2011/10/31 07:12
いつもはネコの圧勝ですが、今回は珍しく防戦一方です。




関連記事
2011/10/31 07:11
航空会社のパイロットは運航部に所属しています。義父がその部長になったとき、

「運航部長って言葉、ひどいね」

「Aさんはもっとひどいよ」

「なに?」

「運航副部長」

関連記事
2011/10/30 07:12
よく走れています。(笑)




関連記事
2011/10/30 07:11
高校受験のため、野球部の活動を終えた息子が珍しく机に向かっていた。
一所懸命、何かの教科書を両手に、ブツブツ念仏のように暗記していた。
「・・・あかちだま・・・しろちだま・・・ちいろがわるい・・・」
あれ?いったい何の勉強しているんだろう?と後ろからそーっと覗き込むと、
『赤血球、白血球、血色が悪い』と書いてありました。
そんな息子も今は元気な高校球児となりました。

関連記事
2011/10/29 07:12
二組の双子を使ったコントのようなどっきり。



関連記事
2011/10/29 07:11
狂牛病騒動に対する各社のコメント。

A社 「当社使用の牛肉は、肉骨粉を使わずに飼育したものです」

B社 「当社では牛肉の使用を一時的に自粛し、エビバーガー、チキンサンド、
    カツバーガーなどの代替メニューを充実させています」

C社 「ご安心ください。当社の牛肉は牛肉ではありません」

関連記事
2011/10/28 07:12



関連記事
2011/10/28 07:11
ピアニストのグールドは人とは違う演奏を目差していた人で、
テンポなど異常に遅かったり、速かったり・・・。
指揮者のバーンスタインとグールドが共演したとき、両者とも
テンポで相譲らず、結局バーンスタインが折れたが、
聴衆にひとこと、言わざるをえなかった。

「お断りしておきますが、これは私のテンポではありません」


関連記事
2011/10/27 07:12



関連記事
2011/10/27 07:11
「歴史上もっとも奇妙な偶然の一致」として有名なウェスト事件がある。
1903年に黒人のウィル・ウェストがある事件を引き起こし、
収監されたとき、刑務所のなかに、ウィリアム・ウェストが終身刑で
服役していた。
驚くことに二人の身長、体重、顔つきまでも瓜二つで、当時話題になった。
この事件がきっかけで個人識別をするのに身体測定から指紋鑑識へと
変わっていった。
この事件にはおまけがある。この事件に興味をもったジョー・ニッケルが
当時の新聞や戸籍や写真を調査して、どうやらこの二人は一卵性双生児で
あったと結論づけたのである。

関連記事
2011/10/26 07:12
かわいそうにワンちゃんの悲鳴が聞こえてきます。(笑)
「なんてことするんだ。恥ずかしくて歩けやしない」




関連記事
2011/10/26 07:11
ネットで音楽を探していると、中国サイトに行き当たったりします。
他サイトにない曲が載ってたりして、重宝することもありますが、
英語名が併記されてないと、まるでロゼッタ・ストーンの解読の
ようになります。

作曲者「西貝流士」って誰だか分かります? 
まず「貝」だけは読めます。貝多芬(ベートーヴェン)の「貝」
ですから、「ベ」です。「西」は羅西尼(ロッシーニ)から「シ」
と読めます。
とすると、「西貝流士」は「シベリウス」なんですね。
ロゼッタストーンでプトレマイオスやクレオパトラを解読した
方法と同じでしょ?(笑)


関連記事
2011/10/25 07:12
夫のサプライズ帰還に号泣する奥さん。
知らなかったのは妻と息子だけだった。




関連記事
2011/10/25 07:11
超常現象研究家で知られる教授が広い抗議室で500人の
学生に講義を行った。
彼はまず学生に尋ねた。
「君たちの中でゴースト(幽霊)を信じている人はどのくらいいるかな?」
約100人の学生が手をあげた。教授は続けた。
「では、実際にゴーストを見た人は?」
今度は30人の学生が手をあげた。教授はさらに続けた。
「それでは、ゴーストと会話をした人は?」
今度も10人の学生が手をあげた。
教授は興味をそそられて更に尋ねた。
「ではゴーストとメイクラブした人はいるかな?」
なんと、一人の学生が教室の一番後ろで手をあげた。
教授は学生を前に呼んで言った。
「とても興味深いね。私は10年間講義をしているがゴーストと
メイクラブをしたという人ははじめてだ。君の貴重な体験を
みんなに話してくれないか?」
学生は頭を掻きながら答えた。

「えっ、ゴースト? ゴート(ヤギ)って聞こえたもので・・・」


関連記事
2011/10/24 07:12
部屋でおしっこをして叱られたとか。
ゾウも泣くらしいですが、涙するワンちゃんは初めてみました。




関連記事
2011/10/24 07:11
飛行機が墜落して火災が起きている現場で、弟を探している男に
消防隊員が聞いた。
「お手伝いしましょう。何か弟さんの特徴は?」

「かんしゃく持ちでした」

関連記事
2011/10/23 07:12
ペンギンは巣作りのため石を集めます。集めた石を狙うちゃっかりペンギン。
かれらの知能の高さを証明する動画です。



Criminal Penguins - Frozen Planet - BBC One.mpeg

関連記事
2011/10/23 07:11
ある男が最近、田舎へ引っ越した。
これまで彼は都会でしか暮らしたことがなかったので、本やバンフレットや
近所の親切な農夫のアドバイスなどを、非常に頼りにしていた。
ニワトリを初めて絞めるときが来たと判断した男は、獲物を追いつめ、
ニワトリの解体の方法を書いた本もろとも腕の中へ押えこんだ。
そして納屋の裏に立って、まだニワトリを腕の中に抱えたまま、
作業の手順を読みふけった。
読み終わって振り返ると、知合いの農夫が一部始終をながめていた。
しばらくの間、その老農夫は何も言わなかったが、やがてうっすらと笑って言った。

「そいつに生存権を主張することができるとかなんとか、
法律の条文を読んで聞かせとるんだね?」

関連記事
2011/10/22 07:12
いいですね、ちょっと感動してしまいます。



関連記事
2011/10/22 07:11
20数年前、あるソ連女性がニューヨークを訪れたときのこと。
リンカーン・センターや、エンパイア・ステートビルに案内され、
マンハッタン島の周辺を遊覧船で見物したこの女性、
どこへ行っても<わがソ連のほうが一枚上>という態度を
かたくなに守りつづけていた。
最後に、案内役のアメリカ女性は彼女をスーパーマーケットへ
連れて行った。
ここで彼女の虚勢は一挙に崩れた。新鮮な野菜、おいしそうな肉、
冷凍食品の山がどこまでも続くかと思える店内に立って、
彼女はさめざめと涙を流したそうである。


関連記事

プロフィール

エリアンダー

Author:エリアンダー
世界のジョークとちょっといい話

Oh Lord, give me patience, and GIVE IT TO ME NOW!

「神よ私に忍耐力をお与えください。今すぐ欲しいのです!」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも一覧

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる