コンピュータ の記事一覧
- [11/18] ワードで便箋のように罫線をまとめて引く
- [11/24] 「パソコンの帯磁と放電」
- [03/03] 「Wordの挿入した画像の画質」
- [02/20] 「Wordで画像のトリム」
- [01/03] 「Excelの#VALUEと三角マークを一挙に消す方法」
- [09/03] ブックマークとハイパーリンク
- [08/10] 「iPhone X12 を再起動する方法」
- [08/01] 「Word画像に画像を重ねる」
- [07/12] 「photoshop 曲面に合わせて字を合成」
- [07/12] 「googleフォトでOCR」
- [07/05] 「この接続ではプライバシーが保護されません」
- [06/01] 「帯電と放電」
- [10/04] 「エクスプローラーの不具合と解決法」
- [08/27] google フォト・アイコンをタスクバーに入れる方法2
- [07/20] 「サイトの動画から埋め込みコードを取得する方法」
- [03/28] 「驚異の翻訳ソフト登場」
- [03/28] VideoStudio の画面レイアウトの初期化 手順について
- [01/10] 「VideoStudio の画面レイアウトの初期化 」
- [09/27] 「検索すると突然エクスプローラーが落ちる」
- [09/13] 「ネット接続が突然切れる」
2023/11/18 07:09
1.リターンを何回か押してそれを範囲選択する
2.デザイン→ペ-ジ罫線
3.線種、太さを選ぶ
4.右側の欄で上か下を選ぶ OK
5.ホーム→罫線マークの右横↓を押す
6.罫線(内側)(I)を押す
2.デザイン→ペ-ジ罫線
3.線種、太さを選ぶ
4.右側の欄で上か下を選ぶ OK
5.ホーム→罫線マークの右横↓を押す
6.罫線(内側)(I)を押す
2022/11/24 07:11
急にネットにつながらなくなることがあるでしょ。
パソコン内部に電気がたまって〈帯磁〉不具合を起こすのです。
放電すれば直るのです。
パソコンに接続しているディスク(USBメモリやSDカードなど)をすべて取り出し、
パソコンの電源を切ります。
パソコンに接続しているケーブル類(電源ケーブル、LANケーブル、
ディスプレイケーブルなど)や周辺機器などをすべて取り外します。
そのまま30分~数時間放置する。
これが普通の放電のやり方で面倒この上もないし、その間パソコンが使えない。
それに代わる方法がないかとネットで探してみたら、あったんですよ、これが。
電源を切る。
電源スイッチを10回押して最後に10秒間押しっぱなしにする。
電源スイッチから手を離す。
1分間放置する。
これだけで私の場合は放電できました。
場合によっては電源コードを抜いたほうがいいかもですが、
私はコードを抜かないで放電できました。
パソコン内部に電気がたまって〈帯磁〉不具合を起こすのです。
放電すれば直るのです。
パソコンに接続しているディスク(USBメモリやSDカードなど)をすべて取り出し、
パソコンの電源を切ります。
パソコンに接続しているケーブル類(電源ケーブル、LANケーブル、
ディスプレイケーブルなど)や周辺機器などをすべて取り外します。
そのまま30分~数時間放置する。
これが普通の放電のやり方で面倒この上もないし、その間パソコンが使えない。
それに代わる方法がないかとネットで探してみたら、あったんですよ、これが。
電源を切る。
電源スイッチを10回押して最後に10秒間押しっぱなしにする。
電源スイッチから手を離す。
1分間放置する。
これだけで私の場合は放電できました。
場合によっては電源コードを抜いたほうがいいかもですが、
私はコードを抜かないで放電できました。
2022/03/03 07:10
Wordの挿入した画像の画質を落とさないで印刷するには、
ファイル
その他
オプション
詳細設定
イメージのサイズと画質
「ファイル内のイメージを圧縮しない」にチェックを入れる。
画質の解像度を高画質にする。
ファイル
その他
オプション
詳細設定
イメージのサイズと画質
「ファイル内のイメージを圧縮しない」にチェックを入れる。
画質の解像度を高画質にする。
2022/01/03 07:10
#VALUEはオプション→詳細設定
□計算方法を変更する にチェックを入れる。
三角マークはオプション→数式
□バックグラウンドでエラーチェックを行う のチェックを外す。
□計算方法を変更する にチェックを入れる。
三角マークはオプション→数式
□バックグラウンドでエラーチェックを行う のチェックを外す。
2021/09/03 07:10
ハイパーリンクさせたい語句をブックマークする。
そのブックマークをハイパーリンクする。
そのブックマークをハイパーリンクする。
2021/08/10 07:10
iPhone X12 を再起動する方法
サイドボタンといずれか片方の音量調節ボタンを同時に長押しし、
電源オフスライダが表示されたら離す。
スライダをドラッグし、デバイスの電源が切れるまで 30 秒ほど待つ。
デバイスの電源を再び入れるには、(iPhone の右側にある) サイドボタンを
Apple ロゴが表示されるまで長押しする。
サイドボタンといずれか片方の音量調節ボタンを同時に長押しし、
電源オフスライダが表示されたら離す。
スライダをドラッグし、デバイスの電源が切れるまで 30 秒ほど待つ。
デバイスの電源を再び入れるには、(iPhone の右側にある) サイドボタンを
Apple ロゴが表示されるまで長押しする。
2021/08/01 07:10
画像Aに画像Bを重ねる。
画像A,画像BをWordに挿入する。
画像Bの右上のΔマークをクリック。
「前面」を選択すると画像Bを好きな位置に移せる。
画像A,画像BをWordに挿入する。
画像Bの右上のΔマークをクリック。
「前面」を選択すると画像Bを好きな位置に移せる。
2021/07/12 07:11
2021/07/12 07:10
googleフォトにOCR機能がついた。
このOCRは高性能で他のOCRソフトを凌駕している。
文書をスマホで撮ってgoogleフォト上でみると、
「画像からテキストをコピー」というコマンドが出る。
それをクリックするだけ。
スマホ単体でも出来るが、エラーが多い。
「画像からテキストをコピー」が何日かすると「アーカイブに移動」
にコマンドが変わってOCRできなくなる。
何日かは今検証中。
このOCRは高性能で他のOCRソフトを凌駕している。
文書をスマホで撮ってgoogleフォト上でみると、
「画像からテキストをコピー」というコマンドが出る。
それをクリックするだけ。
スマホ単体でも出来るが、エラーが多い。
「画像からテキストをコピー」が何日かすると「アーカイブに移動」
にコマンドが変わってOCRできなくなる。
何日かは今検証中。
2021/07/05 07:10
ネットをしていると、「この接続ではプライバシーが保護されません」という表示が
出る場合があります。
GoogleChrome側の警告なので、基本的にはそのサイトには接続しないほうがいいです。
ところが、今回自分のブログにアクセスしたら
「この接続ではプライバシーが保護されません」と出て自分のブログに入れなくなりました。
リロードしても再起動してもダメでこれは困ったことになったなと。
ネットで検索するとたくさんの対処法がありますが、そんなものに惑わされてはいけません。
やることはただ一つ、GoogleChromeの警告画面である、
「この接続ではプライバシーが保護されません」の画面にある「詳細設定」をクリックします。
最下段にある、「〇〇〇(接続先)にアクセスする(安全ではありません)」をクリックすると接続できます。
出る場合があります。
GoogleChrome側の警告なので、基本的にはそのサイトには接続しないほうがいいです。
ところが、今回自分のブログにアクセスしたら
「この接続ではプライバシーが保護されません」と出て自分のブログに入れなくなりました。
リロードしても再起動してもダメでこれは困ったことになったなと。
ネットで検索するとたくさんの対処法がありますが、そんなものに惑わされてはいけません。
やることはただ一つ、GoogleChromeの警告画面である、
「この接続ではプライバシーが保護されません」の画面にある「詳細設定」をクリックします。
最下段にある、「〇〇〇(接続先)にアクセスする(安全ではありません)」をクリックすると接続できます。
2021/06/01 07:09
このところ、パソコンのネット接続が頻繁に落ちる。
突然つながらなくなり「ネットに接続されていません」と出る。
パソコン内部に静電気が溜まったせい(帯電)である。
これは簡単に直せる。
パソコンの電源をOFFにする。
コンセントから電源コードを抜く。
1分~5分待つと放電できる。
この放電のやり方はWIFIや他の電気製品にも適応できる。
突然つながらなくなり「ネットに接続されていません」と出る。
パソコン内部に静電気が溜まったせい(帯電)である。
これは簡単に直せる。
パソコンの電源をOFFにする。
コンセントから電源コードを抜く。
1分~5分待つと放電できる。
この放電のやり方はWIFIや他の電気製品にも適応できる。
2020/10/04 07:09
Windows附属のエクスプローラーはPC内のファイルを見つけるのに最高に便利。
前もってファイルにインデックスをつけておくと超高速でファイル内容まで検索できる。
ところが、このエクスプローラーはしょっちゅう不具合を起こす。
今まで検索出来ていて今も確実に存在するファイルが急に検索できなくなってしまうのだ。
インデックスの再構築で直るがすぐまた不具合に陥ることもしばしば。
ネットでみつけた対処法をいろいろ試してみてもうまくいかない。
何度も何度も試行錯誤の末やっと解決法が分かった。
エクスプローラーの右上に検索欄があって、ここに検索ワードを入れて検索するのだが、
この検索欄が実はくせものなのだ。
キーボードで検索ワードを入れる分には何の問題もない。どうもコピペで検索ワードを
入れるとある条件下で不具合を起こすようだ。
前に入れた検索ワードをきちんと消去しないでコピペで入れるとどうやらインデックスを
壊すみたいなんだ。
要はコピペで入れないでキーボードで入れろってことだ。
エクスプローラー、その後は不具合もなくちゃんと動いてくれている。
*後日談
キーボードで入れてもインデックスファイルが壊れます。(笑)
他の全文検索ファイルを探すとするか。
前もってファイルにインデックスをつけておくと超高速でファイル内容まで検索できる。
ところが、このエクスプローラーはしょっちゅう不具合を起こす。
今まで検索出来ていて今も確実に存在するファイルが急に検索できなくなってしまうのだ。
インデックスの再構築で直るがすぐまた不具合に陥ることもしばしば。
ネットでみつけた対処法をいろいろ試してみてもうまくいかない。
何度も何度も試行錯誤の末やっと解決法が分かった。
エクスプローラーの右上に検索欄があって、ここに検索ワードを入れて検索するのだが、
この検索欄が実はくせものなのだ。
キーボードで検索ワードを入れる分には何の問題もない。どうもコピペで検索ワードを
入れるとある条件下で不具合を起こすようだ。
前に入れた検索ワードをきちんと消去しないでコピペで入れるとどうやらインデックスを
壊すみたいなんだ。
要はコピペで入れないでキーボードで入れろってことだ。
エクスプローラー、その後は不具合もなくちゃんと動いてくれている。
*後日談
キーボードで入れてもインデックスファイルが壊れます。(笑)
他の全文検索ファイルを探すとするか。
2020/08/27 07:10
Googleフォトを開く
「⋮」をクリック
その他のツール
ショートカットキーを作成する
タスクバーに入れる
「⋮」をクリック
その他のツール
ショートカットキーを作成する
タスクバーに入れる
2020/07/20 07:10
埋め込みコードの表記していないサイトの動画から埋め込みコードを取得する方法。
動画をgoogle Driveに保存する。
google Driveのファイルを右クリックする。
「制限付き」から「リンクを知っている全員」に変更する。
「共有可能なリンクを取得」をクリック。
得たリンクをchromeのアドレス欄に張り付けて開く。
動画が出たら右上の「⋮」を右クリック。
「アイテムを埋め込む」をクリック。
埋め込みコードが表示される。
動画をgoogle Driveに保存する。
google Driveのファイルを右クリックする。
「制限付き」から「リンクを知っている全員」に変更する。
「共有可能なリンクを取得」をクリック。
得たリンクをchromeのアドレス欄に張り付けて開く。
動画が出たら右上の「⋮」を右クリック。
「アイテムを埋め込む」をクリック。
埋め込みコードが表示される。
2020/03/28 07:11
翻訳、特に英文の日本語翻訳はコンピュータにとって苦手です。
20数万円する翻訳ソフトの実力も情けないもので、中学生程度と
言われています。
数年前からGoogle翻訳が登場し他の翻訳ソフトを出し抜いてトップの座に
ついていますが、翻訳結果は生硬で単語の羅列に過ぎない場合も多い。
ところがここにきて「みらい翻訳」と「DeepL」が登場し、その翻訳品質の
高さが注目されています。
やっと仕事に使える翻訳ソフトが、しかも無料で出てきたのです。
それではこれらのソフトがどれほどの実力を持っているか試してみます。
Google翻訳、「みらい翻訳」、「DeepL」の順に訳させてみます。
英文は
Andrew Wyeth tells the story of his life through his paintings. By discussing
in interviews with Hoving the circumstances in which each of 138 works was
created, a picture of a life driven by the obsession to paint is revealed.
Wyeth's pictures, which include tempera and drybrush paintings, watercolors
and pencil studies, portray his neighbor Helga Testorf in many poses indoors,
outdoors, nude and clothed.
まずGoogle翻訳
アンドリューワイスは、彼の絵画を通して彼の人生の物語を語っています。
138作品のそれぞれが作成された状況をHovingとのインタビューで議論することにより、
ペイントへの執着に駆り立てられた人生の写真が明らかになります。
テンペラやドライブラシの絵画、水彩画、鉛筆の研究などのワイスの写真は、屋内、屋外、
ヌード、服を着たさまざまなポーズで隣人のHelga Testorfを描写しています。
「みらい翻訳」
アンドリュー・ワイエスは絵を通して彼の人生の物語を語っている。
ホービングとのインタビューで、138点の作品がどのような経緯で作られたかを語ることで、
絵への執着に駆られた人生の姿が浮かび上がる。テンペラ画、ドライブラシ画、水彩画、
鉛筆画を含むワイエスの絵は、彼の隣人であるヘルガ・テストルフを屋内、屋外、裸体、室内で
さまざまなポーズで描いている。
「DeepL」
アンドリュー・ワイエスは、絵画を通して彼の人生を語ります。
138点の作品が制作された経緯をホービングのインタビューで語ることで、絵画への執念に
駆られた人生の姿が浮かび上がってきます。テンペラやドライブラシ、水彩画、鉛筆画など、
ワイエスの作品には、隣人であるヘルガ・テストールフが室内、屋外、裸体、服を着たまま
さまざまなポーズをとって描かれています。
Google翻訳は文意は分かっても練れてなく誤訳もあり、かなり手直しが必要。
鉛筆の研究って何だ?(笑)
「みらい翻訳」、「DeepL」の翻訳は見事としかいう他はなく、このままでも
立派な日本語になっています。
今から20数年前、抄読会というのがあったのです。
5人のグループで英語論文を交代で訳して発表する会でした。
これらの翻訳ソフトが当時あったらなと痛切に思いました。
時間を返せ! 金を返せ! 青春を返せ! (笑)
20数万円する翻訳ソフトの実力も情けないもので、中学生程度と
言われています。
数年前からGoogle翻訳が登場し他の翻訳ソフトを出し抜いてトップの座に
ついていますが、翻訳結果は生硬で単語の羅列に過ぎない場合も多い。
ところがここにきて「みらい翻訳」と「DeepL」が登場し、その翻訳品質の
高さが注目されています。
やっと仕事に使える翻訳ソフトが、しかも無料で出てきたのです。
それではこれらのソフトがどれほどの実力を持っているか試してみます。
Google翻訳、「みらい翻訳」、「DeepL」の順に訳させてみます。
英文は
Andrew Wyeth tells the story of his life through his paintings. By discussing
in interviews with Hoving the circumstances in which each of 138 works was
created, a picture of a life driven by the obsession to paint is revealed.
Wyeth's pictures, which include tempera and drybrush paintings, watercolors
and pencil studies, portray his neighbor Helga Testorf in many poses indoors,
outdoors, nude and clothed.
まずGoogle翻訳
アンドリューワイスは、彼の絵画を通して彼の人生の物語を語っています。
138作品のそれぞれが作成された状況をHovingとのインタビューで議論することにより、
ペイントへの執着に駆り立てられた人生の写真が明らかになります。
テンペラやドライブラシの絵画、水彩画、鉛筆の研究などのワイスの写真は、屋内、屋外、
ヌード、服を着たさまざまなポーズで隣人のHelga Testorfを描写しています。
「みらい翻訳」
アンドリュー・ワイエスは絵を通して彼の人生の物語を語っている。
ホービングとのインタビューで、138点の作品がどのような経緯で作られたかを語ることで、
絵への執着に駆られた人生の姿が浮かび上がる。テンペラ画、ドライブラシ画、水彩画、
鉛筆画を含むワイエスの絵は、彼の隣人であるヘルガ・テストルフを屋内、屋外、裸体、室内で
さまざまなポーズで描いている。
「DeepL」
アンドリュー・ワイエスは、絵画を通して彼の人生を語ります。
138点の作品が制作された経緯をホービングのインタビューで語ることで、絵画への執念に
駆られた人生の姿が浮かび上がってきます。テンペラやドライブラシ、水彩画、鉛筆画など、
ワイエスの作品には、隣人であるヘルガ・テストールフが室内、屋外、裸体、服を着たまま
さまざまなポーズをとって描かれています。
Google翻訳は文意は分かっても練れてなく誤訳もあり、かなり手直しが必要。
鉛筆の研究って何だ?(笑)
「みらい翻訳」、「DeepL」の翻訳は見事としかいう他はなく、このままでも
立派な日本語になっています。
今から20数年前、抄読会というのがあったのです。
5人のグループで英語論文を交代で訳して発表する会でした。
これらの翻訳ソフトが当時あったらなと痛切に思いました。
時間を返せ! 金を返せ! 青春を返せ! (笑)
2020/03/28 07:10
表示されている画面や崩れてしまった場合やカスタムした画面を初期化するには、
レイアウトの初期化をお願いいたします。
※キーボード操作で、[F7]キーを押すことで簡単に初期化できます。
操作しても画面が変わらない場合は、以下の操作より、レイアウトの初期化します。
1.VideoStudio を起動します。
2.画面左上の[メニューバー] から[設定]をクリックします。
3.[レイアウトの設定]をクリックします。
4.切り替え先 デフォルルト[F7]をクリックします。
レイアウトの初期化をお願いいたします。
※キーボード操作で、[F7]キーを押すことで簡単に初期化できます。
操作しても画面が変わらない場合は、以下の操作より、レイアウトの初期化します。
1.VideoStudio を起動します。
2.画面左上の[メニューバー] から[設定]をクリックします。
3.[レイアウトの設定]をクリックします。
4.切り替え先 デフォルルト[F7]をクリックします。
2020/01/10 07:10
VideoStudio の画面レイアウトの初期化 手順について
表示されている画面や崩れてしまった場合やカスタムした画面を初期化するには、
レイアウトの初期化をする。
※キーボード操作で、[F7]キーを押すことで簡単に初期化できる。
操作しても画面が変わらない場合は、以下の操作より、レイアウトの初期化する。
1.VideoStudio を起動する。
2.画面左上の[メニューバー] から[設定]をクリック。
3.[レイアウトの設定]をクリック。
4.切り替え先 デフォルルト[F7]をクリック。
表示されている画面や崩れてしまった場合やカスタムした画面を初期化するには、
レイアウトの初期化をする。
※キーボード操作で、[F7]キーを押すことで簡単に初期化できる。
操作しても画面が変わらない場合は、以下の操作より、レイアウトの初期化する。
1.VideoStudio を起動する。
2.画面左上の[メニューバー] から[設定]をクリック。
3.[レイアウトの設定]をクリック。
4.切り替え先 デフォルルト[F7]をクリック。
2019/09/27 07:10
検索すると突然エクスプローラーが落ちる。
いろいろ対処法を試してみた。
「別のプロセスでフォルダーウィンドウを開く」
「PC、エクスプローラーを再起動」
「ナビゲーションの開始をクリックして、サウンドをなしにする」
全部ダメで、最後にインデックスの再構築で直った。
インデックスの再構築、フォルダーオプションの設定を変更、
インデックスの対象となっていなかったHDにチェックを入れる。
いろいろ対処法を試してみた。
「別のプロセスでフォルダーウィンドウを開く」
「PC、エクスプローラーを再起動」
「ナビゲーションの開始をクリックして、サウンドをなしにする」
全部ダメで、最後にインデックスの再構築で直った。
インデックスの再構築、フォルダーオプションの設定を変更、
インデックスの対象となっていなかったHDにチェックを入れる。
2019/09/13 10:10
コントロールパネル
システムとセキュリティ
電源オプション
Lavieのチェックを外して高パフォーマンスにチェック変更する。
最近、ネット接続が突然切れることがよくあり、その都度
電源抜き差しで対処していたが、この高パフォーマンス設定に
してから切れなくなった。
システムとセキュリティ
電源オプション
Lavieのチェックを外して高パフォーマンスにチェック変更する。
最近、ネット接続が突然切れることがよくあり、その都度
電源抜き差しで対処していたが、この高パフォーマンス設定に
してから切れなくなった。
プロフィール
Author:エリアンダー
世界のジョークとちょっといい話
Oh Lord, give me patience, and GIVE IT TO ME NOW!
「神よ私に忍耐力をお与えください。今すぐ欲しいのです!」
最近の記事
- (10/19)
- can i kiss you?(キスしていい?) (11/30)
- 「記憶」 (11/30)
- 牛をバイクで運ぶ方法 (11/29)
- 「商売のコツ」 YWさん (11/29)
- 発泡ウレタンフォームによる梱包 (11/28)
- 「ドライブ旅行」 (11/28)
- ケンカをやめさせるには? (11/27)
- 「ロマンチックな妻」 ZWさん (11/27)
- ダチョウの卵を得る方法 (11/26)
- 「はく製」 (11/26)
- ぬいぐるみにされたワンちゃん (11/25)
- 「ええ加減にせえ!」 AOさん (11/25)
- 人間さん、助けてくれてありがとう (11/24)
- 「サポート」 (11/24)
- 賄い飯の作り方 (11/23)
- 「そりゃ、わかるがな」 (11/23)
- 空中浮揚 (11/22)
- 「妻を思い出して」 (11/22)
- タイの徴兵の現場 (11/21)
最近のコメント
- fat:「クリスマス・ジョーク」 (05/12)
- エリアンダー:「祈り」 (10/10)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (10/10)
- エリアンダー:「祈り」 (10/06)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (10/05)
- エリアンダー:「祈り」 (09/27)
- 猫バーソ熊:「祈り」 (09/27)
- エリアンダー:「祈り」 (09/21)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (09/20)
- エリアンダー:「祈り」 (09/15)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (09/14)
- エリアンダー:「祈り」 (09/11)
- ハーモニー:「祈り」 (09/11)
- エリアンダー:「祈り」 (09/08)
- miss.key:「祈り」 (09/08)
- エリアンダー:「祈り」 (09/08)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (09/05)
- エリアンダー:「祈り」 (09/01)
- ★★★★バーソ★:「祈り」 (09/01)
- エリアンダー:「祈り」 (08/31)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (08/30)
- エリアンダー:「祈り」 (08/25)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (08/24)
- エリアンダー:「祈り」 (08/23)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (08/23)
- エリアンダー:「祈り」 (08/21)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (08/16)
- エリアンダー:「祈り」 (08/12)
- ハーモニー:「祈り」 (08/12)
- エリアンダー:「祈り」 (08/09)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (08/08)
- エリアンダー:「祈り」 (08/03)
- ポール・ブリッツ:「祈り」 (08/03)
- エリアンダー:「祈り」 (08/03)
- ポール・ブリッツ:「祈り」 (08/03)
- エリアンダー:「祈り」 (08/03)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (08/02)
- エリアンダー:「祈り」 (07/27)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (07/27)
- エリアンダー:「祈り」 (07/25)
- エリアンダー:「祈り」 (07/25)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (07/25)
- エリアンダー:「祈り」 (07/21)
- ハーモニー:「祈り」 (07/21)
- エリアンダー:「祈り」 (07/20)
- エリアンダー:「祈り」 (07/20)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (07/20)
- miss.key:「祈り」 (07/20)
- エリアンダー:「祈り」 (07/19)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (07/18)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2030年10月 (1)
- 2023年11月 (61)
- 2023年10月 (62)
- 2023年09月 (60)
- 2023年08月 (62)
- 2023年07月 (62)
- 2023年06月 (60)
- 2023年05月 (62)
- 2023年04月 (61)
- 2023年03月 (63)
- 2023年02月 (56)
- 2023年01月 (62)
- 2022年12月 (63)
- 2022年11月 (60)
- 2022年10月 (62)
- 2022年09月 (60)
- 2022年08月 (63)
- 2022年07月 (62)
- 2022年06月 (60)
- 2022年05月 (63)
- 2022年04月 (60)
- 2022年03月 (64)
- 2022年02月 (57)
- 2022年01月 (65)
- 2021年12月 (61)
- 2021年11月 (60)
- 2021年10月 (62)
- 2021年09月 (62)
- 2021年08月 (67)
- 2021年07月 (65)
- 2021年06月 (62)
- 2021年05月 (62)
- 2021年04月 (60)
- 2021年03月 (62)
- 2021年02月 (56)
- 2021年01月 (63)
- 2020年12月 (66)
- 2020年11月 (60)
- 2020年10月 (64)
- 2020年09月 (60)
- 2020年08月 (64)
- 2020年07月 (64)
- 2020年06月 (60)
- 2020年05月 (62)
- 2020年04月 (60)
- 2020年03月 (63)
- 2020年02月 (2)
- 2020年01月 (64)
- 2019年12月 (62)
- 2019年11月 (58)
- 2019年10月 (23)
- 2019年09月 (10)
- 2019年08月 (7)
- 2019年07月 (58)
- 2019年06月 (62)
- 2019年05月 (63)
- 2019年04月 (61)
- 2019年03月 (62)
- 2019年02月 (58)
- 2019年01月 (64)
- 2018年12月 (62)
- 2018年11月 (63)
- 2018年10月 (64)
- 2018年09月 (61)
- 2018年08月 (63)
- 2018年07月 (63)
- 2018年06月 (62)
- 2018年05月 (62)
- 2018年04月 (60)
- 2018年03月 (65)
- 2018年02月 (59)
- 2018年01月 (82)
- 2017年12月 (26)
- 2017年11月 (2)
- 2017年09月 (60)
- 2017年08月 (62)
- 2017年07月 (63)
- 2017年06月 (60)
- 2017年05月 (67)
- 2017年04月 (61)
- 2017年03月 (62)
- 2017年02月 (57)
- 2017年01月 (66)
- 2016年12月 (65)
- 2016年11月 (60)
- 2016年10月 (62)
- 2016年09月 (60)
- 2016年08月 (62)
- 2016年07月 (63)
- 2016年06月 (63)
- 2016年05月 (64)
- 2016年04月 (61)
- 2016年03月 (62)
- 2016年02月 (60)
- 2016年01月 (62)
- 2015年12月 (64)
- 2015年11月 (61)
- 2015年10月 (63)
- 2015年09月 (65)
- 2015年08月 (62)
- 2015年07月 (63)
- 2015年06月 (62)
- 2015年05月 (68)
- 2015年04月 (61)
- 2015年03月 (64)
- 2015年02月 (57)
- 2015年01月 (64)
- 2014年12月 (64)
- 2014年11月 (63)
- 2014年10月 (63)
- 2014年09月 (63)
- 2014年08月 (62)
- 2014年07月 (64)
- 2014年06月 (62)
- 2014年05月 (61)
- 2014年04月 (61)
- 2014年03月 (63)
- 2014年02月 (59)
- 2014年01月 (64)
- 2013年12月 (62)
- 2013年11月 (59)
- 2013年10月 (65)
- 2013年09月 (62)
- 2013年08月 (66)
- 2013年07月 (65)
- 2013年06月 (62)
- 2013年05月 (67)
- 2013年04月 (61)
- 2013年03月 (64)
- 2013年02月 (57)
- 2013年01月 (63)
- 2012年12月 (63)
- 2012年11月 (64)
- 2012年10月 (64)
- 2012年09月 (62)
- 2012年08月 (64)
- 2012年07月 (64)
- 2012年06月 (64)
- 2012年05月 (68)
- 2012年04月 (61)
- 2012年03月 (64)
- 2012年02月 (58)
- 2012年01月 (63)
- 2011年12月 (65)
- 2011年11月 (61)
- 2011年10月 (62)
- 2011年09月 (60)
- 2011年08月 (54)
- 2011年07月 (64)
- 2011年06月 (60)
- 2011年05月 (62)
- 2011年04月 (62)
- 2011年03月 (56)
- 2011年02月 (57)
- 2011年01月 (58)
- 2010年12月 (61)
- 2010年11月 (60)
- 2010年10月 (64)
- 2010年09月 (63)
- 2010年08月 (52)
- 2010年07月 (62)
- 2010年06月 (60)
- 2010年05月 (56)
- 2010年04月 (60)
- 2010年03月 (68)
- 2010年02月 (58)
- 2010年01月 (67)
- 2009年12月 (62)
- 2009年11月 (61)
- 2009年10月 (65)
- 2009年09月 (62)
- 2009年08月 (60)
- 2009年07月 (64)
- 2009年06月 (62)
- 2009年05月 (32)
- 2009年04月 (25)
- 2009年03月 (37)
- 2009年02月 (44)
- 2009年01月 (51)
- 2008年12月 (51)
- 2008年11月 (33)
- 2008年10月 (35)
- 2008年09月 (15)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (20)
- 2008年06月 (18)
- 2008年05月 (12)
- 2008年04月 (32)
- 2008年03月 (27)
- 2008年02月 (23)
カテゴリー
- 動物 おもしろ・かわいい (1701)
- 動物 驚異・感動 (441)
- 自然 驚異・感動 (256)
- 人間 どっきり・いたずら (307)
- 人間 驚異・感動 (676)
- 人間 赤ちゃん・子供 (281)
- 人間 おもしろ・おかしい (1341)
- 物・造形 (345)
- ちょっといい曲 (105)
- ジョーク 男女 (343)
- ジョーク 国民性 (58)
- ジョーク 子供 (288)
- ジョーク 家族 (916)
- ジョーク その他 (2134)
- ジョーク いい話 (444)
- ジョーク 加齢 (148)
- ジョーク 医学 (214)
- ジョーク ペット (129)
- ジョーク 政治 (83)
- ジョーク スポーツ (134)
- 映画 (73)
- コンピュータ (187)
- ハイビジョン (33)
- 未分類 (115)
- 本 (17)
- ボクシング (27)
- カメラ (38)
- 写真 (22)
- トップページ (1)
- 殿堂 (1)
- ORCA (7)
- ・・・ (0)
- エリアンダー・Mの犯罪 (13)
- 宝石掲示板 (7)
- staircase (1)
- 映画音楽 (1)
- ネットで拾った話 (0)
- ジョーク ネットで拾った話 (0)
- 動くポートレート (4)
- 殿堂入り動画 (4)
FC2カウンター
ブロとも一覧

「バーソは自由に」
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
- 「バーソは自由に」
- ふつうのオバちゃんが死ぬまでに伝えたいこと
- 藤花幻
- 色即是空(しきそくぜくう)-かくありたし
- 無事にね!
- lost in translation 途方に暮れる日々
- シムーン第2章 ~乙女達の祈り~
- 裏話、蛇足、等々・・・
- 犬坂家の一族
- ひとこといちえ
- あや姫の小さな庭便り
- 月の雫
- 自然を愛する日記ブログ
- 散歩コースは畦道
- 冬来たりなば春遠からじ2.0 DAILY
- 年代記
- 虚ろ言
- たか&ここ
- Licht en schaduw
- ソラリスの海
- ワイエスの世界
- 探査機からの贈り物
- 管理者ページ