2023/11/16 07:11
子供の頃は暗闇が怖かった…

大人になった今は光が怖いです、電気代を考えて。

2023/10/21 07:11
平和とは何ですかと問われて、インドのニューデリーに住む七つの女の子が書いた――
「平和とは、カエルがスイレンの上でねむっているときのことです」

2023/10/10 07:11
私の考えでは、よい親というのは、まちがったことをする回数より、
正しいことを行なう回数がいく らか多い人というだけのことだ。
こういう親は、成長していく一人の人間の人格形成には何万何千という要因が
あることを知っている。
しかし同時に、結局は三つの基本的な要因、愛情、しつけ、および独立心だけは、
絶対に欠かせないことも知っている。

2023/10/06 07:11
現代音楽も、まあ、結構だ。
しかし、なんで、よりによって私たちの時代に出現しなければならなかったのか?

2023/10/02 07:11
きれいなバラにはとげがあると言ってこぼす人があるが、
私はむしろ、とげにバラの花があることをありがたく思っている。

2023/09/26 07:11
ヘレン・ケラーの先生のアン・サリバンがはじめてヘレンに会ったとき、
目も見えず、耳も聞こえないヘレンは六歳だったが、まるで野獣のように
手に負えない子だった。ヘレンは、自分の家族にわがままの限りをつくし、
気に入らないことがあると、つねったり、けとばしたり、かみついたりしていた。
サリバンは、ヘレンが自分をつねるたびに、平手打ちくらわせた。
後日、ヘレン・ケラーが回顧録に、はるか昔はじめて愛する先生に会った思い出を
書きつづったとき、平手打ちの記憶は忘れられていた。彼女はこう書いている。
「足音が近づいてくるのを感じたので、母だと思って手をのばした。
だれかがその手を取ったかと思うと、私は抱き上げられ、腕のなかにしっかりと
抱かれていた。その人こそ、私に、あらゆることを啓示するためにきた人いな、
何よりもまず、私を愛するためにきた人だったのである」

2023/09/06 07:11
ジョージ・バーナード・ショーは、ウィンストン・チャーチルに彼の
劇「セイント・ジョーン」の初日の招待状を2枚送った。
「あなたと御友人に・・・、もし友人がおられるなら」
チャーチルはそれに答えて、
「初日にはどうしても行けなくて申し訳ない。二日目なら・・・、
二日目もやっておられるなら」

2023/08/21 07:11
同じ自動車事故の映像を見せて、Aグループには車が「衝突」した時の状況を
説明して下さい、と聞きBグループには車が「激突」した時の状況を説明して下さいと聞くと、
Bグループは何割増しかで実際より派手な説明をし、中にはありもしない被害を
細かく語る人もいた、なんて実験結果がある。
記憶の全てが捏造とは言わないが、人はちょっとした事に影響を受けるし、脳は悪気なく捏造する。

さて、自分が上で語った実験は何年も前に見たものだが、本当にそんなものは存在するのだろうか?

2023/08/02 07:11
幼稚園の頃、市主催のイベントに母と参加した。
引っ込み思案だった私は他の子と話せず母にくっつきぱなし。
それに臆せず話しかけてきてくれた男の子がいた。
一緒に遊び写真を撮ってさようならをした。
写真を送るというので親同士の交流はあったみたいだけど、
子供の方は何もなかった。
先日夫の家で昔のアルバムを見てびっくり、
どうしてあの時の写真が夫の家にあるのか。
思いもかけない形で再会したことが衝撃的だった。
お互い記憶の片隅にすら残ってなかった。
夫とは近所どころか同じ区にすら住んでない。
夫の勤務先に私がお客として行ったのが馴れ初めだった。

2023/07/21 07:11
イヌの十戒という詩は作者不詳ですが、世界中に広まっています。
この詩は、ペットとして飼われる犬が、人間に対して自分の気持ちや願いを伝えるものです。

wanchan.jpg

2023/07/15 07:11
注意されているにも関わらず、よく使われるパスワードの代表は
「123456」と「paswaord」
ハッカの総当たり攻撃を受けると瞬時に破られるとか。
キャッシュカードやマイナンバーなど、4桁だから瞬時だ。
だったらどんなパスワードだったらよいのかがReditの記事にあった。



小文字だけでも14文字あれば解読に51年かかる。
私のパスワードは小文字18+数字6だから解読に数兆年かかる。
(credit:Reddit/hivesystems)
2023/07/09 07:11
エンゼルスとの3連戦を前に、ショーウォルター監督はメッツの選手たちに
異例の指示をだしたという。
「紙の上では、どうしてそうなるのかわからなくとも、試合を見れば
その素晴らしさがわかる。もう二度と見ることは出来ないだろうから、しっかり見ておけ」

2023/06/15 07:11
「批評家の言うことなどに耳を傾けてはいけない。
これまでに批評家の銅像など建てられたためしはないのだから」

音楽の世界では、作曲家になれなかった人が演奏家になり、
演奏家になれなかった人が指揮者になり、
そのどちらにもなれなかった人が評論家になるとのジョークがあります。

2023/06/09 07:11
フランク・シナトラは大の女性好き。
4度の結婚相手はナンシー・シナトラ、エヴァ・ガードナー、ミア・ファロウ、
バーバラ・マルクス。
そして浮気相手はジュディー・ガーランド、マリリン・モンロー、エリザベス・テイラー、
ローレン・バコール、キム・ノバク、ラナ・ターナー、リー・ラジウィル。
ハリウッドの女優総なめです。 

シナトラは3度目の結婚相手は自分の二人の子供たちより若い、30歳も年の離れた
ミア・ファロウだった。
ミア・ファロウの母親モーリン・オサリバンは記者に娘の結婚のことを聞かれたとき、
「ミアと結婚ですって?」と笑い飛ばして「シナトラさんがだれかと結婚するつもりなら、
わたしとなさるべきだわ!」

2023/05/21 07:11
笑顔も身に着けて初めて完全な正装といえる。

2023/05/11 07:11
小学校低学年の頃に一人でプールに泳ぎに行って、泳ぎ終わってロッカー
ルームに戻ってきたらコインロッカーのキーがない。
半泣きになって自分が行ったと思われる場所を探したけど見つからない。
「怒られて弁償しろと言われたらどうしよう、親にも怒られる」と小一時間も
階段に座って悩んでいただろうか。
ついに意を決してロッカーの管理係のお兄さんのところに行った。
「あのね、ロッカーの鍵がなくて…」というところまでで泣き出してしまった。
お兄さんは笑って「泣かんでもええよぉ」とマスターキーで開けてくれた。
お兄さんにとっては仕事のたった一部分で、こんな小さなことなんて覚えて
ないだろうけど、自分にとっては今も本当に優しくてすばらしい人だという
思い出になっている。

2023/05/04 07:11
家の近所にコンビニがあってよく買い物に行くんだがそこに
イケメンな兄ちゃんが働いてるんだ。
深夜の時間に働いててもう一年くらい通ってる。
んで昨日いつものように深夜に買い物に行ったんだ。
客はおっさんが一人雑誌立ち読みしてただけ。
適当に買い物してレジに行ったんたが店員がいないんで声出して
呼びかけたんだ、
そしたらあの兄ちゃんが出てきた。
が、様子がおかしい、兄ちゃんが号泣している。
嗚咽をあげながらレジを打っている。
私びっくりしてポカーンとなってた。
勇気を出して理由を聞いたら、妹さんが重い病気にかかってずっと入院してたらしい。
で、大手術を受けてずっと生死の境をさ迷ってたらしいんだが意識が回復したらしい、
近いうち退院も出来るそうだ。
母親から電話がかかってきて涙が止まらないらしい。
バイト帰らしてもらえばいいのにって言ったら「誰もいなくて帰れないんです(;_;)」だって。
私は感動してたんだけど、そのあたりで雑誌読んでたおっさんがいきなり
缶コーヒー一本もってレジに来た。
そして無口のまま無愛想に120円を取り出しレジに出す。
私は内心おっさん邪魔だな~とか思ってたんだけど、次の瞬間
おっさんが財布からごそごそと二枚のディズニーの一日乗り放題券?みたいなのを
二枚取り出して
「退院したら妹さんつれてってやんな」とだけぶっきらぼうに言い放ち、
兄ちゃんに押しつけるようにチケットを渡すとすぐに立ち去ってしまった。
おっさんGJ!!!と心の底から思った。
この兄ちゃんといいおっさんといい、日本もまだまだ捨てたもんじゃないなと
思った出来事でした。
http://kijolariat.net/archives/32113326.html
2023/05/03 07:11
小学校時代、人より二歩も三歩も遅れがちで、そのせいで
仲間はずれにされることもけっこうあったAちゃん。
なぜか私に好意を持ってきて、一緒に登下校したりすることもあった。
中学から別々になってそれきり会わなかったのだが、
先日偶然街中で再会した。
小さな子供さんを二人つれていた。
トロいと悪口を言われた動作は優雅な所作にかわり、
暗い、ウザイと言われた気弱そうな口調はおっとりとした
良家の若奥様の口調にかわっていた。
きっと中学校から先の友人に恵まれたんだな~、よかったな~と思ったら、
「あの時仲良くしてくれてありがとう」と言われた。
ちょっとうるっと来ちゃって「やだなあ友達じゃん」とこたえたら
「(私)ちゃんあの時も同じこと言ったね。一緒に登下校してくれるようになってから
(私)ちゃんに『友達になって』っていったら『やだなあもう友達じゃん』って
言ってくれたよ。(私)ちゃんがそう言ってくれたから中学でもがんばって
友達作れたんだよ」
正直泣けた。なんかのドラマの影響でポロっと言った台詞を
忘れずに大事にしてくれてたAちゃんに泣けて泣けてしょうがなかった。
Aちゃんも泣き出して、子供さんが不思議そうな顔で見てた。
でもすごく嬉しかった。自分が誰かにそんなふうにいい方向に
影響を与えることができてすごく嬉しかった。
http://honwaka2ch.livedoor.biz/archives/10321577.html

2023/04/26 07:11
盲腸が無用のものというのは真実ではない。
ドクターの息子を医大にやる助けになっている。

2023/04/24 07:11
次の四つのものは、二度と帰ってこない。
口に出した言葉、放たれた矢、
過去の生活、そしてつかまえられなかった機会。
(アラビアのことわざ)

プロフィール

エリアンダー

Author:エリアンダー
世界のジョークとちょっといい話

Oh Lord, give me patience, and GIVE IT TO ME NOW!

「神よ私に忍耐力をお与えください。今すぐ欲しいのです!」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも一覧


「バーソは自由に」

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる