2011/09/30 07:12
階段を下りるバネのおもちゃ、Slinkyってありましたね。
あれを伸ばしたまま落とすと、どのように落下していくのでしょうか。
スローモーションでみると不思議な動きをするんですね。


関連記事
2011/09/30 07:11
この間TVでやっていたけど、

タレントのチアキ?はモモレンジャーのお面をコレクションしてたんだって。
ところが、どうもお面に油がついていると思ってたら、
母親がテンプラを揚げるときに、いつもそれを被っていたそうな(笑)。

関連記事
2011/09/29 07:12
お母さん、一年の海外での軍隊勤務の後、帰還。迎える5人の子供たち。




関連記事
2011/09/29 07:11
実際にあった話。

ハリウッドである映画をつくる時に背景に有名な絵を使うことになった。
「監督、どうしても絵の模写が間に合いません。どうしたらいいでしょうか」
「本物を使え。誰にもわかりゃしないよ」

関連記事
2011/09/28 07:12
映画館に来てみると・・・。



Funniest Prank at Movie Theater
関連記事
2011/09/28 07:11
1.応援団より野球部員が多いチーム
2.部員が各地から集められ、部員同士の会話が通じなくて手話で会話するチーム
3.宗教校で、走るときに五体投地をするチーム
4.負けると、帰ってから全員、鞭打たれるチーム
5.全員が眉を剃っているチーム(実際にありました(笑))

関連記事
2011/09/27 07:12
あははは、考えましたね。(笑)



Junebum Park | 1 Parking
関連記事
2011/09/27 07:11
『伝統校』

アナ「なぜ応援団の3500人全員が野球のユニホームを着ているんですか?」
球児「だってボクたち、野球部員なんですが」


『初出場校』

アナ「君たち、今、ヨコハマに負けているのに、なぜニコニコ笑ってるんですか?」
球児「ボクら初出場なのに、あの上総学院に勝ったんですよ。
もう嬉しくて、嬉しくて。ヨコハマと戦えるなんて夢だったですから」
アナ「もう9回ですが、この後どうしたいですか?」
球児「ヨコハマの松坂投手にサインをもらいたいです」

関連記事
2011/09/26 07:12
女たちの話す隠語。字幕が付いてます。(笑)


関連記事
2011/09/26 07:11
「すみません。そちらにトイレットペーパーあります?」
「こちらには全然ないですよ」
「本か新聞をお持ちで?」
「いいえ」
(しばらくして・・・)

「一万円札を崩せますか?」

関連記事
2011/09/25 07:12
なんてことのない動画なんですが、何度も見てしまう。(笑)




関連記事
2011/09/25 07:11
ある男が妻の誕生日プレゼントとしてブラを贈って驚かせようとした。
彼は、おどおどしながらレディーズ・ショップに入ると、女性店員が迎えた。
「妻の誕生日にブラを贈りたいんですが」
「どんな色のにします?」
「白いのにしてください。いくらですか?」
「20ドルです。サイズは?」
「さあ、・・・・・」
「奥さんのバストはメロン、ココナッツ、グレープ・フルーツ、オレンジ?どれに似てます?」
「イヤ、どれにも似てないなあ」
「さあ、考えてみて。なにか奥さんのバストに似たものがあるでしょう?」
男はしばらく考えてから女店員に言った。

「コッカー・スパニエルの耳を見たことは?」

関連記事
2011/09/24 07:12
大の男が異常に怖がっています(笑)。


関連記事
2011/09/24 07:11
ある夫婦がニュヨークをぶらついていた。
ふたりは、香水店をみつけ、妻は中に入り、夫の方は外で待っていた。
夫のそばにケバついた女性が近づいてきて「遊ばない?」といった。
「いくら?」
「100ドルよ」
「5ドルでどう?」
女性は夫をののしって立ち去った。
しばらくして、妻の買い物が終わり、ふたりでまたぶらぶらしていた。
角をまわると、先ほどの女性が立っていた。女性は妻の方を見てから夫に言った。

「5ドルのが見つかったのね」

関連記事
2011/09/23 07:12


Chimps March In Unison
関連記事
2011/09/23 07:11
「猛母」 とどさん

警察官の採用試験で、ある受験者が
「もしあなたが自分のお母さんを逮捕しなければならなくなったら
あなたはどうしますか?」と尋ねられて

「その時には、援護射撃を頼みます」

関連記事
2011/09/22 07:11
高い戒名代なんだからと、家族が故人にふさわしい漢字を選んでも
つけてもらえない場合がある。
ある人の場合、「如」を戒名に組み込んで欲しいと要望を出したところ、
「如」の文字は本願寺法王の名前だから、遠慮して欲しいとクレームが
ついたそうな。
今の時代、天皇家の名前だってつけてる人がいるというのに(笑)。
戒名なんか「院」と「居士」つきの一番高い名前(30万~数百万します)
を自分でつけて、浮いたお金で豪遊すればいいんです。

関連記事
2011/09/21 07:12
オルカのショーのとき流れていた曲が「You raise me up」でした。
トリノ五輪のエキジビションで荒川静香が舞ったときの曲です。
Celtic Womanが歌っていますが、 Josh Grobanのカバーもいいです。
荒川静香は外国人に劣らない体型ですね。
昔は日本人選手はリンクに現れただけで減点されたらしい(笑)。




関連記事
2011/09/21 07:11
日本に憬れ、幕末の日本にやってきたラナルドというアメリカ人がいた。
捕鯨船で太平洋を横断し、利尻島の近くで船から降り、漂着を装って入国したのである。
5年後に黒船のペリーと渡り合った守山栄之助はこのラナルドから英語を学んだ。
長崎に幽閉されたラナルドのつくった辞書がおもしろい。
「entertaining(おもしろい)」に「omoroka」と長崎弁の訳がついている。

関連記事

プロフィール

エリアンダー

Author:エリアンダー
世界のジョークとちょっといい話

Oh Lord, give me patience, and GIVE IT TO ME NOW!

「神よ私に忍耐力をお与えください。今すぐ欲しいのです!」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも一覧


「バーソは自由に」

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる