ジョーク いい話 の記事一覧
- [03/23] 「もしも自分にもっと・・・」 ネットで拾ったいい話
- [03/18] 「サザエさん」
- [02/24] 「至言」
- [02/08] 「旦那さん」 ネットで拾ったいい話
- [01/17] 「似て非なるもの 2」
- [01/16] 「似て非なるもの」
- [01/13] 「皮肉」
- [01/06] 「私の修羅場」 ネットで拾ったいい話
- [01/01] 「母の愛」 FRさん
- [12/31] 「現代音楽」
- [12/28] 「歌いたいもの」
- [12/27] 「大事なもの」
- [12/08] 「兄」 ネットで拾ったいい話
- [12/05] 「夢の中で」 HJさん
- [11/27] 「満たされない想い」 @nekogal21さん
- [11/06] 「花の終わり」 ネットで拾ったいい話
- [10/31] 「至言」 ~デレク・ブルース
- [10/27] 「笑う」 JKさん
- [10/16] 「今日のひとこと」
- [10/11] 「映画『阪急電車 奇跡の15分間』での言葉」
2023/03/23 19:17
体が弱くて小さい頃何度か入院してた
長期入院した小学1年の頃、病室が同じだった小学校2年生のお姉さん
勉強教えて貰ったり、いつも一緒に遊んだ、いたずらして怒られた
本当に毎日が楽しかった
中学2年の時、同じ病院で再会した
その時、また弟みたいに接してくれて、面影残ってて
泣きそうなくらいうれしかった
実は親同士仲良かったらしく、それからよく会うようになったけど
恥ずかしくて、好きだなんて言えなかった
大学受験、上京もあって次第に疎遠に
それから何年も経ったある日、結婚するって連絡があった
自分に連絡してくれたことがうれしい
受身にならず、好きだと伝えていれば自分が隣に立つこともあったんだろうか?
http://honwaka2ch.livedoor.biz/archives/10295634.html
長期入院した小学1年の頃、病室が同じだった小学校2年生のお姉さん
勉強教えて貰ったり、いつも一緒に遊んだ、いたずらして怒られた
本当に毎日が楽しかった
中学2年の時、同じ病院で再会した
その時、また弟みたいに接してくれて、面影残ってて
泣きそうなくらいうれしかった
実は親同士仲良かったらしく、それからよく会うようになったけど
恥ずかしくて、好きだなんて言えなかった
大学受験、上京もあって次第に疎遠に
それから何年も経ったある日、結婚するって連絡があった
自分に連絡してくれたことがうれしい
受身にならず、好きだと伝えていれば自分が隣に立つこともあったんだろうか?
http://honwaka2ch.livedoor.biz/archives/10295634.html
2023/03/18 07:11
海外の掲示板で、アニメ「サザエさん」のことが話題になっていました。
日本では「サザエさん」は人気で長寿番組なのに海外ではほとんど知られていないです。
作者の長谷川さんが「サザエさん」のソフト化を許していないせいもあるとか。
それでも、隠れたファンはいるらしくその掲示板でこんな投稿が・・・(笑)
「ワカメとカツオがサザエの妹と弟という事実に、
君たちはいつ頃気づくかな?
サザエの子供はタラオだけだぞ」
日本では「サザエさん」は人気で長寿番組なのに海外ではほとんど知られていないです。
作者の長谷川さんが「サザエさん」のソフト化を許していないせいもあるとか。
それでも、隠れたファンはいるらしくその掲示板でこんな投稿が・・・(笑)
「ワカメとカツオがサザエの妹と弟という事実に、
君たちはいつ頃気づくかな?
サザエの子供はタラオだけだぞ」
2023/02/08 07:11
旦那のどこが好きって、常にやさしさに溢れているところ。
付き合ってすぐ私が男性の怒鳴り声がダメだって知ってから、10年経っても絶対怒鳴らない。
弱味を知っても服従させない。
叱らなければならないときは、私を落ち着かせてから諭してくれる。
私が旦那のために何かすると、すぐありがとうって言ってくれる。
ご飯を食べたら必ず美味しいよって言う。
私が精神不安定だと気づくとすぐに手を握ったり抱き締めてくれたりする。
毒親育ちの私は旦那のおかげで愛されるってこういうことなんだなって初めて分かった。
旦那と一緒なら、どんなことがあっても大丈夫な気がする。
そんな旦那が大好きです。
付き合ってすぐ私が男性の怒鳴り声がダメだって知ってから、10年経っても絶対怒鳴らない。
弱味を知っても服従させない。
叱らなければならないときは、私を落ち着かせてから諭してくれる。
私が旦那のために何かすると、すぐありがとうって言ってくれる。
ご飯を食べたら必ず美味しいよって言う。
私が精神不安定だと気づくとすぐに手を握ったり抱き締めてくれたりする。
毒親育ちの私は旦那のおかげで愛されるってこういうことなんだなって初めて分かった。
旦那と一緒なら、どんなことがあっても大丈夫な気がする。
そんな旦那が大好きです。
2023/01/17 07:11
「パラシュートとゴム」
パラシュートが破れると人が死ぬ、ゴムが破れると人が生まれる。
「ハケ(刷毛)とハゲ」
ハケには毛があり、ハゲには毛がない。
パラシュートが破れると人が死ぬ、ゴムが破れると人が生まれる。
「ハケ(刷毛)とハゲ」
ハケには毛があり、ハゲには毛がない。
2023/01/16 07:11
2023/01/06 07:11
この時期になると思い出す、修羅場というか何というかなんだけど。
30日か31日だったか、万引きGメンのおっちゃんから内線連絡があり、
万引きを一人確保したから事務所まで連れていくとのこと。
その日はクソ高い刺身や肉や寿司を万引きしてたオバさんが確保されてたもんだから、
皆「あーまたオバはんかー」と思い込んでた。
でも、Gメンが連れてきたのは、おじいちゃん。
その時点で私含めた事務所の女性陣はちょっと同情的だった。
Gメンのおじさんが困ったように、「大した金額じゃないからねえ…」と言い、
万引きされたものを出した。
定価80円に半額シール貼ってるあんパン1個と、紙パックの200mlの牛乳。たぶん52円。
専務も絶句した後、「……おっちゃん、100円で買えるからな? お金出してくれたら警察には
連絡しないから」と切り出した。
おじいちゃんは、うつむいたまま「……持っとらんです」と財布を出した。
専務が「開けさせてもらいます」と言って開けたら、10円玉が2枚か3枚、あとは5円と1円。
どう見ても100円もない、という状態だった。
「あー、○○さん(私)、私とAさん(Gメン)とこの人に、コーヒーもらえるかな」と
専務から指示がきた。
普段使わないドリップ式でコーヒー淹れて、スティックじゃなくシュガーポットと
ミルクポットにして持っていった。
「どうぞ」と出したらおじいさんは困ったように私を見てた。専務が「飲んでやって
下さい」と言ったらおずおずと砂糖入れて口をつけてくれた。
専務とAさんが事情聴取開始。
おじいちゃんは年金受給者だけど医療費無料ではなくて、12月に続けて風邪や
インフルエンザになり、更に高血圧の発作か何かで予定外の出費が重なり、
家賃と光熱費を払ったらもうお金がなくて、一昨日までは小銭で何とか一日一食は
食べてたけど、昨日からもうお金もなくて…だったらしい。
専務たちも声は潜めてるしおじいちゃんもポツポツとしか話さないんだけど、
まるっと聞こえてる。
この時点で事務班は泣きだしていた。
で、私はたまらなくなって、カップ下げる時に専務に
「私がお金払うから帰してあげて下さい!」と叫んでしまった。
泣きながら財布出して「100円あればいいんですよね!」と言ってたら、
専務が「落ち着いて、落ち着いて、な?」と言い、それで私は余計に泣いた。
事務班から事務主任のおばちゃんも出てきて
「何なら私が払います!」と事務班全員号泣。
おじいちゃんびっくり。
専務が、おじいちゃんに
「万引きなんかしなくても、家族の人は助けてくれませんか?」と訊いた。
県外に息子さんがいるけど、疎遠だし、金の無心の電話はしづらかったらしい。
専務は「警察に引き渡したら、僕が皆に恨まれるな。おっちゃん、次の年金支給日までの
ご飯代、これで足りるかな?」と3万円出した。
おじいちゃんが固まってると、「これでおっちゃんが、今日から明日の食事のこと
気にしながら寝るんじゃなく、ゆっくり寝ていい正月迎えられるんなら、
そりゃ僕にとって年末ジャンボ大当選になる」みたいなこと言ってた。
おじいちゃんは散々固辞してたけど専務とAさんの
「今日は初回だから見逃してあげられる。でも次は警察に言わなきゃならん」
「おっちゃん、実際問題、昨日から食べてないよね?
明日からもどうやって食べる?」と説得されて、受け取った。
その間に、私は小休憩取らせてもらって混雑した売り場に行って小さなおせちと
年越しそばのセットを一人前買ってきた。
おじいちゃんが帰る前に何とか間に合ったので、「これ!おじいちゃん、今日は
こっちのおそば食べて!おせちは明日ね、飲み物はお茶とポカリ飲んでね」と渡した。
「ここまでしてもらうのは心苦しい」と謝るおじいちゃんに
「いやもう買っちゃったから。食べて」とお願いした。
ありがとう、ありがとう、すみませんでしたとずっと頭を下げるおじいちゃんを、
Aさんが家まで送っていった。
2月になって、そのおじいちゃんから専務宛てに現金書留が届いた。
息子さんに話して、医療費免除券をもらえるように手配してもらったらしい。
「あの時はありがとうございました。一人きりやのに、一人やない正月を
迎えられました」との手紙と5万円が添えられていた。
30日か31日だったか、万引きGメンのおっちゃんから内線連絡があり、
万引きを一人確保したから事務所まで連れていくとのこと。
その日はクソ高い刺身や肉や寿司を万引きしてたオバさんが確保されてたもんだから、
皆「あーまたオバはんかー」と思い込んでた。
でも、Gメンが連れてきたのは、おじいちゃん。
その時点で私含めた事務所の女性陣はちょっと同情的だった。
Gメンのおじさんが困ったように、「大した金額じゃないからねえ…」と言い、
万引きされたものを出した。
定価80円に半額シール貼ってるあんパン1個と、紙パックの200mlの牛乳。たぶん52円。
専務も絶句した後、「……おっちゃん、100円で買えるからな? お金出してくれたら警察には
連絡しないから」と切り出した。
おじいちゃんは、うつむいたまま「……持っとらんです」と財布を出した。
専務が「開けさせてもらいます」と言って開けたら、10円玉が2枚か3枚、あとは5円と1円。
どう見ても100円もない、という状態だった。
「あー、○○さん(私)、私とAさん(Gメン)とこの人に、コーヒーもらえるかな」と
専務から指示がきた。
普段使わないドリップ式でコーヒー淹れて、スティックじゃなくシュガーポットと
ミルクポットにして持っていった。
「どうぞ」と出したらおじいさんは困ったように私を見てた。専務が「飲んでやって
下さい」と言ったらおずおずと砂糖入れて口をつけてくれた。
専務とAさんが事情聴取開始。
おじいちゃんは年金受給者だけど医療費無料ではなくて、12月に続けて風邪や
インフルエンザになり、更に高血圧の発作か何かで予定外の出費が重なり、
家賃と光熱費を払ったらもうお金がなくて、一昨日までは小銭で何とか一日一食は
食べてたけど、昨日からもうお金もなくて…だったらしい。
専務たちも声は潜めてるしおじいちゃんもポツポツとしか話さないんだけど、
まるっと聞こえてる。
この時点で事務班は泣きだしていた。
で、私はたまらなくなって、カップ下げる時に専務に
「私がお金払うから帰してあげて下さい!」と叫んでしまった。
泣きながら財布出して「100円あればいいんですよね!」と言ってたら、
専務が「落ち着いて、落ち着いて、な?」と言い、それで私は余計に泣いた。
事務班から事務主任のおばちゃんも出てきて
「何なら私が払います!」と事務班全員号泣。
おじいちゃんびっくり。
専務が、おじいちゃんに
「万引きなんかしなくても、家族の人は助けてくれませんか?」と訊いた。
県外に息子さんがいるけど、疎遠だし、金の無心の電話はしづらかったらしい。
専務は「警察に引き渡したら、僕が皆に恨まれるな。おっちゃん、次の年金支給日までの
ご飯代、これで足りるかな?」と3万円出した。
おじいちゃんが固まってると、「これでおっちゃんが、今日から明日の食事のこと
気にしながら寝るんじゃなく、ゆっくり寝ていい正月迎えられるんなら、
そりゃ僕にとって年末ジャンボ大当選になる」みたいなこと言ってた。
おじいちゃんは散々固辞してたけど専務とAさんの
「今日は初回だから見逃してあげられる。でも次は警察に言わなきゃならん」
「おっちゃん、実際問題、昨日から食べてないよね?
明日からもどうやって食べる?」と説得されて、受け取った。
その間に、私は小休憩取らせてもらって混雑した売り場に行って小さなおせちと
年越しそばのセットを一人前買ってきた。
おじいちゃんが帰る前に何とか間に合ったので、「これ!おじいちゃん、今日は
こっちのおそば食べて!おせちは明日ね、飲み物はお茶とポカリ飲んでね」と渡した。
「ここまでしてもらうのは心苦しい」と謝るおじいちゃんに
「いやもう買っちゃったから。食べて」とお願いした。
ありがとう、ありがとう、すみませんでしたとずっと頭を下げるおじいちゃんを、
Aさんが家まで送っていった。
2月になって、そのおじいちゃんから専務宛てに現金書留が届いた。
息子さんに話して、医療費免除券をもらえるように手配してもらったらしい。
「あの時はありがとうございました。一人きりやのに、一人やない正月を
迎えられました」との手紙と5万円が添えられていた。
2023/01/01 07:11
3日間の入院で娘はかわいい3000gの初めての子供を産んだ。
娘が赤ん坊を見た瞬間、分娩の痛みから解放され母の顔になったことに
私は驚かせられた。私もおばあちゃんになった瞬間、娘、孫、私の深い
つながりを感じて心打たれた。
娘は見たこともない輝きを目にたたえて、私に言った。
「お母さん、あなたがどのくらい私を愛してくれたか、今わかったわ」
娘が赤ん坊を見た瞬間、分娩の痛みから解放され母の顔になったことに
私は驚かせられた。私もおばあちゃんになった瞬間、娘、孫、私の深い
つながりを感じて心打たれた。
娘は見たこともない輝きを目にたたえて、私に言った。
「お母さん、あなたがどのくらい私を愛してくれたか、今わかったわ」
2022/12/31 07:11
ヴァイオリニストのヤッシャ・ハイフェッツのことば
「わたしもときおり現代の作曲家の作品を演奏する。
それは二つの理由からである。第一には、その作曲家を落胆させ、
それ以上曲を作る 点ことを思いとどまらせるため。
第二には、私自身がベートーベンをどれほど高く評価しているかを、
今一度思い起こすためである」
「わたしもときおり現代の作曲家の作品を演奏する。
それは二つの理由からである。第一には、その作曲家を落胆させ、
それ以上曲を作る 点ことを思いとどまらせるため。
第二には、私自身がベートーベンをどれほど高く評価しているかを、
今一度思い起こすためである」
2022/12/28 07:11
オリバー・ウェンデル・ホームズが言っているが、多くの人々は、
自分が本当に歌いたい音楽を心のなか に抱いたまま死んでしまう。
それは、なぜだろう? 非常に多くの場合、それは彼らがいつも生きるための
用意ばかりしているからである。
彼らが気づかぬうち に、時は流れ尽きてしまう。タゴールは書いている。
「わたしは一生の日々を、楽器の糸を張ったりはずし たりしてすごし、
わたしが歌うつもりでいた歌は、つ いに歌わずにしまった」
(バート W・ヤングス「日々信念を新たにして」)
自分が本当に歌いたい音楽を心のなか に抱いたまま死んでしまう。
それは、なぜだろう? 非常に多くの場合、それは彼らがいつも生きるための
用意ばかりしているからである。
彼らが気づかぬうち に、時は流れ尽きてしまう。タゴールは書いている。
「わたしは一生の日々を、楽器の糸を張ったりはずし たりしてすごし、
わたしが歌うつもりでいた歌は、つ いに歌わずにしまった」
(バート W・ヤングス「日々信念を新たにして」)
2022/12/27 07:11
こども作文コンクール審査員、穂村弘さんから子供たちへのメッセージ
子どもの頃、私の大事なものは「カブトムシ、クワガタムシ、プラモデル」でした。
クラスの一人ひとり、みんな違ったと思います。
でも、大人の今は「健康、愛情、お金」で、みんなと一緒になってしまいました。
残念です。そんな私に、あなただけの考えや気持ち を教えてください。
楽しみにしています。
(穂村弘さん 歌人)
子どもの頃、私の大事なものは「カブトムシ、クワガタムシ、プラモデル」でした。
クラスの一人ひとり、みんな違ったと思います。
でも、大人の今は「健康、愛情、お金」で、みんなと一緒になってしまいました。
残念です。そんな私に、あなただけの考えや気持ち を教えてください。
楽しみにしています。
(穂村弘さん 歌人)
2022/12/08 07:11
私たちは、元々親がおらず養護施設で育ちました。
3つ上の兄は中学を出るとすぐに鳶の住み込みで見習いになって
その給料はすべて貯金してました。
そのお金で私は私立の高校、そしてさほど一流でもありませんが
大学へも行けました。
小さな会社ですが就職も決まり、兄への感謝を込めて
温泉へ連れて行きました。
ビールで上機嫌の兄に、「あんちゃんありがとう、
あんちゃんも遊びたかっただろう?」と言うと
「お前憶えてねえんか?『あんちゃん、俺、しあわせになりてえ』って
小6のとき言ったろ?それで決めたんだ、なーんも辛くなかったど。
お前を『しあわせ』にしてやるのが俺の夢だったかんな」
自分ではそんなこと言ったなんて憶えてません。
思春期には、金髪で人相も悪く、クチャクチャと
音をたてて食事する兄を恥ずかしく思い、
そんな兄に学校へ行かせてもらうことへの
憤りすら感じてました。
その晩は23歳と26歳の兄弟が布団で抱き合って眠りました。
8年前のことですが、本当の話です。
3つ上の兄は中学を出るとすぐに鳶の住み込みで見習いになって
その給料はすべて貯金してました。
そのお金で私は私立の高校、そしてさほど一流でもありませんが
大学へも行けました。
小さな会社ですが就職も決まり、兄への感謝を込めて
温泉へ連れて行きました。
ビールで上機嫌の兄に、「あんちゃんありがとう、
あんちゃんも遊びたかっただろう?」と言うと
「お前憶えてねえんか?『あんちゃん、俺、しあわせになりてえ』って
小6のとき言ったろ?それで決めたんだ、なーんも辛くなかったど。
お前を『しあわせ』にしてやるのが俺の夢だったかんな」
自分ではそんなこと言ったなんて憶えてません。
思春期には、金髪で人相も悪く、クチャクチャと
音をたてて食事する兄を恥ずかしく思い、
そんな兄に学校へ行かせてもらうことへの
憤りすら感じてました。
その晩は23歳と26歳の兄弟が布団で抱き合って眠りました。
8年前のことですが、本当の話です。
2022/12/05 07:11
去年、母親が倒れてその日にうちに亡くなりました。
本当に突然だったので、悲しむ余裕がありませんでした。
寝て起きても、ずっと夢のような感覚です。
実家に戻って母の遺品整理をしているとき
亡くなる2日前に母が旅行で買ってきてくれた真珠のペンダントを
父親から手渡されました。
私の携帯には母からの着信が入っていました。
そのときは電話に出られなかったのですが、
きっとこのお土産を渡したくて電話してきたんだろうなぁと思ったら
ものすごく後悔の念でいっぱいになりました。
今から思えば母はいつも私の事を考えて行動してくれてました。
もっと一緒にいろんなところに出かけたかった。
もっと実家に帰って手料理食べておけばよかった。
もっと話せばよかった。
もっと親孝行すればよかった。
今は夢の中でしか母に会えません。
夢の母はいつも静かに微笑んで、
黙って私の悩みを聞いてくれます。
私は夢を励みに生きています。
http://honwaka2ch.livedoor.biz/archives/10024394.html
本当に突然だったので、悲しむ余裕がありませんでした。
寝て起きても、ずっと夢のような感覚です。
実家に戻って母の遺品整理をしているとき
亡くなる2日前に母が旅行で買ってきてくれた真珠のペンダントを
父親から手渡されました。
私の携帯には母からの着信が入っていました。
そのときは電話に出られなかったのですが、
きっとこのお土産を渡したくて電話してきたんだろうなぁと思ったら
ものすごく後悔の念でいっぱいになりました。
今から思えば母はいつも私の事を考えて行動してくれてました。
もっと一緒にいろんなところに出かけたかった。
もっと実家に帰って手料理食べておけばよかった。
もっと話せばよかった。
もっと親孝行すればよかった。
今は夢の中でしか母に会えません。
夢の母はいつも静かに微笑んで、
黙って私の悩みを聞いてくれます。
私は夢を励みに生きています。
http://honwaka2ch.livedoor.biz/archives/10024394.html
2022/11/27 07:11
「小学校の話題の中心はいつもポケモンだった。僕は一人いつも下を向いていた。
ウチにはゲームボーイもスーファミもなかった」
@nekogal21さんの切ないツィート
「ファミコンは目が悪くなるから」。僕と弟がゲームをねだるたび、
母は困った顔をして、でも決して折れなかった。図鑑、世界名作全集、
蟻の観察セット。サンタさんは毎年、僕のリクエストを無視して高島屋の
包装に包まれた立派なプレゼントをくれた。
嬉しくないのに、喜んだふりをするのが辛かった。
ドラクエもFFもクロノトリガーも、テレビで友達のプレー画面を見てるだけで我慢できた。
でも、ポケモンは違った。ゲームボーイの画面は小さく、見ようとすると
「近いんだけど」と邪険に扱われた。通信対戦で盛り上がる友人達のそばで一人、
本棚の古いコロコロを読んでた。涙をこらえるのに必死だった。
お小遣いを貯めて、ポケモンの攻略本を買った。隅から隅までボロボロに
なるまで読み込んだ。
技マシンの番号と技名を全部覚えた。全ポケモンの進化パターンもそらんじた。
でも、そこには僕が動かせるピカチュウもミュウツーもいない。
むしろ虚しくなるだけだと気づくのに、そう時間はかからなかった。
大人になった今だから分かる。健全な物に囲まれ、誘惑に負けることなく
健やかに育って欲しいという母の想いは世間では愛と呼ばれるものだ。
僕が社学とはいえ早稲田を出て、それなりの企業に勤めているのは
母の愛のおかげだ。でも、幼少期に満たされなかった想いは、渇きは、
今もまだ確かに残っている。
「うわ、バイオレットだ!やったー!パパ、ありがとう!」朝、リビングで
Amazonの箱を開けて大はしゃぎの息子。「誕生日でもクリスマスでもないのに。
まだSAPIXの宿題も終わってないのよ」としかめっ面の妻。
これは息子のためでなく、僕の傷を癒すための儀式なんだと言っても
理解して貰えないだろう。
「そういやα1のケンタ君、家にSwitchないんだよ。ママが厳しいんだって。
可哀想だよね」息子の何気ない一言に、動悸が早まる。
子供の世界の共通言語を持たず、母親の監視の下で偏差値を上げるため
デイリーサピックスを黙々と解く小学生男子。
顔も知らないケンタ君の日常を思うと、胸が締め付けられる。
深夜、家族が寝静まったタワマン低層階のリビングで1人、Switchの電源を入れる。
ニャオハがマスカーニャまで進化しても、チャンピオンロードでオモダカを倒しても、
驚きや喜びを共有できる友人はどこにもいない。プレミアムモルツを一口飲む。
僕が本当に欲しかったものは、もう二度と手に入らない。
ウチにはゲームボーイもスーファミもなかった」
@nekogal21さんの切ないツィート
「ファミコンは目が悪くなるから」。僕と弟がゲームをねだるたび、
母は困った顔をして、でも決して折れなかった。図鑑、世界名作全集、
蟻の観察セット。サンタさんは毎年、僕のリクエストを無視して高島屋の
包装に包まれた立派なプレゼントをくれた。
嬉しくないのに、喜んだふりをするのが辛かった。
ドラクエもFFもクロノトリガーも、テレビで友達のプレー画面を見てるだけで我慢できた。
でも、ポケモンは違った。ゲームボーイの画面は小さく、見ようとすると
「近いんだけど」と邪険に扱われた。通信対戦で盛り上がる友人達のそばで一人、
本棚の古いコロコロを読んでた。涙をこらえるのに必死だった。
お小遣いを貯めて、ポケモンの攻略本を買った。隅から隅までボロボロに
なるまで読み込んだ。
技マシンの番号と技名を全部覚えた。全ポケモンの進化パターンもそらんじた。
でも、そこには僕が動かせるピカチュウもミュウツーもいない。
むしろ虚しくなるだけだと気づくのに、そう時間はかからなかった。
大人になった今だから分かる。健全な物に囲まれ、誘惑に負けることなく
健やかに育って欲しいという母の想いは世間では愛と呼ばれるものだ。
僕が社学とはいえ早稲田を出て、それなりの企業に勤めているのは
母の愛のおかげだ。でも、幼少期に満たされなかった想いは、渇きは、
今もまだ確かに残っている。
「うわ、バイオレットだ!やったー!パパ、ありがとう!」朝、リビングで
Amazonの箱を開けて大はしゃぎの息子。「誕生日でもクリスマスでもないのに。
まだSAPIXの宿題も終わってないのよ」としかめっ面の妻。
これは息子のためでなく、僕の傷を癒すための儀式なんだと言っても
理解して貰えないだろう。
「そういやα1のケンタ君、家にSwitchないんだよ。ママが厳しいんだって。
可哀想だよね」息子の何気ない一言に、動悸が早まる。
子供の世界の共通言語を持たず、母親の監視の下で偏差値を上げるため
デイリーサピックスを黙々と解く小学生男子。
顔も知らないケンタ君の日常を思うと、胸が締め付けられる。
深夜、家族が寝静まったタワマン低層階のリビングで1人、Switchの電源を入れる。
ニャオハがマスカーニャまで進化しても、チャンピオンロードでオモダカを倒しても、
驚きや喜びを共有できる友人はどこにもいない。プレミアムモルツを一口飲む。
僕が本当に欲しかったものは、もう二度と手に入らない。
2022/11/06 07:11
初めて知ったけど、花によって
終わりの言い方が違うらしい。
桜⇒散る
梅⇒こぼれる
椿⇒落ちる
朝顔⇒しぼむ
菊⇒舞う
牡丹⇒崩れる
日本語って本当に美しい!
終わりの言い方が違うらしい。
桜⇒散る
梅⇒こぼれる
椿⇒落ちる
朝顔⇒しぼむ
菊⇒舞う
牡丹⇒崩れる
日本語って本当に美しい!
2022/10/31 07:11
自分というものを正しくとらえたかったら、
自分を崇めるイヌと、自分を無視するネコを飼うことである。
自分を崇めるイヌと、自分を無視するネコを飼うことである。
2022/10/11 07:11
電車内で怖い目に遭い、いつまでも泣いている孫娘に
おばあちゃん(宮本信子)がかける言葉。
実は隣に座っている、DVを受けながら別れを切り出せない大学生に、
かけている言葉。
「泣くのはいい。でも自分の意志で涙を止められる女になりなさい」
映画「阪急電車 奇跡の15分間」予告編
おばあちゃん(宮本信子)がかける言葉。
実は隣に座っている、DVを受けながら別れを切り出せない大学生に、
かけている言葉。
「泣くのはいい。でも自分の意志で涙を止められる女になりなさい」
映画「阪急電車 奇跡の15分間」予告編
プロフィール
Author:エリアンダー
世界のジョークとちょっといい話
Oh Lord, give me patience, and GIVE IT TO ME NOW!
「神よ私に忍耐力をお与えください。今すぐ欲しいのです!」
最近の記事
- (10/19)
- ローソク消しの恨み (10/03)
- 「逆は真ならず」 (10/03)
- 疲れる (10/02)
- 「至言」 CHさん (10/02)
- 怖いものを見た? (10/01)
- 「手まわしのいいこと!」 MRさん (10/01)
- ボロい商売 (09/30)
- 「かび」 JAさん (09/30)
- 危険なクマ (09/29)
- 「パスワード」 (09/29)
- これ死球? (09/28)
- 「アドバイス」 HAさん (09/28)
- ハゲしい飛び込み (09/27)
- 「田舎の雨」 HLさん (09/27)
- トンボとカエル (09/26)
- 「平手打ち」 (09/26)
- 駅前ピアニスト (09/25)
- 「名答」 (09/25)
- マジック (09/24)
最近のコメント
- fat:「クリスマス・ジョーク」 (05/12)
- エリアンダー:「祈り」 (10/10)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (10/10)
- エリアンダー:「祈り」 (10/06)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (10/05)
- エリアンダー:「祈り」 (09/27)
- 猫バーソ熊:「祈り」 (09/27)
- エリアンダー:「祈り」 (09/21)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (09/20)
- エリアンダー:「祈り」 (09/15)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (09/14)
- エリアンダー:「祈り」 (09/11)
- ハーモニー:「祈り」 (09/11)
- エリアンダー:「祈り」 (09/08)
- miss.key:「祈り」 (09/08)
- エリアンダー:「祈り」 (09/08)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (09/05)
- エリアンダー:「祈り」 (09/01)
- ★★★★バーソ★:「祈り」 (09/01)
- エリアンダー:「祈り」 (08/31)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (08/30)
- エリアンダー:「祈り」 (08/25)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (08/24)
- エリアンダー:「祈り」 (08/23)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (08/23)
- エリアンダー:「祈り」 (08/21)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (08/16)
- エリアンダー:「祈り」 (08/12)
- ハーモニー:「祈り」 (08/12)
- エリアンダー:「祈り」 (08/09)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (08/08)
- エリアンダー:「祈り」 (08/03)
- ポール・ブリッツ:「祈り」 (08/03)
- エリアンダー:「祈り」 (08/03)
- ポール・ブリッツ:「祈り」 (08/03)
- エリアンダー:「祈り」 (08/03)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (08/02)
- エリアンダー:「祈り」 (07/27)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (07/27)
- エリアンダー:「祈り」 (07/25)
- エリアンダー:「祈り」 (07/25)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (07/25)
- エリアンダー:「祈り」 (07/21)
- ハーモニー:「祈り」 (07/21)
- エリアンダー:「祈り」 (07/20)
- エリアンダー:「祈り」 (07/20)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (07/20)
- miss.key:「祈り」 (07/20)
- エリアンダー:「祈り」 (07/19)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (07/18)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2030年10月 (1)
- 2023年10月 (6)
- 2023年09月 (60)
- 2023年08月 (62)
- 2023年07月 (62)
- 2023年06月 (60)
- 2023年05月 (62)
- 2023年04月 (61)
- 2023年03月 (63)
- 2023年02月 (56)
- 2023年01月 (62)
- 2022年12月 (63)
- 2022年11月 (60)
- 2022年10月 (62)
- 2022年09月 (60)
- 2022年08月 (63)
- 2022年07月 (62)
- 2022年06月 (60)
- 2022年05月 (63)
- 2022年04月 (60)
- 2022年03月 (64)
- 2022年02月 (57)
- 2022年01月 (65)
- 2021年12月 (61)
- 2021年11月 (60)
- 2021年10月 (62)
- 2021年09月 (62)
- 2021年08月 (67)
- 2021年07月 (65)
- 2021年06月 (62)
- 2021年05月 (62)
- 2021年04月 (60)
- 2021年03月 (62)
- 2021年02月 (56)
- 2021年01月 (63)
- 2020年12月 (66)
- 2020年11月 (60)
- 2020年10月 (64)
- 2020年09月 (60)
- 2020年08月 (64)
- 2020年07月 (64)
- 2020年06月 (60)
- 2020年05月 (62)
- 2020年04月 (60)
- 2020年03月 (63)
- 2020年02月 (2)
- 2020年01月 (64)
- 2019年12月 (62)
- 2019年11月 (58)
- 2019年10月 (23)
- 2019年09月 (10)
- 2019年08月 (7)
- 2019年07月 (58)
- 2019年06月 (62)
- 2019年05月 (63)
- 2019年04月 (61)
- 2019年03月 (62)
- 2019年02月 (58)
- 2019年01月 (64)
- 2018年12月 (62)
- 2018年11月 (63)
- 2018年10月 (64)
- 2018年09月 (61)
- 2018年08月 (63)
- 2018年07月 (63)
- 2018年06月 (62)
- 2018年05月 (62)
- 2018年04月 (60)
- 2018年03月 (65)
- 2018年02月 (59)
- 2018年01月 (82)
- 2017年12月 (26)
- 2017年11月 (2)
- 2017年09月 (60)
- 2017年08月 (62)
- 2017年07月 (63)
- 2017年06月 (60)
- 2017年05月 (67)
- 2017年04月 (61)
- 2017年03月 (62)
- 2017年02月 (57)
- 2017年01月 (66)
- 2016年12月 (65)
- 2016年11月 (60)
- 2016年10月 (62)
- 2016年09月 (60)
- 2016年08月 (62)
- 2016年07月 (63)
- 2016年06月 (63)
- 2016年05月 (64)
- 2016年04月 (61)
- 2016年03月 (62)
- 2016年02月 (60)
- 2016年01月 (62)
- 2015年12月 (64)
- 2015年11月 (61)
- 2015年10月 (63)
- 2015年09月 (65)
- 2015年08月 (62)
- 2015年07月 (63)
- 2015年06月 (62)
- 2015年05月 (68)
- 2015年04月 (61)
- 2015年03月 (64)
- 2015年02月 (57)
- 2015年01月 (64)
- 2014年12月 (64)
- 2014年11月 (63)
- 2014年10月 (63)
- 2014年09月 (63)
- 2014年08月 (62)
- 2014年07月 (64)
- 2014年06月 (62)
- 2014年05月 (61)
- 2014年04月 (61)
- 2014年03月 (63)
- 2014年02月 (59)
- 2014年01月 (64)
- 2013年12月 (62)
- 2013年11月 (59)
- 2013年10月 (65)
- 2013年09月 (62)
- 2013年08月 (66)
- 2013年07月 (65)
- 2013年06月 (62)
- 2013年05月 (67)
- 2013年04月 (61)
- 2013年03月 (64)
- 2013年02月 (57)
- 2013年01月 (63)
- 2012年12月 (63)
- 2012年11月 (64)
- 2012年10月 (64)
- 2012年09月 (62)
- 2012年08月 (64)
- 2012年07月 (64)
- 2012年06月 (64)
- 2012年05月 (68)
- 2012年04月 (61)
- 2012年03月 (64)
- 2012年02月 (58)
- 2012年01月 (63)
- 2011年12月 (65)
- 2011年11月 (61)
- 2011年10月 (62)
- 2011年09月 (60)
- 2011年08月 (54)
- 2011年07月 (64)
- 2011年06月 (60)
- 2011年05月 (62)
- 2011年04月 (62)
- 2011年03月 (56)
- 2011年02月 (57)
- 2011年01月 (58)
- 2010年12月 (61)
- 2010年11月 (60)
- 2010年10月 (64)
- 2010年09月 (63)
- 2010年08月 (52)
- 2010年07月 (62)
- 2010年06月 (60)
- 2010年05月 (56)
- 2010年04月 (60)
- 2010年03月 (68)
- 2010年02月 (58)
- 2010年01月 (67)
- 2009年12月 (62)
- 2009年11月 (61)
- 2009年10月 (65)
- 2009年09月 (62)
- 2009年08月 (60)
- 2009年07月 (64)
- 2009年06月 (62)
- 2009年05月 (32)
- 2009年04月 (25)
- 2009年03月 (37)
- 2009年02月 (44)
- 2009年01月 (51)
- 2008年12月 (51)
- 2008年11月 (33)
- 2008年10月 (35)
- 2008年09月 (15)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (20)
- 2008年06月 (18)
- 2008年05月 (12)
- 2008年04月 (32)
- 2008年03月 (27)
- 2008年02月 (23)
カテゴリー
- 動物 おもしろ・かわいい (1679)
- 動物 驚異・感動 (438)
- 自然 驚異・感動 (253)
- 人間 どっきり・いたずら (300)
- 人間 驚異・感動 (669)
- 人間 赤ちゃん・子供 (280)
- 人間 おもしろ・おかしい (1327)
- 物・造形 (340)
- ちょっといい曲 (105)
- ジョーク 男女 (341)
- ジョーク 国民性 (58)
- ジョーク 子供 (285)
- ジョーク 家族 (909)
- ジョーク その他 (2111)
- ジョーク いい話 (440)
- ジョーク 加齢 (145)
- ジョーク 医学 (209)
- ジョーク ペット (127)
- ジョーク 政治 (81)
- ジョーク スポーツ (131)
- 映画 (73)
- コンピュータ (186)
- ハイビジョン (33)
- 未分類 (115)
- 本 (17)
- ボクシング (27)
- カメラ (38)
- 写真 (22)
- トップページ (1)
- 殿堂 (1)
- ORCA (7)
- ・・・ (0)
- エリアンダー・Mの犯罪 (13)
- 宝石掲示板 (7)
- staircase (1)
- 映画音楽 (1)
- ネットで拾った話 (0)
- ジョーク ネットで拾った話 (0)
- 動くポートレート (4)
- 殿堂入り動画 (4)
FC2カウンター
ブロとも一覧

「バーソは自由に」
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
- 「バーソは自由に」
- ふつうのオバちゃんが死ぬまでに伝えたいこと
- 藤花幻
- 色即是空(しきそくぜくう)-かくありたし
- 無事にね!
- lost in translation 途方に暮れる日々
- シムーン第2章 ~乙女達の祈り~
- 裏話、蛇足、等々・・・
- 犬坂家の一族
- ひとこといちえ
- あや姫の小さな庭便り
- 月の雫
- 自然を愛する日記ブログ
- 散歩コースは畦道
- 冬来たりなば春遠からじ2.0 DAILY
- 年代記
- 虚ろ言
- たか&ここ
- Licht en schaduw
- ソラリスの海
- ワイエスの世界
- 探査機からの贈り物
- 管理者ページ