイで肉離れを起こし、医者に「meat goodbye」と訴えたとか。
そうそう、診療申込書のSEX(性別)の欄に週2回って書いた人です(笑)。

ネットは英語例文集(コーパス)の宝庫であり、これを利用すれば和文英訳が簡単に
できるようになりました。
さっそくやってみましょう。google検索で「肉離れ コーパス」といれてみます。
結果、

左のふくらはぎが肉離れを起こした。
I pulled a muscle in my left calf. - 研究社 新和英中辞典

ジムはスキーをしていて脚に肉離れを起こした。
Jim pulled a muscle in his leg while skiing. - Tanaka Corpus

が出てきました。この例文を使えば、もうほとんど和文英訳の完成です。
I pulled a muscle in my left calf while tennising several years ago.
あっ、tennisingなんて言葉はないでしょ、「テニスをする」はplay tennisだから
ここはwhile playing tennis です。
で、完成です。
I pulled a muscle in my left calf while playing tennis several years ago.

googleに同じ例文がたくさんのっていればネイティブにチェックを受けたようなものです。
”pulled a muscle in my left calf”と文を” ”で囲んでフレーズを検索をします。
この検索は同じ文章を探すときの検索方法です。google検索をすると8000件もでてきました。
これならOKでしょう。「in my left calf」の前置詞がinでよいかどうか迷ったら、
フレーズ検索プラス*(アスタリスク)検索で調べます。”pulled a muscle * my leg”と
入力してみます。atやonではなく、inが正しいことがすぐわかります。

このような和文英訳の作法が遠田和子著「Google 英文ライティング」に詳しくでています。

関連記事
2012/03/26 07:12
いくら美女でもこんな食べ方は・・・。

関連記事
2012/03/26 07:11
山暮らしの男が20年間も一人で生きてきたが、ふと女性と寝たくなって町にやってきた。
男はバーに入るとバーテンに女はいないかと尋ねた。
バーテンは「ジョー爺さんしかいない」と答えた。
男は言った。「イヤ結構だ。そっちの趣味はないものでね。ウイスキーを頼む」
男はウイスキーをあけると、帰っていった。
次の週男はまた町にやってきた。バーテンに同じ質問をし、同じ答えをもらった。
「ジョー爺さんしかいない」
男は「そっちの趣味はないものでね。ウイスキーを頼む」と言い、ウイスキーを
飲んで帰っていった。そんなことが何度か繰り返されたのち、男は結局ジョー爺さんで
我慢することにし、バーテンに頼んだ。
バーテンは男を裏の部屋に案内した。しばらくして男は帰って行った。
次の週男はまたやってきて、バーテンに話した。
「先週あったようなことは人には知られたくない。誰も知らないだろうな?」
バーテンは答えた。
「誰も知らないっすよ。私とあんたとジョーと・・・二人の男以外は」
「二人の男?」

「二人の男がジョーを抑えてなきゃならなかったんですよ。ジョーもそっちの趣味はないものでね」

関連記事
2012/03/25 07:12
女性、驚いたことでしょう。

関連記事
2012/03/25 07:11
<整備士はトイレの前に手を洗い>

関連記事
2012/03/24 07:12
この装置、欲しいです。ビデオ撮影に使われている機器かも。
それにしても音楽装置の古臭いこと!(笑)


関連記事
2012/03/24 07:11
ある貴族が家来とともに森の中でハンティングをしていて、一本の木のところに
やってきた。木にはいたるところに矢の標的が描かれていて、しかも、どの標的にも
ど真ん中に矢が突き刺さっていた。
「すごい腕前だな。この射手に会いたいものだな」貴族は感嘆した。
森をさらに数マイル進んでいくと、弓矢を持った小さな少年と出会った。
少年は、標的のど真ん中に矢を射たことをしぶしぶ認めた。
「お前は標的まで歩いていって、ハンマーで矢を標的に打ち込んだのではないだろうね」
貴族はすこし懐疑的に尋ねた。
「いいえ、陛下。私は100歩離れたところから矢を射ました。神に誓ってウソは言いません」
「まことに驚くべきことじゃ。褒美をとらせる。その代わりに、どうやって的の真ん中に矢を
射ることができるのか教えてくれ」
少年は答えた。

「まず木に向かって矢を射ます。それから矢の周りに標的を描くのです」
関連記事
2012/03/23 07:12
このペンギン、悪いです。(笑)
関連記事
2012/03/23 07:11
バーンスタインとグールドが共演したとき、両者とも
テンポで相譲らず、結局バーンスタインが折れて、
聴衆にひとこと、言ったのです。

「お断りしておきますが、これは私のテンポではありません」

関連記事
2012/03/22 07:12
ウォーター・ライドを見ている少年が飛ばされます。

関連記事
2012/03/22 07:11
昨日、頼まれて友人夫婦のコンピュータの調整にいきました
(ヒトのを調整している場合か、自分のも不調なのに(笑))。
ビールと酢の和え物を美味しくいただきました。
こりこりするものがあるので、クラゲかとたずねると、
「ミミガーよ、沖縄料理のブタの耳の刺身」
(20分間失神)
耳なら耳と言えよ、ミミガーだなんて、モモンガーじゃないんだから!
沖縄ではブタの顔も食べるらしい(笑)

関連記事

プロフィール

エリアンダー

Author:エリアンダー
世界のジョークとちょっといい話

Oh Lord, give me patience, and GIVE IT TO ME NOW!

「神よ私に忍耐力をお与えください。今すぐ欲しいのです!」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも一覧


「バーソは自由に」

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる