2023/12/08 07:12
時は一瞬で過ぎていく、何よりも速く。




2023/12/06 07:12
インドネシアの川々の清掃


2023/12/04 07:12
まあ、しかし女性のほうが美しい。(笑)


2023/12/03 07:12
モーツアルトの再来ともいわれ数々の音楽コンクールで優勝し
世界で注目を集めているヴァイオリニスト吉村妃鞠(HIMARI)。
4年前の8歳時、シェルクンチク国際音楽コンクール(ロシア)で優勝し天才が
開花し始めたときの映像です。

2023/11/24 07:12
洪水で孤立したワンちゃん

2023/11/12 07:12
ロシアのヴィタリー・マンスキー監督は北朝鮮の日常生活を撮るため
北朝鮮政府との交渉を始め、2年かけ撮影許可を取得。
平壌の8歳の少女ジンミを中心に据え、家族や友人や市井の人々の姿を
ドキュメンタリーで制作をするつもりだった。
しかしジンミが名誉とされる少年団に入る様子、金日成の生誕を祝う太陽節の
ための踊りの準備、家族の食事風景などすべてのシーンで当局の介入・演出があった。
とてもドキュメンタリー制作は無理と悟ったマンスキー監督はこのヤラセの過程を
撮ることに決め、関係者に気づかれぬようにカメラを回し続けた。
ジンミが反日・反米の授業を受け北朝鮮指導者を礼賛し徐々に北朝鮮の組織の
一員になりつつある過程が薄ら恐ろしい。
映画のラストで、当局の人たちを部屋から出してジンミのアップを撮ることになった。
「少年団入団で期待することは?」と問われて諳んじていた文章を滔々と述べる。
「少年団員は組織活動をし、大元帥様のために何をすべきか・・・」
ところが途中で話に詰まり顔をゆがませ大粒の涙を流し始める。
声もたてずに泣き、それは子どもの泣き顔のようではなかった。
当局の人のいない場で初めて受ける質問に不安緊張を感じたためか、
あるいは8歳にしてふと“真実”に疑問を抱いたのか。
ヤラセの劇中初めて垣間見せる痛々しくも真実の瞬間だった。
スタッフはあわてて「好きな詩はある?」と誘うと、顔を上げ、指導者を
讃える詩を口にして映画は終わる。
「大元帥様の教えの通り考えながら行動し社会主義祖国の後継者として・・・」


映画全編を観たい方はこちら
2023/11/11 07:12
インド人・・・じゃなかった、ネコもビックリ。
飲めるか、そんなもん!


2023/11/01 07:12
この社会、まだまだ捨てたもんじゃない。


2023/10/16 07:12
行きずりの人をスケッチして渡す。
渡された時の嬉しそうな表情がプライスレスです。


2023/10/15 07:12
数十人で一挙に押し寄せ、盗みを働く若者たち。
今やフィラデルフィアの日常風景だそうです。


2023/10/08 07:12
驚異のピタゴラスイッチ!


2023/09/19 07:12
止まる時間がもったいない


2023/09/10 07:12
四姉妹の40年間の写真。
最初はみな若く美しく、各々が自信をもって立ってこちらを見つめています。
時間とともに互いの距離が近くなり寄り添い抱き合うようになります。
美しく感動的です。


2023/09/09 07:12
坊やの予想もしないジョークに司会者たち大笑い。
坊や「ビーガンとベジタリアンが崖から飛び降りたの、どっちが先に着くか競争で」
司会「で、どっちが勝ったの?」
坊や「社会!」

こんな年齢にして鋭いジョークですね。

2023/08/31 07:12
上の人が足滑らせたら・・・、こわ~。
降りるときはどうすんの、これ。


2023/08/26 07:12
行きずりの人の肖像画を描いてプレゼントする。



2023/08/22 07:12
軍には家族に会うとき、家族より先に動いてはいけないという不文律があるそうな。


2023/08/18 07:12
嘘だ! 嘘だと言ってくれ。
走り幅跳びで世界記録出そう!


2023/08/17 07:12


2023/08/16 07:12
転向していった子が元のクラスにサプライズ訪問。
坊や、泣いています。


プロフィール

エリアンダー

Author:エリアンダー
世界のジョークとちょっといい話

Oh Lord, give me patience, and GIVE IT TO ME NOW!

「神よ私に忍耐力をお与えください。今すぐ欲しいのです!」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも一覧


「バーソは自由に」

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる