2010/10/31 07:12
どっきりです。見ている私たちもどっきりします。



関連記事
2010/10/31 07:11
ある女性がゴルフをしていて、ボールを森の中に打ち込んでしまった。
彼女は森に入りボールを探していると、ワナに捕らえられているカエル
をみつけた。カエルは彼女に言った。
「ワナから外してくれたら3つのお願いを叶えてあげるから」
女性はカエルを自由にしてやり、カエルは喜んだ。
「ありがとう。言い忘れたけど、あなたの<願い>には条件があるんです。
あなたの願いが叶うとき、あなたのご主人に、その10倍のものが叶うんです」
女性は言った。「いいわよ」
彼女の最初の願いは世界でもっとも美しい女になることだった。
カエルは彼女に警告した。
「わかってるでしょうね。ご主人も世界でもっともハンサムな男になるんですよ。
女性がほっとかない」
「かまわないわ。だって私はもっとも美しい女性なのよ。彼は私しか眼中にないわよ」
じゃ~~ん。彼女は世界一の美女になった。
2番目の願いは、世界一金持ちの女性になることだった。
カエルはまた言った。
「ご主人はあなたの10倍の金持ちになりますよ」
「かまわないわ。私のものは彼のものだし、彼のものは私のものだし」
じゃ~~ん。彼女は世界一の金持ち女になった。
カエルは3番目の願いを尋ね、彼女は答えた。

「軽い心臓発作をおこしたいの」

関連記事
2010/10/30 07:12
儀仗兵も少年につき合って動いてあげています。




関連記事
2010/10/30 07:11
退職者村では独身者ダンスパーティーを開くことになった。そのパーティーで、
92歳の男性が90歳の女性とめぐりあった。ふたりはダンスをし、話し、笑い、
とても気が合った。ふたりは互いにじっと見つめ合い、とても楽しく、幸せで、
とうとう結婚することにした。
結婚式の夜、ふたりはベッドに行き、彼は手をのばして彼女の手をとって握り、
彼女も握り返し、そしてふたりは眠った。
二日目の夜、ふたりはベッドに行き、彼は手をのばして彼女の手をとって握り、
彼女も握り返し、そしてふたりは眠った。
三日目の夜、ふたりはベッドに行き、彼が手をのばして彼女の手をとろうとしたとき、
彼女は言った。

「あなた、今日はダメ。頭痛がするの」

関連記事
2010/10/29 07:12
ねえパパ、それちょうだい!




関連記事
2010/10/29 07:11
「ねえパパ。昔の人は、結婚するまで相手がどんな人か知らなかったって本当?」
「本当だよ。パパは今もなんにもわかってないよ」

「妻はこのところ、ブツブツ文句ばかり言う」
「どんなことで?」
「僕が妻の話をちゃんと聞いていないということだったかな、確か」

「奥さん帰りが遅いな」
「もしかして誘拐、事故、カードで買い物・・・、ああ!買い物じゃないことを祈る!」

「結婚して、夫をちょっとしたお金持ちにしたのは私なのよ」
「すごいわね!結婚する前はどんな人だったの?」
「もっともっと大金持ちだったの」

関連記事
2010/10/28 07:12
壮絶です。




関連記事
2010/10/28 07:11
「ヤッホー」

「水戸黄門外伝・かげろう忍法帖」の最終回で、事件がすべて解決し故郷へ
戻ることになった由美かおるたちは、喜びのあまり「ヤッホー」を連発していた。
でもそれってもしかしてドイツ語じゃ・・・。
(ちなみに「水戸黄門」には、格さんが「おいハチ、ファイト!」と言ってしまった
前科があるらしい。「ぴあ」かなんかに載っていた)


「チャンス」

助さんが、
「ご老公、チャンスですぞ」
と言ったこともあったらしい(笑)。

関連記事
2010/10/27 07:12
タクシーに注意(笑)


ψ


関連記事
2010/10/27 07:11
「ファックス」

夜、高校生の娘がテスト勉強のため、友人とファックスで答えをやりとりしていた。
そのあと、別の用事で私が夫の職場にファックスしたことを知らずに、娘はリダイヤル・
ボタンを使ったらしい。
一時間後、夫から「会社の若い者が解いたけど、自信がないとのこと」と書かれた
数学の答えが届いた。
(大阪府・残業のじゃまをしないであげて・44歳 )

「ものぐさ夫」

ものぐさな夫はふろに入るとき、必ず服を「まとめ脱ぎ」する。
シャツ、カッターシャツ、トレーナーの3枚重ねや、靴下付きのズボンとパンツは
見飽きたが、先日はその靴下がスリッパをはいていた。
(愛知県・かえって時間がかからない?・37歳)

関連記事
2010/10/26 07:12
ミヤマオウムの恐るべきパフォーマンス!




関連記事
2010/10/26 07:11
もう亡くなったけどジョン・ケージというちょっと異彩のアメリカ人作曲家がいました。
この人の「4分33秒」という曲は、本人は大真面目だけど、私たちには冗談にしか
思えない。この曲は「どんな楽器 あるいは楽器編成でもいいが、音を発してはいけない」
という4分33秒間の沈黙の音楽なのです。
CDもちゃんと出ていて、演奏者の名前も明記されているというから、なんだかね。
そうそう、楽譜も出版されていて、数年前に1300円で買いました。表紙以外何にも
書いてないんだから、こんなもの買うことはないんだけど・・・。
でもケージの他の曲は高く評価されているし、よくわからない人です。
ケージは鈴木大拙の褌・・・、じゃなかった禅に影響を受け、実験的な音楽を多数つくりました。
「0分00秒」という曲もあり、それは一人がどんな形で何をやってもいいという、わけの
分からないもの。
「4分33秒」をどうしてもお聞きになりたい?それではこちらでどうぞ。

関連記事
2010/10/25 07:30
誕生日ケーキを持ってきた、かわいそうなお母さんがここにも・・・。
ローソクを横から吹き消されると欧米の子供って異常に腹をたてますね。(笑)




関連記事
2010/10/25 07:24
若い男が、マクドナルドでランチをとっている年配の夫婦に気がついた。
夫婦は1つの料理と、もうひとつ余分のドリンク・カップを注文した。
彼が見ていると年配の夫がハンバーガーを注意深く2つに分け、フライの数
をひとつひとつ数え同量になるようにした。それから老人はソフト・ドリンクを
もうひとつのカップに半分そそいで、妻の前に置いた。老人は食べ始めたが、
妻のほうは膝に手をおいたままだった。若い男は、もしよかったら、料理を
分けなくてもすむように、もうひとつ料理を注文してあげたいんだがと話しかけた。
老人は答えた。「いや、いいんです。私たちは結婚50年、いままでも、そ
してこれからも、なんでも半分ずつ分け合いたいんです」
若者は老婦人に向かって、まだ食べないのかと尋ねた。
老婦人は答えた。

「ええ、まだよ。歯は彼が使う番なの」

関連記事
2010/10/24 07:12
男がもうダメかと思った瞬間ワンちゃんが助けてくれたんですね。




関連記事
2010/10/24 07:11
ある独身男、なぜか友人がひとりもいない。

その男のある日の日記、

朝:ジョギングをし、他人の家の牛乳と新聞を拝借する。

昼:香典をもたないで知人の葬儀に参列する。

昼食:おにぎりを持ってデパートで試食のハシゴをする。

昼休み:会社のPCを使い掲示板荒らしをする。

夕:祝いをもたないで知人の結婚式に出席する。

夜:駅から他人の自転車で帰ってくる。

夜:夜食に、持ち帰った結婚式の料理のイセエビの頭で味噌汁を作る。

あとは何もしないですぐ寝る。


関連記事
2010/10/23 07:12
音速近くになると水蒸気が発生して、機体の周りに円錐状の雲ができるのを
ベイパー・コーン現象というらしい。
衝撃波とか音速の壁とは無関係とか。
静止画はこちら





関連記事
2010/10/23 07:11
友人との会話、8割が事実です(笑)。

私 「おまえ、カメラは何もってんの」
友人「ライカと古いローライの2台」
私 「じゃあ、車はBMWかベンツ?」
友人「オペルのアストロだよ」
私 「じゃあ、スピーカーはタンノイかJBLだな」
友人「あたり! JBLだ、どうして分かった」
私 「そういう人はパソコンもマックだ」
友人「あれ? それもあたり!」
私 「なんで奥さんは日本人なの? あれは外人離れしてる」
友人「ほっといてくれ!」


関連記事
2010/10/22 07:12
”Wings To Fly”って日本の名曲のことです。





関連記事
2010/10/22 07:11
カウンセラー「それで、いつからですか。あなたが自分が犬になったと感じたのは?」

患者「小犬のときからです 」

関連記事

プロフィール

エリアンダー

Author:エリアンダー
世界のジョークとちょっといい話

Oh Lord, give me patience, and GIVE IT TO ME NOW!

「神よ私に忍耐力をお与えください。今すぐ欲しいのです!」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも一覧

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる