ジョーク 国民性 の記事一覧
- [09/18] 爆弾以外は・・・
- [07/25] 「牛を飼う」
- [01/18] 「献体」
- [05/26] 「負けてない」
- [03/31] 「カナダの悲劇」
- [12/31] 「スコットランド人」
- [11/12] 「高級品」
- [05/05] 「気温」
- [11/04] 「会話」
- [08/24] 「あるアメリカ人の嘆き」
- [07/16] 「テキサスの流儀」
- [07/03] 「惑星ソラリス」
- [01/31] 「ケチ」~「世界の困った人ジョーク集」
- [11/25] 「礼儀正しい男」 ~「世界の困った人ジョーク集」より
- [08/16] 雨の日 インドで
- [05/06] 「饒舌」
- [12/16] 「インド式嘘発見器」 週刊新潮 重大ニュースより
- [08/24] 「観光タクシー」
- [08/23] 「服装」
- [08/22] 「バンコクの運転事情」
2023/09/18 07:12
中国のスイカ畑で次々爆発が起きる事例が頻発しているとか。
スイカにNCAFと云う膨張促進剤を過度に使用したためらしい。
アメリカの高名な教授の至言、
「中国の作るものは爆弾を除いてすべて爆発する」
スイカにNCAFと云う膨張促進剤を過度に使用したためらしい。
アメリカの高名な教授の至言、
「中国の作るものは爆弾を除いてすべて爆発する」
2022/07/25 07:11
北米企業:2頭の牛がいます。1頭を売り、もう1頭には4頭分の牛乳を作らせる。
フランス:あなたは2頭の牛を持っています。あなたは3頭の牛が欲しいのでストライキをする。
日本人:2頭の牛を飼っている。普通の牛の10分の1の大きさに設計し直し、
20倍のミルクを出させる。そして、「Cowkimon」という牛のアニメを作り、世界中に売り出す。
ドイツ人:2頭の牛を飼い、100年生きられるように改良し、月に1回食事をして、
自分たちで乳を出すようにする。
イギリス: 2頭の牛がいます。両方とも狂っている。
ロシア:あなたは2頭の牛を持っています。数えてみると、5頭いることがわかる。
また数えて、42頭いることを知る。また数えて、12頭だと知ります。あなたは牛を数えるのをやめ、
ウォッカのボトルをもう一本開けます。
スイス:あなたは5,000頭の牛を持っています。でもどれも誰もあなたのものではありません。
あなたは牛を保管するために他の人に料金を請求します。
ヒンズー教:あなたは2頭の牛を飼っています。あなたはその牛を崇拝しています。
中国: あなたは2頭の牛を持ち、300人がその牛の乳を搾っています。あなたは完全雇用、
高い牛の生産性を主張し、その数字に疑問を持った新聞記者を逮捕する。
フランス:あなたは2頭の牛を持っています。あなたは3頭の牛が欲しいのでストライキをする。
日本人:2頭の牛を飼っている。普通の牛の10分の1の大きさに設計し直し、
20倍のミルクを出させる。そして、「Cowkimon」という牛のアニメを作り、世界中に売り出す。
ドイツ人:2頭の牛を飼い、100年生きられるように改良し、月に1回食事をして、
自分たちで乳を出すようにする。
イギリス: 2頭の牛がいます。両方とも狂っている。
ロシア:あなたは2頭の牛を持っています。数えてみると、5頭いることがわかる。
また数えて、42頭いることを知る。また数えて、12頭だと知ります。あなたは牛を数えるのをやめ、
ウォッカのボトルをもう一本開けます。
スイス:あなたは5,000頭の牛を持っています。でもどれも誰もあなたのものではありません。
あなたは牛を保管するために他の人に料金を請求します。
ヒンズー教:あなたは2頭の牛を飼っています。あなたはその牛を崇拝しています。
中国: あなたは2頭の牛を持ち、300人がその牛の乳を搾っています。あなたは完全雇用、
高い牛の生産性を主張し、その数字に疑問を持った新聞記者を逮捕する。
2021/01/18 07:11
アイルランド人は無類の酒好き。
科学への寄与のために献体を決めたアイルランド人は
彼は生きているうちからアルコール保存を希望したそうです。
科学への寄与のために献体を決めたアイルランド人は
彼は生きているうちからアルコール保存を希望したそうです。
2020/05/26 07:11
イギリスを訪れたアメリカ人がホテルでエレベーターの場所を訊ねた。
ポーターは困惑したがアメリカ人の意図を理解して微笑んで答えた。
「リフトのことですね」
「いや」とアメリカ人、「訊ねたのはエレベーター。エレベーター!」
「ここイギリスではリフトって言うんですよ」
「ちょっと」とアメリカ人はいらついて、「アメリカの誰かがエレベータを発明したんだ」
「そうでしょうが」ポーターは慇懃に、「でもイギリスの誰かが英語を発明したんですよ」
ポーターは困惑したがアメリカ人の意図を理解して微笑んで答えた。
「リフトのことですね」
「いや」とアメリカ人、「訊ねたのはエレベーター。エレベーター!」
「ここイギリスではリフトって言うんですよ」
「ちょっと」とアメリカ人はいらついて、「アメリカの誰かがエレベータを発明したんだ」
「そうでしょうが」ポーターは慇懃に、「でもイギリスの誰かが英語を発明したんですよ」
2020/03/31 07:11
カナダの悲劇は、イギリスの文化とアメリカのテクノロジーと
フランス料理をもてるはずが、その代わりに、アメリカの文化と
フランスのテクノロジーとイギリス料理をもってしまったことだ。
フランス料理をもてるはずが、その代わりに、アメリカの文化と
フランスのテクノロジーとイギリス料理をもってしまったことだ。
2019/12/31 07:11
「スコットランド人の引越し」
「壁紙を剥がしたりして、張り替えるのかい?」
「いや、引越しするんだ」
「スコットランド人のクッキング」
スコットランドの料理本にでていいる、オムレツの作り方。
「まず、お隣でタマゴを2つ借りてきてください」
「スコットランド人の時計」
スコットランド人の時計は電池をはずしてある。
はずしても1日2回は正しい時刻を指すという理由で。
「スコットランド人の結婚式」
スコットランド人の結婚式は2月29日に挙式することが多いらしい。
結婚プレゼントを4年に1度しか渡さなくてよいから。
「スコットランド人のくし」
「くしを買いかえるのかい?」
「ああ、くしの歯が1本なくなったんだ」
「1本なくなったくらいで、かえなくても」
「いや、最後の1本だったんだ」
「スコットランド人のペット」
ケチといわれるスコットランド人は犬を飼わない。
犬を飼っているなら、それはスコットランド人ではない。
その人がほんとにスコットランド人なら、それは犬ではない。
「スコットランド人のキップ」
心臓病のスコットランド人の電車のキップの買い方。
目的地まで買わずに、1駅区間づつ買う。いつ倒れるか分からないから。
「スコットランド人のクリーニング」
クリーニング屋の主人がこぼしていた。
「スコットランド人はコンドームをクリーニングに出すんだ」
「スコットランドの葬儀」
もうひとつスコットランド・ネタ
ある日、アバディーンの広告にこう載っていた。
「○○葬儀社の創業祭。今なら棺桶が半額」
その日の夕刊には50人の自殺者が報告されていた。
「壁紙を剥がしたりして、張り替えるのかい?」
「いや、引越しするんだ」
「スコットランド人のクッキング」
スコットランドの料理本にでていいる、オムレツの作り方。
「まず、お隣でタマゴを2つ借りてきてください」
「スコットランド人の時計」
スコットランド人の時計は電池をはずしてある。
はずしても1日2回は正しい時刻を指すという理由で。
「スコットランド人の結婚式」
スコットランド人の結婚式は2月29日に挙式することが多いらしい。
結婚プレゼントを4年に1度しか渡さなくてよいから。
「スコットランド人のくし」
「くしを買いかえるのかい?」
「ああ、くしの歯が1本なくなったんだ」
「1本なくなったくらいで、かえなくても」
「いや、最後の1本だったんだ」
「スコットランド人のペット」
ケチといわれるスコットランド人は犬を飼わない。
犬を飼っているなら、それはスコットランド人ではない。
その人がほんとにスコットランド人なら、それは犬ではない。
「スコットランド人のキップ」
心臓病のスコットランド人の電車のキップの買い方。
目的地まで買わずに、1駅区間づつ買う。いつ倒れるか分からないから。
「スコットランド人のクリーニング」
クリーニング屋の主人がこぼしていた。
「スコットランド人はコンドームをクリーニングに出すんだ」
「スコットランドの葬儀」
もうひとつスコットランド・ネタ
ある日、アバディーンの広告にこう載っていた。
「○○葬儀社の創業祭。今なら棺桶が半額」
その日の夕刊には50人の自殺者が報告されていた。
2019/11/12 07:11
アジアでは日本の地名を食料品につけるのが大流行り。
牛乳に「北海道」のロゴを入れたり、食料品に「京都」の字を入れるだけで
高級イメージになってよく売れるとか。
あるTVでの取材シーン。
台湾のレストランでウェイトレスが肉を運んできた。
リポーターが「それは何ですか」と尋ねると、ウェイトレスはちゅうちょなく答えた。
「マツザカブタです」
牛乳に「北海道」のロゴを入れたり、食料品に「京都」の字を入れるだけで
高級イメージになってよく売れるとか。
あるTVでの取材シーン。
台湾のレストランでウェイトレスが肉を運んできた。
リポーターが「それは何ですか」と尋ねると、ウェイトレスはちゅうちょなく答えた。
「マツザカブタです」
2019/05/05 07:11
15度 カリフォルニアの住民はセーターを着る。
10度 マイアミの住人はヒーターを点ける。
15度 バーモントの住民は野外コンサートにいく。
5度 ミネソタの住人は泳ぎにいく。
3度 イタリア車が動かなくなる。
0度 水が氷る。
-4度 カナダの住民は泳ぎにいく。
-7度 池が氷る。
-10度 フランス車が動かなくなる。
-12度 どこへいくにもケーブルが必要。
-15度 アメリカ車が動かなくなる。
-17度 アラスカの住民はTシャツを着る。
-23度 ドイツ車が動かなくなる。
-30度 スウェーデン車が動かなくなる
-35度 日本車が動かなくなる。
-40度 弁護士たちは自分のポケットに手を突っ込む。
10度 マイアミの住人はヒーターを点ける。
15度 バーモントの住民は野外コンサートにいく。
5度 ミネソタの住人は泳ぎにいく。
3度 イタリア車が動かなくなる。
0度 水が氷る。
-4度 カナダの住民は泳ぎにいく。
-7度 池が氷る。
-10度 フランス車が動かなくなる。
-12度 どこへいくにもケーブルが必要。
-15度 アメリカ車が動かなくなる。
-17度 アラスカの住民はTシャツを着る。
-23度 ドイツ車が動かなくなる。
-30度 スウェーデン車が動かなくなる
-35度 日本車が動かなくなる。
-40度 弁護士たちは自分のポケットに手を突っ込む。
2018/11/04 07:11
電車の中で、大声で話す大阪のおばちゃん。
聞く気がなくても勝手に聞こえてくる。
その話とは
「うちの娘には手がかかるわ。
縦のものを横にもせんし、片付けはせんし、
気に入らんとすぐに怒るし、ほんまに嫁に行ってもろて助かったわ。
あんなんもろたら、だんなも大変やと思うけど」
その話を黙って聞いていたもう一人のおばちゃん、
「それもろたん、うちの息子やし」
恐るべし大阪のおばちゃん。
(奈良県生駒市 地方出身です)
聞く気がなくても勝手に聞こえてくる。
その話とは
「うちの娘には手がかかるわ。
縦のものを横にもせんし、片付けはせんし、
気に入らんとすぐに怒るし、ほんまに嫁に行ってもろて助かったわ。
あんなんもろたら、だんなも大変やと思うけど」
その話を黙って聞いていたもう一人のおばちゃん、
「それもろたん、うちの息子やし」
恐るべし大阪のおばちゃん。
(奈良県生駒市 地方出身です)
2018/07/16 07:11
ある女性が殺人容疑でテキサスの大陪審で裁かれた。
彼女からサイフを盗んで逃げる強盗の背中を拳銃で6度も撃ったのだ。
彼女は法廷でなぜその男を6度も撃ったのかと訊かれて、宣誓の上で答えた。
「7度目に撃ったときタマが出なかったからです」
彼女は、すべての告訴を免除された・・・。それがテキサスのやり方である!
彼女からサイフを盗んで逃げる強盗の背中を拳銃で6度も撃ったのだ。
彼女は法廷でなぜその男を6度も撃ったのかと訊かれて、宣誓の上で答えた。
「7度目に撃ったときタマが出なかったからです」
彼女は、すべての告訴を免除された・・・。それがテキサスのやり方である!
2017/07/03 07:11
ロシア語では「ソラリス」を「ソリャリス」と発音するらしい。
名古屋の友達がこう言ってました。
「おめぇ、にゃごやでもソリャリスというがね」
名古屋の友達がこう言ってました。
「おめぇ、にゃごやでもソリャリスというがね」
2017/01/31 07:11
パイロットから、飛行機が「もう少しで墜落する」とアナウンスが流れた。
飛行機に乗っていた日本人の男が、隣のユダヤ人に言った。
「私は運が悪いです。初めての飛行機の旅なのに、飛行機が落ちるなんて」
それをきいたユダヤ人、「私の運の方が、もっと悪いです」
日本人がなぜかとユダヤ人に聞いた。
「だって私は飛行機のチケットを往復で買っているのですよ」
飛行機に乗っていた日本人の男が、隣のユダヤ人に言った。
「私は運が悪いです。初めての飛行機の旅なのに、飛行機が落ちるなんて」
それをきいたユダヤ人、「私の運の方が、もっと悪いです」
日本人がなぜかとユダヤ人に聞いた。
「だって私は飛行機のチケットを往復で買っているのですよ」
2016/11/25 07:11
礼儀正しい日本人の男が、アメリカのバスの中で体を震わせていた。
隣に座っていたアメリカ人の男が気になって理由を聞いた。
日本人の男「お腹の調子が悪いから、仕方なくオナラをしているのです」
アメリカ人はますます分からなくなり、それは体の震えとどういう関係が
あるのかと聞いた。
すると、日本人は声を低くして答えた。
「なぜなら、今バスの中にいるので、マナーモードに設定しているのです」
隣に座っていたアメリカ人の男が気になって理由を聞いた。
日本人の男「お腹の調子が悪いから、仕方なくオナラをしているのです」
アメリカ人はますます分からなくなり、それは体の震えとどういう関係が
あるのかと聞いた。
すると、日本人は声を低くして答えた。
「なぜなら、今バスの中にいるので、マナーモードに設定しているのです」
2016/05/06 07:11
イギリス人とカナダ人とアメリカ人がテロリストに捕まった。
テロリストのリーダーが言った。
「あんたらを射殺する前に話をさせる。何か話したいか?」
最初にイギリス人が答えた。
「国家への忠誠と奉仕について話したい」
次にカナダ人が答えた。
「あんたたちが国家目的や国家のアイデンティティや分離論の問題に関与してるから、
私はカナダの憲法の成立や独特の地位、階級社会、多様性をもったユニークさについて・・・・」
そのときアメリカ人が割り込んできて言った。
「カナダ人が喋りだす前に私を撃ってくれ」
テロリストのリーダーが言った。
「あんたらを射殺する前に話をさせる。何か話したいか?」
最初にイギリス人が答えた。
「国家への忠誠と奉仕について話したい」
次にカナダ人が答えた。
「あんたたちが国家目的や国家のアイデンティティや分離論の問題に関与してるから、
私はカナダの憲法の成立や独特の地位、階級社会、多様性をもったユニークさについて・・・・」
そのときアメリカ人が割り込んできて言った。
「カナダ人が喋りだす前に私を撃ってくれ」
2015/12/16 07:11
インドの村の小学校から米と麦が盗まれ、警察が犯人を
捕まえられないため、村の長老たちは古くから伝わる方法を採用した。
村人に沸騰した油に手を入れるよう命令し、拒否した者の中に犯人が
いるという判定法。150人の村人のうち50人が命令を拒否し、残りは
火傷の治療中。長老たちは逮捕された。
捕まえられないため、村の長老たちは古くから伝わる方法を採用した。
村人に沸騰した油に手を入れるよう命令し、拒否した者の中に犯人が
いるという判定法。150人の村人のうち50人が命令を拒否し、残りは
火傷の治療中。長老たちは逮捕された。
2015/08/24 07:11
バンコクで乗った観光タクシー。
内部の目につくところにはベンツのマークロゴ、外には
銀色の鮮やかなレクサスのロゴ。
でもどう見てもトヨタのハイエースなんだけど(笑)。
内部の目につくところにはベンツのマークロゴ、外には
銀色の鮮やかなレクサスのロゴ。
でもどう見てもトヨタのハイエースなんだけど(笑)。
2015/08/23 07:11
バンコクの王宮や寺院では靴や帽子を脱がされたり、
服装の規定が厳しい。
カメラは禁止の場所も多く、サンダルは履き替えさせられる。
タンクトップやミニスカートや短パンは羽織ったり腰に巻く
布地を貸与される。
いつだったか京都に行った時のことを思い出しました。
靴はダメ。写真は禁止で手すりにもたれちゃいけない。
私「(真面目な顔で)くしゃみはしていいんですか?」
係「(真面目な顔で)くしゃみはしていいです。何人もそれを
止める権利はないです」
服装の規定が厳しい。
カメラは禁止の場所も多く、サンダルは履き替えさせられる。
タンクトップやミニスカートや短パンは羽織ったり腰に巻く
布地を貸与される。
いつだったか京都に行った時のことを思い出しました。
靴はダメ。写真は禁止で手すりにもたれちゃいけない。
私「(真面目な顔で)くしゃみはしていいんですか?」
係「(真面目な顔で)くしゃみはしていいです。何人もそれを
止める権利はないです」
2015/08/22 07:11
バンコクの道路はいつでもどこでも大渋滞。
運転は乱暴でレーンを右に行ったり、左に行ったり。
互いにそうするのでクラクションを鳴らしたり諍いもない。
「運転手さん、運転うまいですね」
「バンコクではうまい運転手しかいないです」
「なぜ?」
「ヘタな運転手はあらかた死んでますから」
「さっきは赤信号でも突っ込んでいったのに
どうして今回は黄色で止まるの?」
「この左右の道は、私より荒い弟が運転手をしているもんで
気をつけないと」
運転は乱暴でレーンを右に行ったり、左に行ったり。
互いにそうするのでクラクションを鳴らしたり諍いもない。
「運転手さん、運転うまいですね」
「バンコクではうまい運転手しかいないです」
「なぜ?」
「ヘタな運転手はあらかた死んでますから」
「さっきは赤信号でも突っ込んでいったのに
どうして今回は黄色で止まるの?」
「この左右の道は、私より荒い弟が運転手をしているもんで
気をつけないと」
プロフィール
Author:エリアンダー
世界のジョークとちょっといい話
Oh Lord, give me patience, and GIVE IT TO ME NOW!
「神よ私に忍耐力をお与えください。今すぐ欲しいのです!」
最近の記事
- (10/19)
- 時は一瞬で過ぎていく。 (12/08)
- 「アドバイス」 (12/08)
- スニーカーをもらって (12/07)
- 「ネット漬けの日々」 (12/07)
- 川の清掃隊 (12/06)
- 「居眠り議員に朗報」 (12/06)
- 熱気球内でプロポーズ (12/05)
- 「鼻くそとほうれん草の違い」 (12/05)
- ウォーターボーイズ (12/04)
- 「大きな嘘」 (12/04)
- 天才 (12/03)
- 「理由」 (12/03)
- ドローンの攻撃 (12/02)
- 「難問」 (12/02)
- 昔の泥棒除けスーツケース (12/01)
- 「祈念」 (12/01)
- can i kiss you?(キスしていい?) (11/30)
- 「記憶」 (11/30)
- 牛をバイクで運ぶ方法 (11/29)
最近のコメント
- fat:「クリスマス・ジョーク」 (05/12)
- エリアンダー:「祈り」 (10/10)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (10/10)
- エリアンダー:「祈り」 (10/06)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (10/05)
- エリアンダー:「祈り」 (09/27)
- 猫バーソ熊:「祈り」 (09/27)
- エリアンダー:「祈り」 (09/21)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (09/20)
- エリアンダー:「祈り」 (09/15)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (09/14)
- エリアンダー:「祈り」 (09/11)
- ハーモニー:「祈り」 (09/11)
- エリアンダー:「祈り」 (09/08)
- miss.key:「祈り」 (09/08)
- エリアンダー:「祈り」 (09/08)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (09/05)
- エリアンダー:「祈り」 (09/01)
- ★★★★バーソ★:「祈り」 (09/01)
- エリアンダー:「祈り」 (08/31)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (08/30)
- エリアンダー:「祈り」 (08/25)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (08/24)
- エリアンダー:「祈り」 (08/23)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (08/23)
- エリアンダー:「祈り」 (08/21)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (08/16)
- エリアンダー:「祈り」 (08/12)
- ハーモニー:「祈り」 (08/12)
- エリアンダー:「祈り」 (08/09)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (08/08)
- エリアンダー:「祈り」 (08/03)
- ポール・ブリッツ:「祈り」 (08/03)
- エリアンダー:「祈り」 (08/03)
- ポール・ブリッツ:「祈り」 (08/03)
- エリアンダー:「祈り」 (08/03)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (08/02)
- エリアンダー:「祈り」 (07/27)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (07/27)
- エリアンダー:「祈り」 (07/25)
- エリアンダー:「祈り」 (07/25)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (07/25)
- エリアンダー:「祈り」 (07/21)
- ハーモニー:「祈り」 (07/21)
- エリアンダー:「祈り」 (07/20)
- エリアンダー:「祈り」 (07/20)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (07/20)
- miss.key:「祈り」 (07/20)
- エリアンダー:「祈り」 (07/19)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (07/18)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2030年10月 (1)
- 2023年12月 (16)
- 2023年11月 (61)
- 2023年10月 (62)
- 2023年09月 (60)
- 2023年08月 (62)
- 2023年07月 (62)
- 2023年06月 (60)
- 2023年05月 (62)
- 2023年04月 (61)
- 2023年03月 (63)
- 2023年02月 (56)
- 2023年01月 (62)
- 2022年12月 (63)
- 2022年11月 (60)
- 2022年10月 (62)
- 2022年09月 (60)
- 2022年08月 (63)
- 2022年07月 (62)
- 2022年06月 (60)
- 2022年05月 (63)
- 2022年04月 (60)
- 2022年03月 (64)
- 2022年02月 (57)
- 2022年01月 (65)
- 2021年12月 (61)
- 2021年11月 (60)
- 2021年10月 (62)
- 2021年09月 (62)
- 2021年08月 (67)
- 2021年07月 (65)
- 2021年06月 (62)
- 2021年05月 (62)
- 2021年04月 (60)
- 2021年03月 (62)
- 2021年02月 (56)
- 2021年01月 (63)
- 2020年12月 (66)
- 2020年11月 (60)
- 2020年10月 (64)
- 2020年09月 (60)
- 2020年08月 (64)
- 2020年07月 (64)
- 2020年06月 (60)
- 2020年05月 (62)
- 2020年04月 (60)
- 2020年03月 (63)
- 2020年02月 (2)
- 2020年01月 (64)
- 2019年12月 (62)
- 2019年11月 (58)
- 2019年10月 (23)
- 2019年09月 (10)
- 2019年08月 (7)
- 2019年07月 (58)
- 2019年06月 (62)
- 2019年05月 (63)
- 2019年04月 (61)
- 2019年03月 (62)
- 2019年02月 (58)
- 2019年01月 (64)
- 2018年12月 (62)
- 2018年11月 (63)
- 2018年10月 (64)
- 2018年09月 (61)
- 2018年08月 (63)
- 2018年07月 (63)
- 2018年06月 (62)
- 2018年05月 (62)
- 2018年04月 (60)
- 2018年03月 (65)
- 2018年02月 (59)
- 2018年01月 (82)
- 2017年12月 (26)
- 2017年11月 (2)
- 2017年09月 (60)
- 2017年08月 (62)
- 2017年07月 (63)
- 2017年06月 (60)
- 2017年05月 (67)
- 2017年04月 (61)
- 2017年03月 (62)
- 2017年02月 (57)
- 2017年01月 (66)
- 2016年12月 (65)
- 2016年11月 (60)
- 2016年10月 (62)
- 2016年09月 (60)
- 2016年08月 (62)
- 2016年07月 (63)
- 2016年06月 (63)
- 2016年05月 (64)
- 2016年04月 (61)
- 2016年03月 (62)
- 2016年02月 (60)
- 2016年01月 (62)
- 2015年12月 (64)
- 2015年11月 (61)
- 2015年10月 (63)
- 2015年09月 (65)
- 2015年08月 (62)
- 2015年07月 (63)
- 2015年06月 (62)
- 2015年05月 (68)
- 2015年04月 (61)
- 2015年03月 (64)
- 2015年02月 (57)
- 2015年01月 (64)
- 2014年12月 (64)
- 2014年11月 (63)
- 2014年10月 (63)
- 2014年09月 (63)
- 2014年08月 (62)
- 2014年07月 (64)
- 2014年06月 (62)
- 2014年05月 (61)
- 2014年04月 (61)
- 2014年03月 (63)
- 2014年02月 (59)
- 2014年01月 (64)
- 2013年12月 (62)
- 2013年11月 (59)
- 2013年10月 (65)
- 2013年09月 (62)
- 2013年08月 (66)
- 2013年07月 (65)
- 2013年06月 (62)
- 2013年05月 (67)
- 2013年04月 (61)
- 2013年03月 (64)
- 2013年02月 (57)
- 2013年01月 (63)
- 2012年12月 (63)
- 2012年11月 (64)
- 2012年10月 (64)
- 2012年09月 (62)
- 2012年08月 (64)
- 2012年07月 (64)
- 2012年06月 (64)
- 2012年05月 (68)
- 2012年04月 (61)
- 2012年03月 (64)
- 2012年02月 (58)
- 2012年01月 (63)
- 2011年12月 (65)
- 2011年11月 (61)
- 2011年10月 (62)
- 2011年09月 (60)
- 2011年08月 (54)
- 2011年07月 (64)
- 2011年06月 (60)
- 2011年05月 (62)
- 2011年04月 (62)
- 2011年03月 (56)
- 2011年02月 (57)
- 2011年01月 (58)
- 2010年12月 (61)
- 2010年11月 (60)
- 2010年10月 (64)
- 2010年09月 (63)
- 2010年08月 (52)
- 2010年07月 (62)
- 2010年06月 (60)
- 2010年05月 (56)
- 2010年04月 (60)
- 2010年03月 (68)
- 2010年02月 (58)
- 2010年01月 (67)
- 2009年12月 (62)
- 2009年11月 (61)
- 2009年10月 (65)
- 2009年09月 (62)
- 2009年08月 (60)
- 2009年07月 (64)
- 2009年06月 (62)
- 2009年05月 (32)
- 2009年04月 (25)
- 2009年03月 (37)
- 2009年02月 (44)
- 2009年01月 (51)
- 2008年12月 (51)
- 2008年11月 (33)
- 2008年10月 (35)
- 2008年09月 (15)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (20)
- 2008年06月 (18)
- 2008年05月 (12)
- 2008年04月 (32)
- 2008年03月 (27)
- 2008年02月 (23)
カテゴリー
- 動物 おもしろ・かわいい (1701)
- 動物 驚異・感動 (441)
- 自然 驚異・感動 (256)
- 人間 どっきり・いたずら (307)
- 人間 驚異・感動 (680)
- 人間 赤ちゃん・子供 (281)
- 人間 おもしろ・おかしい (1344)
- 物・造形 (347)
- ちょっといい曲 (105)
- ジョーク 男女 (343)
- ジョーク 国民性 (58)
- ジョーク 子供 (289)
- ジョーク 家族 (916)
- ジョーク その他 (2138)
- ジョーク いい話 (444)
- ジョーク 加齢 (148)
- ジョーク 医学 (215)
- ジョーク ペット (129)
- ジョーク 政治 (84)
- ジョーク スポーツ (134)
- 映画 (73)
- コンピュータ (187)
- ハイビジョン (33)
- 未分類 (115)
- 本 (17)
- ボクシング (27)
- カメラ (38)
- 写真 (22)
- トップページ (1)
- 殿堂 (1)
- ORCA (7)
- ・・・ (0)
- エリアンダー・Mの犯罪 (13)
- 宝石掲示板 (7)
- staircase (1)
- 映画音楽 (1)
- ネットで拾った話 (0)
- ジョーク ネットで拾った話 (0)
- 動くポートレート (4)
- 殿堂入り動画 (4)
FC2カウンター
ブロとも一覧

「バーソは自由に」
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
- 「バーソは自由に」
- ふつうのオバちゃんが死ぬまでに伝えたいこと
- 藤花幻
- 色即是空(しきそくぜくう)-かくありたし
- 無事にね!
- lost in translation 途方に暮れる日々
- シムーン第2章 ~乙女達の祈り~
- 裏話、蛇足、等々・・・
- 犬坂家の一族
- ひとこといちえ
- あや姫の小さな庭便り
- 月の雫
- 自然を愛する日記ブログ
- 散歩コースは畦道
- 冬来たりなば春遠からじ2.0 DAILY
- 年代記
- 虚ろ言
- たか&ここ
- Licht en schaduw
- ソラリスの海
- ワイエスの世界
- 探査機からの贈り物
- 管理者ページ