写真 の記事一覧
- [12/02] Lumix GH2で天体写真を撮る
- [11/10] 写真シール(フォト光沢紙)を使うには
- [03/17] Noktonでオリオン
- [04/06] PHOTOSHOPでAの画像の選択範囲内に、Bの画像をペーストする方法。
- [02/21] すばらしいオルカ
- [01/26] Photoshopで加算平均のやり方。
- [01/25] 5DMark2による金星の撮影
- [01/13] 5DMark2で単焦点レンズが高性能ズームに変身。
- [01/10] 5D Mark II+EF35mmF1.4 試写
- [01/06] Canon EF35mmF1.4
- [01/04] photoshop CS4で5DMark2のRawファイルを
- [01/03] 月に向かう観覧車
- [12/29] 5D Mark II対Nikon D700 高感度対決
- [12/08] 2008年12月7の木星撮影を手持ちで
- [12/05] キヤノン5D2恐るべし
- [12/02] ともだち
- [11/28] 直指庵の秋
- [11/18] レンズ
- [11/12] 5DMARKⅡで撮った動画
- [11/12] シグマ VS キヤノン 標準レンズ4本勝負
2011/12/02 14:46
GH2で天体写真を撮る場合には、ISOを可変でき、露出を可変でき、
シャッタースピードと絞りが可変できるクリエイティブ動画モードにする。
EXテレコンを使うとVGAモードだと4.8倍の動画が撮れる。動画露出設定を
Mにする。焦点合わせはMFにする。MFアシストはOFFにする方がやりやすいし、
MFでないとシャッタースピードが1/2秒にならない。
この状態でカスタムC1にでも設定しておけばよい。
シャッタースピードと絞りが可変できるクリエイティブ動画モードにする。
EXテレコンを使うとVGAモードだと4.8倍の動画が撮れる。動画露出設定を
Mにする。焦点合わせはMFにする。MFアシストはOFFにする方がやりやすいし、
MFでないとシャッタースピードが1/2秒にならない。
この状態でカスタムC1にでも設定しておけばよい。
2011/11/10 21:12
写真シール(フォト光沢紙)を使うには、
1.「ラベル屋さん」を起動し用紙番号29331を入れる。
2.あらかじめ作っておいた画像、17X24mm解像度200をで時計方向90度
に回転させた用紙に並べていく。同梱の厚紙を用紙の最後に入れると、
紙詰まり、送りエラーが出なくなる。
フォトショップを使う場合は、定規とグリッドを表示させ、ガイドを
出してスナップさせると簡単。.5mm単位に合わせる必要がある場合
には一時的にスナップを外す。ガイドを動かすには「移動」にする必要あり。
1.「ラベル屋さん」を起動し用紙番号29331を入れる。
2.あらかじめ作っておいた画像、17X24mm解像度200をで時計方向90度
に回転させた用紙に並べていく。同梱の厚紙を用紙の最後に入れると、
紙詰まり、送りエラーが出なくなる。
フォトショップを使う場合は、定規とグリッドを表示させ、ガイドを
出してスナップさせると簡単。.5mm単位に合わせる必要がある場合
には一時的にスナップを外す。ガイドを動かすには「移動」にする必要あり。
2011/03/17 22:01
2009/04/06 12:40
PHOTOSHOPでAの画像の選択範囲内に、Bの画像をペーストする方法。
Aに選択範囲を作る。Bの画像を選択後、編集→コピー。
Aの画像の編集→選択範囲内にペースト。
これでAの選択内にBの画像がペーストされる。
Aに選択範囲を作る。Bの画像を選択後、編集→コピー。
Aの画像の編集→選択範囲内にペースト。
これでAの選択内にBの画像がペーストされる。
2009/01/26 18:49
Photoshopで加算平均のやり方。
火星や木星などの惑星の写真を1枚で見るとぼやけたり、表面が判然としない場合、
数枚の写真を重ね合わせると(加算平均)、クリアーな写真が出来上がる。
これを複数の画像の加算平均、あるいはコンポジットという。
以下のブログに詳しくのっている。
「天体写真の世界」より
短時間で撮った2枚の写真A、Bを Photoshopのレイヤーに取り込み、重ね合わせる。
レイヤーのモードを差の絶対値にして重ね合わせるのがいい。うまく重なると真っ黒に
なるから重なったことが分かりやすい。
重なったらモードを通常に戻し、不透明度を50%にして画像統合する。
これで2枚の画像を加算平均でコンポジットしたことになる。
2枚づつ統合して4枚にし、他の2枚づつ統合した4枚と加算平均すれば8枚の加算平均
(コンポジット)が出来上がる。
火星や木星などの惑星の写真を1枚で見るとぼやけたり、表面が判然としない場合、
数枚の写真を重ね合わせると(加算平均)、クリアーな写真が出来上がる。
これを複数の画像の加算平均、あるいはコンポジットという。
以下のブログに詳しくのっている。
「天体写真の世界」より
短時間で撮った2枚の写真A、Bを Photoshopのレイヤーに取り込み、重ね合わせる。
レイヤーのモードを差の絶対値にして重ね合わせるのがいい。うまく重なると真っ黒に
なるから重なったことが分かりやすい。
重なったらモードを通常に戻し、不透明度を50%にして画像統合する。
これで2枚の画像を加算平均でコンポジットしたことになる。
2枚づつ統合して4枚にし、他の2枚づつ統合した4枚と加算平均すれば8枚の加算平均
(コンポジット)が出来上がる。
2009/01/25 22:05
2009/01/13 12:34
5DMark2は高解像度で2100万画素もあり、A2判まで印刷できる。
35mmレンズで撮ったオリジナル画像から70mmレンズ相当の撮影
範囲を切り出すと約600万画素となり、それでもA4判までの印刷は
十分可能。ということは、35mmF1.4レンズが35-70mmF1.4ズーム
として使えることになる。同様にして、140mm(150万画素でLL判
なら印刷可能)、280mm(約750X480pixでモニターで見るだけなら
可能)。35-280mmF1.4なんて夢のズームだ。
35mmレンズで撮ったオリジナル画像から70mmレンズ相当の撮影
範囲を切り出すと約600万画素となり、それでもA4判までの印刷は
十分可能。ということは、35mmF1.4レンズが35-70mmF1.4ズーム
として使えることになる。同様にして、140mm(150万画素でLL判
なら印刷可能)、280mm(約750X480pixでモニターで見るだけなら
可能)。35-280mmF1.4なんて夢のズームだ。
2009/01/06 14:36
アメリカの通販サイトB&HでCanon EF35mmF1.4を注文した。
送料ともで1230ドル(110700円)
日本の通販では15万円はするから安い!
送料ともで1230ドル(110700円)
日本の通販では15万円はするから安い!
2009/01/04 09:38
photoshop CS4で5DMark2のRawファイルを開けない。
ヘルプ・・・プラグイン・・・camera rawのバージョンを調べてみると4.6。
最新のバージョンアップをすると5.2となってRawファイルを開けられるように
なった。
CS3にはcamera raw5.2へのバージョンアップはできないようになっている。
photoshopって旧バージョンはすべて切り捨てちゃうのか。
友人が買ったElements7を触ってみたけど、一通りのことはできるので、
photoshopはCS4で終りにするかな?
ヘルプ・・・プラグイン・・・camera rawのバージョンを調べてみると4.6。
最新のバージョンアップをすると5.2となってRawファイルを開けられるように
なった。
CS3にはcamera raw5.2へのバージョンアップはできないようになっている。
photoshopって旧バージョンはすべて切り捨てちゃうのか。
友人が買ったElements7を触ってみたけど、一通りのことはできるので、
photoshopはCS4で終りにするかな?
2008/12/29 08:06
2008/12/08 09:20
2008/12/05 10:00
2008/11/18 22:29
Tamron SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] MODEL A08
Sigma 12-24mm F/4.5-5.6 DG HSM
Tamron AF 18-200mm F/3.5-6.3 ASPHERICAL XR DiⅡLD [IF] MODEL A14
Tamron SP Di 180mm F3.5 Macro
Sigma 24mm F1.8 EX DG Macro
Tamron AF 28-300mm F/3.5-6.3 ASPHERICAL XR LD [IF] Macro
Canon EF 50mm F1.4
Canon EF 70-200mmF2.8 L IS USM
Canon EF 35mm F1.4 L USM
Contax Distagon 35mm F1.4 MMJ
Lumix G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.S.
Lumix G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.
Voigtländer NOKTON 25mm F0.95
Sigma 12-24mm F/4.5-5.6 DG HSM
Tamron AF 18-200mm F/3.5-6.3 ASPHERICAL XR DiⅡLD [IF] MODEL A14
Tamron SP Di 180mm F3.5 Macro
Sigma 24mm F1.8 EX DG Macro
Tamron AF 28-300mm F/3.5-6.3 ASPHERICAL XR LD [IF] Macro
Canon EF 50mm F1.4
Canon EF 70-200mmF2.8 L IS USM
Canon EF 35mm F1.4 L USM
Contax Distagon 35mm F1.4 MMJ
Lumix G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.S.
Lumix G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.
Voigtländer NOKTON 25mm F0.95
2008/11/12 21:38
プロフィール
Author:エリアンダー
世界のジョークとちょっといい話
Oh Lord, give me patience, and GIVE IT TO ME NOW!
「神よ私に忍耐力をお与えください。今すぐ欲しいのです!」
最近の記事
- (10/19)
- エヴェレスト山頂 (06/10)
- 「便利」 (06/10)
- ワンちゃんのグルーミング (06/09)
- 「フランク・シナトラ」 (06/09)
- 平和とは (06/08)
- 「遅かった」 jkさん (06/08)
- インドのケンタッキー・フライド・チキン (06/07)
- 「エクササイズ・マシン」 BBさん (06/07)
- パンダが希少種になった原因 (06/06)
- 「せっかち」 (06/06)
- ママ手が抜けないよ! (06/05)
- 「怠惰」 (06/05)
- 溺れないTシャツ (06/04)
- 「大いなる誤解」 HBさん (06/04)
- 危ないカモ (06/03)
- 「夜の過ごし方」 (06/03)
- リアルなイライザ (06/02)
- 「返品」 (06/02)
- 少年とおじいさん (06/01)
最近のコメント
- fat:「クリスマス・ジョーク」 (05/12)
- エリアンダー:「祈り」 (10/10)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (10/10)
- エリアンダー:「祈り」 (10/06)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (10/05)
- エリアンダー:「祈り」 (09/27)
- 猫バーソ熊:「祈り」 (09/27)
- エリアンダー:「祈り」 (09/21)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (09/20)
- エリアンダー:「祈り」 (09/15)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (09/14)
- エリアンダー:「祈り」 (09/11)
- ハーモニー:「祈り」 (09/11)
- エリアンダー:「祈り」 (09/08)
- miss.key:「祈り」 (09/08)
- エリアンダー:「祈り」 (09/08)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (09/05)
- エリアンダー:「祈り」 (09/01)
- ★★★★バーソ★:「祈り」 (09/01)
- エリアンダー:「祈り」 (08/31)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (08/30)
- エリアンダー:「祈り」 (08/25)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (08/24)
- エリアンダー:「祈り」 (08/23)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (08/23)
- エリアンダー:「祈り」 (08/21)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (08/16)
- エリアンダー:「祈り」 (08/12)
- ハーモニー:「祈り」 (08/12)
- エリアンダー:「祈り」 (08/09)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (08/08)
- エリアンダー:「祈り」 (08/03)
- ポール・ブリッツ:「祈り」 (08/03)
- エリアンダー:「祈り」 (08/03)
- ポール・ブリッツ:「祈り」 (08/03)
- エリアンダー:「祈り」 (08/03)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (08/02)
- エリアンダー:「祈り」 (07/27)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (07/27)
- エリアンダー:「祈り」 (07/25)
- エリアンダー:「祈り」 (07/25)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (07/25)
- エリアンダー:「祈り」 (07/21)
- ハーモニー:「祈り」 (07/21)
- エリアンダー:「祈り」 (07/20)
- エリアンダー:「祈り」 (07/20)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (07/20)
- miss.key:「祈り」 (07/20)
- エリアンダー:「祈り」 (07/19)
- ☆バーソ☆:「祈り」 (07/18)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2030年10月 (1)
- 2023年06月 (20)
- 2023年05月 (62)
- 2023年04月 (61)
- 2023年03月 (63)
- 2023年02月 (56)
- 2023年01月 (62)
- 2022年12月 (63)
- 2022年11月 (60)
- 2022年10月 (62)
- 2022年09月 (60)
- 2022年08月 (63)
- 2022年07月 (62)
- 2022年06月 (60)
- 2022年05月 (63)
- 2022年04月 (60)
- 2022年03月 (64)
- 2022年02月 (57)
- 2022年01月 (65)
- 2021年12月 (61)
- 2021年11月 (60)
- 2021年10月 (62)
- 2021年09月 (62)
- 2021年08月 (67)
- 2021年07月 (65)
- 2021年06月 (62)
- 2021年05月 (62)
- 2021年04月 (60)
- 2021年03月 (62)
- 2021年02月 (56)
- 2021年01月 (63)
- 2020年12月 (66)
- 2020年11月 (60)
- 2020年10月 (64)
- 2020年09月 (60)
- 2020年08月 (64)
- 2020年07月 (64)
- 2020年06月 (60)
- 2020年05月 (62)
- 2020年04月 (60)
- 2020年03月 (63)
- 2020年02月 (2)
- 2020年01月 (64)
- 2019年12月 (62)
- 2019年11月 (58)
- 2019年10月 (23)
- 2019年09月 (10)
- 2019年08月 (7)
- 2019年07月 (58)
- 2019年06月 (62)
- 2019年05月 (63)
- 2019年04月 (61)
- 2019年03月 (62)
- 2019年02月 (58)
- 2019年01月 (64)
- 2018年12月 (62)
- 2018年11月 (63)
- 2018年10月 (64)
- 2018年09月 (61)
- 2018年08月 (63)
- 2018年07月 (63)
- 2018年06月 (62)
- 2018年05月 (62)
- 2018年04月 (60)
- 2018年03月 (65)
- 2018年02月 (59)
- 2018年01月 (82)
- 2017年12月 (26)
- 2017年11月 (2)
- 2017年09月 (60)
- 2017年08月 (62)
- 2017年07月 (63)
- 2017年06月 (60)
- 2017年05月 (67)
- 2017年04月 (61)
- 2017年03月 (62)
- 2017年02月 (57)
- 2017年01月 (66)
- 2016年12月 (65)
- 2016年11月 (60)
- 2016年10月 (62)
- 2016年09月 (60)
- 2016年08月 (62)
- 2016年07月 (63)
- 2016年06月 (63)
- 2016年05月 (64)
- 2016年04月 (61)
- 2016年03月 (62)
- 2016年02月 (60)
- 2016年01月 (62)
- 2015年12月 (64)
- 2015年11月 (61)
- 2015年10月 (63)
- 2015年09月 (65)
- 2015年08月 (62)
- 2015年07月 (63)
- 2015年06月 (62)
- 2015年05月 (68)
- 2015年04月 (61)
- 2015年03月 (64)
- 2015年02月 (57)
- 2015年01月 (64)
- 2014年12月 (64)
- 2014年11月 (63)
- 2014年10月 (63)
- 2014年09月 (63)
- 2014年08月 (62)
- 2014年07月 (64)
- 2014年06月 (62)
- 2014年05月 (61)
- 2014年04月 (61)
- 2014年03月 (63)
- 2014年02月 (59)
- 2014年01月 (64)
- 2013年12月 (62)
- 2013年11月 (59)
- 2013年10月 (65)
- 2013年09月 (62)
- 2013年08月 (66)
- 2013年07月 (65)
- 2013年06月 (62)
- 2013年05月 (67)
- 2013年04月 (61)
- 2013年03月 (64)
- 2013年02月 (57)
- 2013年01月 (63)
- 2012年12月 (63)
- 2012年11月 (64)
- 2012年10月 (64)
- 2012年09月 (62)
- 2012年08月 (64)
- 2012年07月 (64)
- 2012年06月 (64)
- 2012年05月 (68)
- 2012年04月 (61)
- 2012年03月 (64)
- 2012年02月 (58)
- 2012年01月 (63)
- 2011年12月 (65)
- 2011年11月 (61)
- 2011年10月 (62)
- 2011年09月 (60)
- 2011年08月 (54)
- 2011年07月 (64)
- 2011年06月 (60)
- 2011年05月 (62)
- 2011年04月 (62)
- 2011年03月 (56)
- 2011年02月 (57)
- 2011年01月 (58)
- 2010年12月 (61)
- 2010年11月 (60)
- 2010年10月 (64)
- 2010年09月 (63)
- 2010年08月 (52)
- 2010年07月 (62)
- 2010年06月 (60)
- 2010年05月 (56)
- 2010年04月 (60)
- 2010年03月 (68)
- 2010年02月 (58)
- 2010年01月 (67)
- 2009年12月 (62)
- 2009年11月 (61)
- 2009年10月 (65)
- 2009年09月 (62)
- 2009年08月 (60)
- 2009年07月 (64)
- 2009年06月 (62)
- 2009年05月 (32)
- 2009年04月 (25)
- 2009年03月 (37)
- 2009年02月 (44)
- 2009年01月 (51)
- 2008年12月 (51)
- 2008年11月 (33)
- 2008年10月 (35)
- 2008年09月 (15)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (20)
- 2008年06月 (19)
- 2008年05月 (12)
- 2008年04月 (32)
- 2008年03月 (27)
- 2008年02月 (23)
カテゴリー
- 動物 おもしろ・かわいい (1645)
- 動物 驚異・感動 (424)
- 自然 驚異・感動 (249)
- 人間 どっきり・いたずら (294)
- 人間 驚異・感動 (652)
- 人間 赤ちゃん・子供 (270)
- 人間 おもしろ・おかしい (1296)
- 物・造形 (332)
- ちょっといい曲 (105)
- ジョーク 男女 (337)
- ジョーク 国民性 (57)
- ジョーク 子供 (280)
- ジョーク 家族 (895)
- ジョーク その他 (2055)
- ジョーク いい話 (431)
- ジョーク 加齢 (144)
- ジョーク 医学 (203)
- ジョーク ペット (125)
- ジョーク 政治 (78)
- ジョーク スポーツ (127)
- 映画 (73)
- コンピュータ (186)
- ハイビジョン (33)
- 未分類 (115)
- 本 (17)
- ボクシング (27)
- カメラ (38)
- 写真 (22)
- トップページ (1)
- 殿堂 (1)
- ORCA (7)
- ・・・ (0)
- エリアンダー・Mの犯罪 (13)
- 宝石掲示板 (7)
- staircase (1)
- 映画音楽 (1)
- ネットで拾った話 (0)
- ジョーク ネットで拾った話 (0)
- 動くポートレート (4)
- 殿堂入り動画 (4)
FC2カウンター
ブロとも一覧
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
- 「バーソは自由に」
- ふつうのオバちゃんが死ぬまでに伝えたいこと
- 藤花幻
- 色即是空(しきそくぜくう)-かくありたし
- 無事にね!
- lost in translation 途方に暮れる日々
- シムーン第2章 ~乙女達の祈り~
- 裏話、蛇足、等々・・・
- 犬坂家の一族
- ひとこといちえ
- あや姫の小さな庭便り
- 月の雫
- 自然を愛する日記ブログ
- 散歩コースは畦道
- 現代謡曲集 能
- 冬来たりなば春遠からじ2.0 DAILY
- 年代記
- 虚ろ言
- たか&ここ
- 酒とソラの日々 / Lazy Days of Liquor and the Skies
- 会社でもうちでも料理♪♪♪
- 吉報配達屋
- Licht en schaduw
- ハナアノレキ
- ソラリスの海
- ワイエスの世界
- 探査機からの贈り物
- 管理者ページ