2008/07/30 11:50
「絶対帰還」クリス・ジョーンズ★★★
「メイキング・オブ・ブレードランナー」ポール・M. サモン ★★★
「心臓に毛が生えている理由」米原万里
「マイナス・ゼロ」広瀬正★★★
「スワン・ソング」ロバート・マキャモン★★★
関連記事
2008/07/29 16:35
日本では来春から自転車3人乗りが解禁される。
でも世界にはこんな相乗り先進国があったんだ。(笑)

相乗り

jokesgalleryより
関連記事
2008/07/29 08:58
現在使用中のファイルでないのに削除できない場合がある。

再起動することで、たいてい削除できるようになる。
関連記事
2008/07/28 08:15
「マーフィーの法則」

冷蔵庫が満杯の時に限って大きいスイカを貰う。

関連記事
2008/07/26 15:45
関連記事
2008/07/25 17:37
マーフィーの法則

「犬の散歩中、犬を連れた美人と、話をしようとすると必ずウチの犬がウンチをたれる」

関連記事
2008/07/23 07:29
「マーフィーの法則」

女子高生、
朝帰りのときに限って、朝の散歩中の父親に出会ったりする。

関連記事
2008/07/16 07:45
「マーフィーの法則」

試食コーナーで食べているときに限ってお隣の奥さんに会う。
関連記事
2008/07/15 14:22
知人のPC、

XPでパソコンを起動するたびに「システムは深刻なエラーから回復しました」
というウィンドウが表示されるようになった。
ミニダンプファイルを削除する。
ページファイルの再作成を行う。
以上で上のメッセージは出なくなった。

参考ページ富士通 Q&A navi
関連記事
2008/07/14 23:22
「マーフィーの法則」

子供たちとスシをとって食べているときに限って、亭主が早く帰ってくる。
関連記事
2008/07/14 08:41
「マーフィーの法則」

裸にエプロンでお出迎えしたときに限ってダンナが友人を連れて来る。

関連記事
2008/07/13 16:08
知人のVAIO PCが盛んにフリーズするようになった。
オンラインでスパイウェアをを発見し除去までしてくれる
X-Cleanerマイクロスキャナをやってみると、ひとつ怪しい
スパイウェアを発見!それを削除すると、その後はフリーズしなくなった。
ちなみに私のPCではスパイウェアは発見されなかった。


関連記事
2008/07/12 07:29
向田邦子のマーフィーの法則、

「客が帰ったと思い、客の持参した菓子をバリバリあけて

頬張ったときに限って客が忘れ物をとりにくる」
関連記事
2008/07/08 22:11
DVDの音声が画面中央に定位しないので、センタースピーカを買いにいった。

定価より6000円値引きしてもらって、自分で持ち帰ることに。

20kgを超えるスピーカを独りで200m離れた駐車場に運ぶだけで気息奄々。

さて駐車場を出ようとすると駐車券がない。後ろに並んだ車に下がってもらって

車を停めなおし、ポケットとサイフを探すが・・ない。

こんな場合、駐車場会社に電話するのかなと思い、掲示をみたら、

「紛失ボタン」を押して規定の料金を払えば出られる、と書いてある。

恐る恐るボタンを押すとディスプレーに、料金が。 ろく、ろく、ろく、6000円!

たったの15分駐車で6000円?

しぶしぶ一万円札を入れると、お札が戻ってくる。千円札でないと使えないのだ。

また後ろに並んだ車に下がってもらって車を停めなおし、近くの花屋で両替をしてもらい、

息絶え絶えでやっと自宅にたどり着いた。

ここで登場するのがマーフィーの法則。

「紛失物は新たにそれを購入するか、ことが解決した後にでてくる」

マーフィーの法則どおりなんだろうなと思いながら、車を降りた瞬間、

座席の隙間(すきま)に駐車券が・・・・嗚呼。
関連記事
2008/07/08 07:57

関連記事
2008/07/08 07:40
電車のなかで隣の人が置いていった英字新聞を手にとると、
必ず外人が前に立って話しかけてくる。

関連記事
2008/07/05 08:27
テクノロジーの進歩は驚くべき速さですが、意外に感ずるものも・・・。
HITACHIの資料によれば、世界最初のハードディスクは5MBしかなく、
この容量が1GBに到達するのにさらに35年もかかったとのこと。
それが500GBに到達するのに14年かかり、1TB(1000GB)が
実現されるにはさらに2年必要だったそうです。

古書に出ていた黎明期のパソコンの広告

PCー8001(日本電気)
CPUはZ-80コンパチブル
RAMは16K。(なんと32kまで拡張可)(笑)
フルグラフィック160x100ドット(笑)7色
カセット・インターフェース搭載(笑)

豊富な機能を低価格(笑)でまとめたベストセラー機。
長いプログラムも作れます。
価格は12インチディスプレーつきで188000円。
関連記事
2008/07/04 08:22
乗っている飛行機が遅れている時は、乗り継ぎの飛行機は時間どおりにでる。

関連記事
2008/07/02 07:45
1979年7月9日にボイジャー2号は木星に最接近した。
その様子を「MITAKA」はシミュレートして見せてくれる。
ボイジャー2号と木星

関連記事
2008/07/01 11:42
「東京に暮らす」キャサリン・サンソム★★★
「明治中期の日本」エリザ・R・シドモア★★★
「さよならダイノサウルス」ロバート・J・ソウヤー★★★
「残像」ジョン・ヴァーリー★★★
「前世療法」セバスチャン・フィツェック★★★
「なぜ人はエイリアンに誘拐されたと思うのか」スーザン・A・クランシー★★★
「アブダクション」ジョン・E・マック
「鉄腕ゲッツ行状記」ゲッツ・フォン・ベルリヒンゲン★★★
関連記事

プロフィール

エリアンダー

Author:エリアンダー
世界のジョークとちょっといい話

Oh Lord, give me patience, and GIVE IT TO ME NOW!

「神よ私に忍耐力をお与えください。今すぐ欲しいのです!」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも一覧

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる